記事一覧(全て)
スタッフの日常や、ショップの商品紹介など
-
2020/12/22スタッフの日常
読書
12月22日 萩谷優
最近は本を読んでいます。
仕事から帰ったら着替えてお湯を沸かし、
温かいお茶を飲みながら本を読みます。
家で読む本は誰もが知っている探偵の物語です。
まとめて購入したのでこの冬いっぱいは楽しめるでしょう。
通勤の電車内でも本を読みます。
こちらは時間が細切れになるので短編です。
読み終えたあとに気持ちが少し動くような、
そんな作品に出会えると小さな幸せを感じます。
文字を目で追っているうちに気分も落ち着きますし、
リラックスできると物語に集中できます。
そうしているうちに眠くなってきて、
ぐっすり眠れるようになるのです。 -
2020/12/21スタッフの日常
朝の闘い
12月21日 岡田明美
ジェオグラフィカ の在る目黒通りの並木は『銀杏』です。
昨日の銀杏の木の様子です、綺麗に黄葉しておりますね。
・・・と喜んではいられないのです!
毎朝の舗道に落ちた落ち葉との闘いの日々がここ暫く続いております。
ピーク時はスタッフ2名体制、黙々と履いては捨て・・・を繰り返しますが
朝から風が吹いておりますとそれはもう大変なことに(泣)昨日はまだ余裕でしたね。 闘い終わって駐車場に撤収。
この日は少なかったのでゴミ箱に6割くらい。
ピーク時は山盛りになります。
ジワジワと腰と腕に来る作業です。 -
2020/12/20スタッフの日常
魅惑のガラスペン
12月20日 中野美穂
ジェオグラフィカ・クリスマスディスプレイも残すところあと僅かとなってしまいました。
たくさんのショップ様にご参加いただいた今年のクリスマスイベント。普段とは少し違う特別な空間も間もなく終わってしまうのだなぁと思うと、物寂しい気持ちになってしまいます。
そんな中から、ぜひご紹介したいお品を一点。先日ハチマクラさんに追加でお持ちいただいた「ガラスペン」です!
その名の通りガラス製のペンで、ペン先に施された溝にインクが入り込み、紙面に滑らせるとインクが流れ出していくという仕組みになっています。
文具の特集などで見かける度に思わず惹きつけられてしまうのですが、やはりその美しさは格別です。
残念ながら実際に使用した事はないのですが、意外にもその書き味は滑らかで、しかも一度インクに浸しただけでかなりの時間書き続ける事ができるそう。
手書きで文字を書くことが少なくなっている現代ですが、こうした特別な文具を手にすると、たまにはじっくりと文字を綴ってみたくなりますね。 -
2020/12/19スタッフの日常
大掃除に備えて
12月19日 土田麦菜
シェラックワックスのページはこちらからどうぞ!
大掃除の季節がやってきました。
皆さまアンティーク家具のお手入れグッズはご用意できていますでしょうか。
アンティークはほぼ無垢の木製。
乾燥対策にワックスは必須です。
汚れを落とし塗面を保護する大事な役目を果たすワックスは、アンティークを購入したら真っ先に手に入れたいアイテムです。
磨くのもなかなか大変な作業ですが、その分大事に愛着を持って家具を使うことが出来るのもお手入れのメリットですね。
-
2020/12/18スタッフの日常
クリスマスまで1週間
12月18日 須田涼子
クリスマスまで1週間。
心配なニュースが多いですが、小さな幸せに目を向け少しでも前向きに過ごしたいなぁと思う日々です。
先日は、大切なひとたちと過ごす時間があり、コロナ禍でなかなか人に会う機会が少なくなったいま、
心の癒されるひとときでした。
テーマに合わせて飾り付けしているクリスマスツリーとももう少しでお別れです。
期間の長いイベント、追加で商品が入荷しています。
先日はLhiannan:Sheeさんから、素敵な作品が新たに届きました!
《宿り木のイヤリング》
《水鏡のネックレス》(ブラックラブラドライトバージョン)
水鏡のネックレスは一点ものの作品ですので、気になる方はお早めに。店内には可愛い&興味深い&ユニークな商品がたくさんございます。
『聖なる夜とセピアの書斎』
クリスマスの様子はSNSにアップしていますので、ぜひご覧くださいませ!
通販も対応致しますので、お気軽にメールまたはお電話でご相談ください。
お待ちしております。
クリスマスのイベントページを更新しました!写真が多めに掲載されています。
ぜひご覧くださいませ。↓ -
2020/12/17スタッフの日常
ふたご座流星群
12月17日 重本景子
先日、ふたご座流星群を見ました。
今年は月や天気の条件が良かったので、たくさんの流れ星を見ることが出来ました!
一年で一番観測しやすい流星群なので、
一瞬を見逃さず、ずっと空を見上げていました。
絶対見たい!という気持ちと
来年の天候は分からないので今年は見る!という気持ちで
ただひたすら寒さに耐えた結果、大満足の観測となりました。
来年も楽しみにしています。
国立天文台より -
2020/12/15スタッフの日常
今年は咲きそう
12月15日 萩谷優
今年は椿の花が咲きそうです。
「今年は」というのは、
昨年はまったく花が咲きませんでした。
どうも切ってはいけない枝を切ってしまったようで、
鉢植えを手に入れてから約10年間で初めて花をつけてくれなかったのです。
といった経験がありましたので、
今年は自分としては慎重に慎重を重ねて手入れしてきました。
開花がタイミングよくお正月に重なるかどうかは微妙ですが、
今年の冬は、一つ楽しみができそうで良かったです。 -
2020/12/14スタッフの日常
名探偵ポアロの書斎?
12月14日 岡田明美
こちらがそのページになります。
ジェオグラフィカ での講座などで度々お世話になっております、フリーランス・ライターで英国文化研究家の
小関由美さんが連載しているコンテンツ『海外ドラマboard』の中でジェオグラフィカ を取材いただきました。今回の特集内容はアガサ・クリスティー。
名探偵ポアロとミスマープルの時代の家具をジェオグラフィカ で探そう!
ということで店内のディスプレーから何点かご紹介いただきました。
ポアロが活躍した時代といえば「アールデコ」様式の家具は外せませんね。
記事の中でも出てきたカットの家具は、正統派ARTDECO(1920年代・フランス)の
書斎用スイートセットになります。
個人的にも直線と曲線の合わさったARTDECO様式は大好きです。
ブックケースとデスク&チェアーのスイートセット。(デスクとチェアーのみセット販売)タブ型のチェアーは修復時に本革で張り替えました。 ARTDECOの特徴的な彫刻が其処此処に施されています。 ぜひ店頭にてご覧いただきたい書斎家具です。
-
2020/12/13スタッフの日常
そろそろ年末のお掃除を
12月13日 中野美穂
年末に近付くと、何となく普段はさぼりがちな場所の汚れが気になってくるものです。
とりあえず手始めに水回りのお掃除から始めようかと思い、この所気になっていたホームクリーニング用品を入手しました!FER A CHEVAL (フェール シュヴァル)のブラックソープ なんと160年間マルセイユソープを作り続けているフランスの老舗メーカーさんの、お掃除用のソープです。
こちらのすごい所はとにかくマルチに使えるという点。
水回りやガラス面のお掃除はもちろん、家具やレザーやシルバーのお手入れまで、身の回りの様々な物のケアに活躍します。
そしてなんとジェオグラフィカのアンティーク家具にも使えます!
リキッドタイプとペーストタイプがあり、家具におすすめなのはペーストの方ですが、柔らかいクロスにとって家具の表面を拭き上げると原料であるオリーブオイルがしっとりと木肌に馴染み、表面の汚れが取れる上に艶感もアップします。
銀器の黒ずみもピカピカ、くすんだ革製品もピカピカ、キッチン周りの油汚れもピカピカに。
マルチに効力をはっきする実力に驚きなのですが、なんと言っても手で直接触っても大丈夫という所も魅力です。
ゴム手袋にマスクに換気扇と、厳重装備でなくても大丈夫という所も安心ですね。
実はこちらの商品は先日よりジェオグラフィカ店頭にて取り扱いをしております!
大掃除に取り掛かり始めるこの季節、ジェオグラフィカにご来店の際にはぜひこちらの商品をお試しくださいませ。
店頭ではサンプルもご用意しております。 -
2020/12/12スタッフの日常
X'masケーキだと思って完食
12月12日 土田麦菜
今マイブーム中の喫茶店で、ずっと気になっていたケーキをやっと食べれました。
レインボー!なんとフォトジェニックなケーキでしょう。
15cm角くらいのなかなかなサイズ感で、鮮やかな色合いのスポンジにバタークリームがサンドされています。
スポンジはふわふわ、柑橘の香りがするバタークリームがかなり美味しいです。
紫ゾーンから食べ始めましたが、一瞬口に入れるのを戸惑うほどの原色ぶり。
食べても食べても終わらない原色、
唯一の良心、黄色ゾーンにいくまでとんでもない時間がかかりました。
これは、複数人でシェアすれば、なお美味しく楽しく食べれそうです。
ちなみに前回食べたのはスコーン。
(あ普通って思いました?)
こちらもとっても美味しかったです! -
2020/12/11スタッフの日常
Lhiannan:Sheeの作品世界
12月11日 須田涼子
今年のクリスマスでは、それぞれとっても魅力的な商品や作品を携えたショップ・アーティストが特別出店して下さっています。
ケルトの妖精のように、身に着ける人を虜にするような作品を展開する作家「Lhiannan:Shee(リアナンシー)」は、
約1年半ぶりにジェオグラフィカに登場です。
今回はテーマやクリスマスに合う作品をご用意いただきました。
こちらはジャン・コクトーの小説『恐るべき子供たち』から《雪景の中庭》(16時)と、《 Papillon 》。
(画像はLhianna:Shee HPより) 《雪景の中庭》(16時)
物語の中でも印象的なシーン、シテェ・モンティエでの少年たちの雪合戦。
貝殻の雪が積もり、ラブラドライトが凍った地面を想わせる 16時。
曇りガラスの様な樹脂面をそっと光に透かせば、遠い日の少年たちの姿がぼんやりと浮かび上がる幻想的で豊かな物語性を感じる作品です。
(画像はLhianna:Shee HPより) 《 Papillon 》
大人になるまでずっと一緒の部屋で暮らすエリザベートとポール。
時に反発し合うこともありますが、どちらかが欠けてしまってはバランスを保てない二人でひとつの様な姉弟です。
そんな彼らを、片側ずつしか翅を持たない蝶と蛾が寄り添って飛んでいる姿で表現した作品。
リング(brass/K18コーティング)、バングル(brass)、ネックレス(brass)をお預かりしています。
クリスマスにぴったりな宿り木をモチーフとした作品も。一点物の作品、《宿り木のネックレス》
ケルトで神聖視されてきた植物・ヤドリギ。
花言葉に『困難に打ち勝つ』『忍耐』を持つ宿り木は、何だか今、この世界に必要な特別な植物に想えます。
自分で身に付けるのは勿論、大切な人への贈り物にも、御守りの様な存在になってくれそうです。
(画像はLhianna:Shee HPより) 《宿り木の髪飾り》
繊細な造形の宿り木に、赤瑪瑙のアクセントが可憐で優しい作品です。
《宿り木》をモチーフとした作品は、
イヤーカフ、イヤーフックも併せてお預かりしております。(画像はLhianna:Shee HPより) 《水鏡のネックレス》ムーンストーン(スクエア)ver.
少しずつデザインや使用している石が違う水鏡の一点物シリーズ。
繊細な造形に、スクエア型のムーンストーンを合わせた神秘的な作品です。
他にも美しく幻想的な作品を多数お預かりしています。
ぜひお手にとってその繊細な煌めきをご覧頂ければと思います。
通販等、お問い合わせ頂けましたら対応致しますのでお気軽にご連絡くださいませ。
(mail/shop@geographica.jp tel/03-5773-1145) -
2020/12/10スタッフの日常
赤い実
12月10日 重本景子
先日お散歩していたところ、イイギリの木に赤い実がたくさんなっていました。
赤い実物は可愛らしくて、クリスマスやお正月の飾りにもよく見るので
ちょっとハッピーな気分に浸れます。
ブドウのように実がなっていて、なんと食べられるそうです。
でも苦くて甘くない。
鳥は食べるそうで、苦いのが大丈夫なのが意外でした。
-
2020/12/09スタッフの日常
またワックスを作っています
12月7日 萩谷優
また、ワックスを作っています。
大変ありがたいことに、
毎月コンスタントにご購入頂いている、
オンラインショップの人気商品です。
乾燥する季節ですので、
皆さん、お掃除のついでに、
家具のお手入れもお忘れなく。 -
2020/12/08スタッフの日常
panda
12月8日 岡田明美
物心ついた頃よりパンダが好きです。
例えば街で買い物をする時にpandaのキャクターについ目が行き購入したり
好きだと周りも気にしてくれあれこれパンダ物を頂いたりします。
最近のヒットはこ・ち・ら。チョコはやっぱり森永〜〜のダースチョコ『PANDARS』 DARSチョコの上にPANDA乗ってるし。
これは可愛くて食べれへん!!--------------------------------------------------------------
上野に行ったらこんなウィンドウディスプレイが!
そうか、シャンシャンともお別れかぁ。。。
元気でな。 -
2020/12/07スタッフの日常
新しいお皿
12月7日 中野美穂
先日、近所に期間限定の瀬戸物屋さんがオープンしていたので覗いてみました。
実は以前からお菓子皿として使える小さなお皿があればと思っていたのですが、なかなかこれはという物に巡り合えずずっと先送りに…。こうした物はやはり出会いだと思うので、何かの拍子にポンと見つかればいいかなと気長に探していました。
そうして見つけた藍色の小皿。
ラピスラズリのような深いプルシャンブル―にグリーンが滲む深みのある色合いです。
サイズは小さめで、一口サイズの羊かんなどに使おうかなと思っています。
新しいお皿を買った時には、お総菜なども含めあれこれ盛り付けを考えるのが楽しいですね。
今回はお菓子用に定めての器探しでしたが、小鉢や銘々皿など、ついつい色々と欲しくなってしまいました。 -
2020/12/06スタッフの日常
今年のツリー
12月6日 土田麦菜
今年のクリスマスのテーマは"書斎"ということで、
ジェオグラフィカのクリスマスツリーは一風変わったオーナメントで飾り付けられています。
それは"本"!
すでに見て頂いたお客様もいらっしゃるでしょうか。
スタッフ総出で作り上げたので、お越しの際は是非じっくりと見て頂きたいです!
作り方は簡単。(嘘です、超大変でした)
中身と表紙をひたすらコピーし、カットして糊付け栞とぶら下げる紐をつけ中身を接着、、だいぶ端折りましたが完成!
ツリーに飾るとこんな感じに。
ぜひ皆様もお試しに(?)なってみてください。
無心になれて楽しいですよ。 -
2020/12/05スタッフの日常
X'mas Display
12月5日 須田涼子
クリスマスディスプレイ2020、開催中です。
木曜日には piika さんより追加で素敵な商品をお持ち頂きました。
可愛いクマも仲間入りしましたよ。
心が落ち着か無い日々、安全に努めながら開催しております。
素敵な商品がたくさんございますので、一度とは言わず二度三度とご覧頂けましたら嬉しいです。
新しい発見があるかも・・・!です。
昼間のツリーも良いですが、オススメはやはり夕方から夜にかけて。
ちょっと暗くなった店内、オレンジ色の灯りの中でツリーのイルミネーションがキラキラと、
暖かな気持ちになります。
弊店後、店内の照明が消灯した後のスタッフ(とレストランのお客様)だけが見られる特別な空間をお裾分け。
ご来店が難しい方も多いかと思いますが、
どうぞお気軽に、お電話やメール、DMなどでお問い合わせ下さいませ。
お待ちしております。クリスマスイベントの詳細はこちら↓のバナーをタップ/クリックしてご覧頂けます。
-
2020/12/04スタッフの日常
美女と野獣の本
12月4日 重本景子
ジェオグラフィカのクリスマスは、
アンティークの素敵な紙ものがたくさんあります。
いいなと思うデザインの紙ものや、本はついつい買ってしまいます。
先日、美女と野獣の仕掛け本を本屋さんで見つけて購入しました。
ハリー・ポッターのデザイン関連の会社が手がけたもので
とても凝った仕様です。
面白い仕掛けがたくさん入っているので、
1ページ1ページめくる毎に感動。
これからじっくりと読みたいと思います! -
2020/12/03スタッフの日常
師走
12月3日 萩谷優
「あっ」という間に師走になりました。
皆さん今年はいかがだったでしょうか?
私は良いこともそうでないこともありましたが、
「それが人生」と諦めて過ごしています。
これからの時期は生活リズムが不規則になりがちで、
心身ともに調子を崩すリスクが高まります。
心と体を整えつつ、健やかに過ごしたいですね。
-
2020/12/01スタッフの日常
クマのその後
12月1日 岡田明美
先週のブログで紹介されていたクリスマスのクマたち。
その後、順々に行き先が決まり旅立っております。
先日も私の顧客様宅にお迎えされたくま。
お店で見て、一目で気に入っていただきました!
店から旅立つ(??)前に記念撮影。今回のクマ担当:須田さん撮影
そうして新しいお家に迎えられたクマ。
「好き過ぎてジェオグラフィカ で購入の家具に置いてたくさん撮りました!」
と、画像を送っていただきました。
素敵(www)な家具に置いてもらって幸せそうなクマです。 -
2020/11/30スタッフの日常
アンティークプリント
11月30日 中野美穂
今年のジェオグラフィカクリスマスディスプレイのテーマは『聖なる夜とセピアの書斎』。
多数のショップさんや作家さんをお迎えし、定番の銀器やテーブルウェア、アクセサリーなどの他、「紙もの」アイテムを盛沢山にご用意しております!
デザイン性の高いユニークなポストカード類から好奇心をくすぐる書籍まで、お手頃価格の物、希少な物、幅広く集めた各コーナーは眺めているだけで楽しいですね!
個人的には博物学書を彩った植物画や動物画がやはり気になるところ…。繊細なタッチで描かれたそれらの作品は、堅実な写実性だけではなく意匠としての美しさもあり惹かれてしまいます。
店頭では額装も承っておりますので、お気に入りの一枚が見つかりましたらぜひそちらもご検討くださいませ! -
2020/11/29スタッフの日常
いろんな袋
11月28日 土田麦菜
今店内はたくさんの紙モノで溢れており、
あれ欲しいこれを買ったらと妄想が捗っています。
個人的に狙っているのが、ハチマクラさんの可愛い袋!
フランスヴィンテージのチコリー入れや窓の開いた豆袋、
50'アメリカヴィンテージのポップコーン入れなど、、
見てください可愛すぎませんか。
何に使うかは考え中ですが、このいずれかは手に入れたいと目論んでいます。
他にもたくさんの魅力的なアイテムがありますので、
どう使うか妄想をしつつお買い物を楽しんでくださいね! -
2020/11/28スタッフの日常
渋谷スカイ
11月28日 須田涼子
少し前のことになりますが、スクランブルスクエアの展望台へ行ってみました。
アトラクションのようなエントランス/エレベーターを抜けると、開放感のある展望空間が。
だいぶ重症な方向音痴の私でも、上から見ればどこに何があるか良くわかって不思議な感覚。
とても良い天気の日、澄み渡る様な空の下、東京の街並みを堪能しました。さて、ジェオグラフィカではただいまクリスマスディスプレイとクリスマスセールのダブルイベントを開催中。
悩める程にワクワクするものが沢山あるのでゆっくりとご覧頂ければと思います。
SNSで、クリスマスの様子をお伝えしていますのでそちらもぜひご覧下さい!
商品のお問い合わせなどどうぞお気兼ねなく。お待ちしております。クリスマスディスプレイ&クリスマスセールの詳細は、こちらのバナーをクリックしてご覧いただけます。↓
-
2020/11/27スタッフの日常
アンティークの紙もの&文具
11月27日 重本景子
今年のジェオグラフィカのクリスマスは、アンティークの紙ものと書斎にぴったりな文具などが
豊富に入荷しております。
アンティークプリントならではの美しい絵柄や色合い、風合いがやっぱり素敵。
思わず見入ってしまう、そんな魅力的な紙ものがたくさん!渋く大人っぽい文具や機械類も。
ブックエンドや珍しいタイプライターなど、
興味をそそられるものもたくさんございます。
ぜひジェオグラフィカのクリスマスディスプレイをお楽しみください! -
2020/11/26スタッフの日常
クリスマスな人たち
11月26日 萩谷優
クマが気になっています。
ジェオグラフィカの1階にたくさんある、
クマのぬいぐるみがとても気になるのです。全部クマです。
いろいろなクマがいるものです。
クマというのはどこか哀愁を感じさせます。
ーーーーーーーーーー
クマの他にも、
例えばこの天使たちなんでこんなに
「やっちゃった、、、」
みたいな顔をしているのか、、、、
気になって仕方ありません。
-
2020/11/25スタッフの日常
川崎大師
11月25日 岡田明美
遠出がなんとなーく憚れる今日この頃、、、なので
またもや「ご近所探訪」してきました!
今回訪れたのは『川崎大師』
そうです、厄除け大師として知られる真言宗智山派大本山金剛山金乗院平間寺(通称:川崎大師)。
子供の時に行ったきり、ウン十年の時を経て訪れました!
立派な山門。七五三の時期でも有ったので、人出はあるかな?と思いきや・・・
ここまで閑散とした参道は寂しすぎますね・・・
両サイドにある土産物店、ちょっと覗くと試食の嵐でありました。
(やむなく?たくさん購入しましたwww)少し曇っていて寒い日でしたので、老舗の蕎麦屋で「海老天蕎麦」をいただきました。
海老天、うまっ!! -
2020/11/24スタッフの日常
美味しいクリスマス
11月24日 中野美穂
いよいよ始まりました、ジェオグラフィカ毎年恒例のクリスマスディスプレイ。
特別なオーナメントで飾り付けをしたツリーやリース、ご参加いただいたショップ様の特別コーナーなど、今年ならではの見どころに溢れています。
店内の様子は期間中、SNSなどでもどんどんご紹介いたしますのでぜひお楽しみいただければと思います!
あれもこれもとご紹介したいのですが、まずは定番のお菓子コーナーの様子をチラリ。
毎年楽しみにされている方も多いカファレルのチョコレートは、今年はチェック柄の可愛らしいミニ缶と動物達のしぐさがかわいいクリーム色の缶をご用意。
世界中で愛されるウォーカーのショートブレッドは、去年大人気だったスコッティドッグのパッケージ商品を多めに入荷しております!
また今年は、アルザス地方の素朴な日常や子供達の戯れをいきいきと写し取った"オンクルアンシ"の特別缶ドラジェなどなど、食べても美味しくお部屋に飾っても可愛い様々なお菓子を集めました。
ちょっとしたプレゼントや自分へのご褒美として、食べた後まで楽しめるアイテムが多数ございますので、ぜひおひとついかがでしょうか。 -
2020/11/23スタッフの日常
魅惑の紙もの
11月23日 土田麦菜
いよいよクリスマスイベントが始まり、
店内はツリーとクリスマスソングをバックに楽しげな雰囲気となっております。
1Fは今回限りの商品も多数で、目移りしてしまうものばかり。
ぜひ心ゆくまで楽しんで頂けたら幸いです。
商品は挙げだしたらキリがないほど多岐にわたりますので、
当ブログやSNSで素敵なアイテムを随時ご紹介していきたいと思っています。
個人的にも"紙もの"アンティークは大好物なので、
お客様と同じような心持ちで店内を物色しております。
定番の古書やボタニカルアート、銅版画や作家の作品を始め、、
セピアカラーの写真や、古い地図、ヴィンテージのポストカードなどなど、、、
本当に種類が豊富なので、1度に全部見ようと思うとなかなか大変ですが、
この中から「好き!」と思えるものを発掘するのも楽しみのひとつですね。
-
2020/11/22スタッフの日常
聖なる夜とセピアの書斎
11月22日 須田涼子
「聖なる夜とセピアの書斎」
「聖なる夜とセピアの書斎」、始まりました。
本や大切な宝物に溢れる書斎、お楽しみに頂けましたら嬉しいです。
テーマカラーのセピアに染まるクリスマスツリーには、
手作りのブックオーナメントがございますので、ご注目。
クリスマスのお知らせページに写真を追加致しましたので、
ぜひご覧くださいませ。
クリスマスのお知らせページはこちらからどうぞ
↓ -
2020/11/21スタッフの日常
本日からジェオグラフィカのクリスマスがスタートします!
11月21日 重本景子
本日からジェオグラフィカのクリスマスディスプレイがスタートしました!
セールも同時開催です!!
オンラインショップでもご購入いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。今年のテーマは”クリスマスの書斎”
大きなツリーはセピアカラーをメインに、大人ぽい仕上がり。
スタッフ手作りのブックオーナメントがポイントです!
ツリー前ではぜひ記念にお写真も撮ってくださいね。書斎のテーマに沿ったアンティークの紙ものがたくさん!!入荷しております。
アンティークならではの面白く興味深いものがございます。
アクセサリーやお菓子、紅茶、香りもの などなど、ギフト小物も豊富です。
ジェオグラフィカならではの特別なアンティーク空間で、楽しい時間をお過ごしください。

- 2021年1月 ( 24 )
- 2020年12月 ( 26 )
- 2020年11月 ( 28 )
- 2020年10月 ( 30 )
- 2020年9月 ( 29 )
- 2020年8月 ( 29 )
- 2020年7月 ( 31 )
- 2020年6月 ( 28 )
- 2020年5月 ( 29 )
- 2020年4月 ( 28 )
- 2020年3月 ( 29 )
- 2020年2月 ( 30 )
- 2020年1月 ( 27 )
- 2019年12月 ( 28 )
- 2019年11月 ( 29 )
- 2019年10月 ( 28 )
- 2019年9月 ( 28 )
- 2019年8月 ( 31 )
- 2019年7月 ( 33 )
- 2019年6月 ( 32 )
- 2019年5月 ( 31 )
- 2019年4月 ( 30 )
- 2019年3月 ( 31 )
- 2019年2月 ( 28 )
- 2019年1月 ( 27 )
- 2018年12月 ( 29 )
- 2018年11月 ( 30 )
- 2018年10月 ( 31 )
- 2018年9月 ( 31 )
- 2018年8月 ( 31 )
- 2018年7月 ( 31 )
- 2018年6月 ( 32 )
- 2018年5月 ( 36 )
- 2018年4月 ( 35 )
- 2018年3月 ( 37 )
- 2018年2月 ( 34 )
- 2018年1月 ( 32 )
- 2017年12月 ( 35 )
- 2017年11月 ( 37 )
- 2017年10月 ( 36 )
- 2017年9月 ( 36 )
- 2017年8月 ( 36 )
- 2017年7月 ( 37 )
- 2017年6月 ( 37 )
- 2017年5月 ( 37 )
- 2017年4月 ( 34 )
- 2017年3月 ( 37 )
- 2017年2月 ( 36 )
- 2017年1月 ( 36 )
- 2016年12月 ( 38 )
- 2016年11月 ( 40 )
- 2016年10月 ( 44 )
- 2016年9月 ( 42 )
- 2016年8月 ( 35 )
- 2016年7月 ( 32 )
- 2016年6月 ( 31 )
- 2016年5月 ( 32 )
- 2016年4月 ( 32 )
- 2016年3月 ( 31 )
- 2016年2月 ( 29 )
- 2016年1月 ( 28 )
- 2015年12月 ( 29 )
- 2015年11月 ( 30 )
- 2015年10月 ( 31 )
- 2015年9月 ( 33 )
- 2015年8月 ( 31 )
- 2015年7月 ( 31 )
- 2015年6月 ( 30 )
- 2015年5月 ( 31 )
- 2015年4月 ( 30 )
- 2015年3月 ( 31 )
- 2015年2月 ( 28 )
- 2015年1月 ( 28 )
- 2014年12月 ( 29 )
- 2014年11月 ( 30 )
- 2014年10月 ( 31 )
- 2014年9月 ( 30 )
- 2014年8月 ( 32 )
- 2014年7月 ( 31 )
- 2014年6月 ( 30 )
- 2014年5月 ( 31 )
- 2014年4月 ( 30 )
- 2014年3月 ( 31 )
- 2014年2月 ( 28 )
- 2014年1月 ( 28 )
- 2013年12月 ( 29 )
- 2013年11月 ( 30 )
- 2013年10月 ( 31 )
- 2013年9月 ( 31 )
- 2013年8月 ( 32 )
- 2013年7月 ( 34 )
- 2013年6月 ( 33 )
- 2013年5月 ( 31 )
- 2013年4月 ( 33 )
- 2013年3月 ( 37 )
- 2013年2月 ( 31 )
- 2013年1月 ( 28 )
- 2012年12月 ( 34 )
- 2012年11月 ( 32 )
- 2012年10月 ( 36 )
- 2012年9月 ( 34 )
- 2012年8月 ( 31 )
- 2012年7月 ( 33 )
- 2012年6月 ( 33 )
- 2012年5月 ( 35 )
- 2012年4月 ( 32 )
- 2012年3月 ( 37 )
- 2012年2月 ( 34 )
- 2012年1月 ( 34 )
- 2011年12月 ( 41 )
- 2011年11月 ( 37 )
- 2011年10月 ( 38 )
- 2011年9月 ( 35 )
- 2011年8月 ( 31 )
- 2011年7月 ( 31 )
- 2011年6月 ( 36 )
- 2011年5月 ( 41 )
- 2011年4月 ( 36 )
- 2011年3月 ( 32 )
- 2011年2月 ( 31 )
- 2011年1月 ( 31 )
- 2010年12月 ( 36 )
- 2010年11月 ( 32 )
- 2010年10月 ( 35 )
- 2010年9月 ( 34 )
- 2010年8月 ( 34 )
- 2010年7月 ( 34 )
- 2010年6月 ( 37 )
- 2010年5月 ( 35 )
- 2010年4月 ( 35 )
- 2010年3月 ( 40 )
- 2010年2月 ( 36 )
- 2010年1月 ( 38 )
- 2009年12月 ( 40 )
- 2009年11月 ( 41 )
- 2009年10月 ( 40 )
- 2009年9月 ( 38 )
- 2009年8月 ( 38 )
- 2009年7月 ( 35 )
- 2009年6月 ( 37 )
- 2009年5月 ( 35 )
- 2009年4月 ( 35 )
- 2009年3月 ( 41 )
- 2009年2月 ( 40 )
- 2009年1月 ( 37 )
- 2008年12月 ( 41 )
- 2008年11月 ( 44 )
- 2008年10月 ( 46 )
- 2008年9月 ( 40 )
- 2008年8月 ( 34 )
- 2008年7月 ( 39 )
- 2008年6月 ( 20 )