記事一覧(全て)
スタッフの日常や、ショップの商品紹介など
-
2023/01/17スタッフの日常
乾燥してきてます
1月17日 東海林 亮二
今週本格的な寒さがやってきました。
毎朝、肌に感じる乾いて冷たいキリッとした澄んだ空気も
個人的に好きなのですが、、、。
皆さんは、乾燥対策は何かされていますでしょうか?
人もお肌のお手入れが必要ですが、アンティーク家具にもこの時期特に潤いが必要です。
加湿器だけでなく定期的なワックスがけ、コップに水を入れて家具の内部や
近くに置いておくだけでも家具に適した乾燥対策になります。
是非お試し下さい。 -
2023/01/16スタッフの日常
新春パンダ
1月16日 岡田明美
お正月に浅草へ初詣に行き、あまりの混雑に上野へ避難。
人出はありましたが浅草程ではなく、ぶらぶら散策をしてご飯も食べて。
百貨店から出てきたら何やら人垣。
上野といえば『Panda』でしたね。
街中にはパンダをリスペクト?したオブジェなどが結構あるのをご存知ですか?そう、此方のウインドウディスプレーにはパンダがよく登場するのでした。
人垣が切れた瞬間を狙って撮影してきました。
よく分からないけど、動画とかすごい長い時間撮影している人もいたりして・・・
『新春パンダ』が見れてよかったです。ウサ耳つけたパンダに癒されたぁ。
-
2023/01/15スタッフの日常
本日最終日!
1月15日 白水萌菜美
もう1月も半分を過ぎ、本日はセール最終日となります!
皆さま、お探しの家具との素敵な出会いはありましたでしょうか?
昨日の土曜日にはオンラインショップにも今週入荷の家具が登場いたしました!
アールデコ調の直線的なラインと各所に施された植物を模した彫刻が素敵なサイドバイサイドや小ぶりなサイズ感が可愛らしいペディスタルカップボード。
こちらは波打つような天板の曲線がチャームポイントです。店舗、オンラインショップ共にセールは20:00まで開催中です。
この機会をお見逃しがないよう、ぜひご来店、ご閲覧くださいませ! -
2023/01/14スタッフの日常
地元の老舗酒造
1月14日 大曲 美生
お酒好きの神奈川県民ならみんな知っているであろう、熊澤酒造。
創業から150年、今では湘南唯一の蔵元でもあります。
茅ヶ崎の近くに酒造があるのですが、
敷地内には和食やイタリアンのレストラン、カフェ、パン屋さんなどがあり、
小さな街のようになっています。
先日、和食レストラン「天青」で働いている友人のお招きで、
新年会ということでおいしい日本酒とランチをいただいてきました。総勢8人ということもあり、ひろーいお部屋に通していただきました。
もともとは酒蔵として使われていたスペースだとか。
ここで早速テンションアップ!乾杯には、酒造の顔である「天青」の朝しぼり原酒を。
甘い香りでやわらかな口当たり、フレッシュさを存分に感じられる味わいは、
彩りも豊かな前菜にぴったりでした。次々に出てくる美味しいお食事にお酒も自然とすすみ、
同じく「天青」ブランドのMUGENを。ラベルのインパクトがすごい…笑
お味は、きりっと感が際立つ辛口、でも辛すぎず程よくお食事を引き立たせてくれる感じ。
美味でした。
久しぶりに顔を合わせる仲間たちとのおしゃべりも盛り上がり、
美味しいお酒と食事を堪能し、
なんとも幸せな新年会でした。
-
2023/01/13スタッフの日常
カニ!
1月13日 須田涼子
先日、久しぶりにカニを食べに行きました。
母方の実家が海沿いということもあり、魚介好きは遺伝子レベルなようで、
家族皆、どちらかというと肉よりも魚介派。カニは大好物です。
採れたてほやほやの真鯛やカニを食べたよね〜と思い出を語りつつ、
昼間から美味しいカニとワインを楽しみ、良い休日となりました。さて、開催中のNEW YEAR SALEは本日を入れて残り3日となりました!!!
一年で一番お得にアンティーク家具をお買い求め頂けるビッグチャンスです!
セール中も続々と商品が入荷しています。
昨日入荷したばかりの商品は、14日(土)にオンラインショップへアップしますので、
ぜひチェックしてください。
ご来店、ご注文をお待ちしております!!! -
2023/01/12スタッフの日常
お出かけリスト
1月12日 重本景子
年末年始はゆったりのんびりと美味しいものを食べて過ごしていたので、
そろそろ出かけてみようかなモードに入ってきました。
行きたいところ、やりたいと思っているリストを溜め込んでいるフォルダ内を回遊して
スケジュールに入れていくのが楽しいです。
イタリアにお住まいのお取り引き様からちょうど今訪れている美しい山々の写真をいただきました。清々しいですね〜。
そろそろ遠出もしたい気持ちでいっぱいですが、こんな絶景が見られたら最高ですね! -
2023/01/11スタッフの日常
ニューイヤーセールは15日まで
1月11日 東海林 亮二
ジェオグラフィカ2023年のウインターセール。
本日を入れて残すところ5日となりましたが、
急遽明日12日にも最後の追加投入が決定しました!!!
SALE前半にお越しいただいた方や、未だお越しいただいていない皆様
更に新鮮な商品をご用意して御待ちしております!
当店E-SHOPにてチェックしてみて下さい!
-
2023/01/10スタッフの日常
どちらが今年の!?
1月10日 岡田明美
昨年暮れに引いた風邪を引きずったまま年末年始休暇へ突入・・・
掃除などすべて無視して、家にこもってひたすらダラダラ過ごした令和五年の正月。
それでも初詣くらいは行こうか、、、と重い腰をあげて向かったのは「浅草」雷門の入り口からまさかの大混雑・・・
DJ policeなるヒトも初めて間近に見ました。
昨年は元旦に同じく浅草詣りをしたのですが、人は沢山いても流れてました。
やはり久しぶりに規制のない正月ってこういうことなのですね。。。
仲見世もビッシリ。
本堂への道も入場規制が掛かるほどの大混雑。
写真見ての通り、「青空満開」でしたからね〜〜新年早々やらかしも。
行く前に友人が「昨年頂いたお正月7日まで販売の開運御守を買うわ、昨年のを納めて来なきゃね」と
言っていて、画像まで来たのにポカーーんと忘れてました(自分も買ったことを)
んで、結果がコレ。
年号が入っているわけでもない御守、どこから見ても同じもの。
さて、どちらが令和五年の「開運御守」でしょうか・・・???善きこと、ダブルで来い!!!!!
-
2023/01/09スタッフの日常
目覚めたて
1月8日 白水萌菜美
あけましておめでとうございます。
七草粥も食べ、門松も役目を終え次第にいつも通りの日常へと戻ってきている今日この頃ですね。
と言っても今年のお正月は特別どこかへ出かけることもほぼなく
家で家族とぬくぬく年越しをしていたので気分としては冬眠からの目覚めに近いです。
暖かな部屋で積本を読み漁ったり手を付けられてなかった片付けや作業その他諸々を
マイペースにこなしては一休みをして…なんとも贅沢なお休みを過ごしました。
写真は近所の方から頂いたうさぎちゃんのお饅頭です。さて!新年早々ジェオグラフィカでは只今ニューイヤーセールが開催中です!
個人的なおすすめはネストテーブルになります!
場所を取らず必要な分だけ出せる構造も素敵ですし、デザインも各々に個性があり魅力的です。
アンティークらしさと機能性を兼ね備えた家具になります!
ニューイヤーセールは店頭、オンラインショップ共に開催中ですので、この機会にぜひご覧くださいませ! -
2023/01/08スタッフの日常
初もうで
2023年1月8日 大曲 美生
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始のお休みは基本的にはずっと家でぐうたらしていたい派なのですが、
今年は珍しくアクティブに過ごしました。
まずは12月31日に映画「すずめの戸締まり」を鑑賞。
入場特典でもらえる小さな小説冊子(新海誠監督自らが著した、映画のアナザーストーリー)も含め、
とてもよい映画納めとなりました。
詳しい内容の感想は、何を言ってもネタバレになりそうなので書きません。
1月2日には上野まで出かけて、東京国立博物館の毎年恒例企画「博物館に初もうで」へ。
お昼過ぎにゆっくり到着すると、徳川家ゆかりの寛永寺根本中堂の特別参拝が15時まで、という看板を見つけて、
急遽そちらに先にお参り。期せずして本当の「初詣」もできました。
お寺の門で幸せそうに日向ぼっこをする猫さんにも出会えてなんだかさらに嬉しい気持ちに。トーハクに戻って、「兎にも角にもうさぎ年」。
毎年、その年の干支をモチーフにした美術品を展示するこの企画。
今回はポスターにもなっていたこちらがやはり一番かわいかったかなと思います。
全体の器としてのクオリティの高さもさることながら、
こんなポップでコミカルな表情のうさぎたちが幕末の有田で作られていたというのがまた驚きです。
ほかにも、器好きの私としてはこちらもお気に入り。
同じく19世紀の日本で焼かれたもの。
名古屋城内に窯があった御深井(おふけ)焼の一種だそうです。
うさぎは絵画でも、立体物でもなんでもかわいらしく表現されていて、
小さな展示室でしたが大満足の内容。
このあと他の展示室でもトーハクのコレクションの威力を改めて感じつつ、
大混雑のミュージアムショップはすっと通るだけで今回はパスして帰途につきました。
よい芸術鑑賞初めとなりました。 -
2023/01/07スタッフの日常
本日から!NEW YEAR SALE!!
1月7日 須田涼子
NEW YEAR SALEが本日より始まります!!
アンティーク家具や照明がMAX 50% OFF!!!!
一年で一番お得にアンティーク家具をお買い求め頂けるチャンスです。
どうぞお買い逃しなく!!
NEW YEAR SALEに向けて、家具が続々と入荷しております。
お問い合わせフォーム
ジェオグラフィカのアンティーク家具は横浜のファクトリーにて、専任の修復士が丁寧に修復を行っています。
古の浪漫を携えて日本にやってきた一点もののアンティーク家具。
経年による風合いが豊かな品々を現代でも実用的にお使い頂けるよう、一点一点修復スタッフが風合いを残しつつ、見極めながら作業に当たっています。
使うに連れて愛着がますます湧いてくるアンティーク家具と共に、2023年をスタートするのは如何でしょうか。
オンラインショップでも同時開催です。
ご質問などがございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
-
2023/01/06スタッフの日常
New Year SALE 2023 明日からスタート!
1月6日 重本景子
New Year SALE 2023
2023年が始まり、もうすぐ1週間!
1年は早いな〜と思っていた年末、そして1週間は早いな〜と思っている年始。
七草粥の日がやってきますね。
そして、ジェオグラフィカは明日からニューイヤーセールがスタートします。
年明け早々に家具の入荷もありました。
毎年恒例のニューイヤーセールは20〜50%OFFということで、かなりお得なものも。
このスペシャルな期間にお買い逃しがない様、
オンラインショップでもチェックしてみてくださいね。 -
2023/01/05スタッフの日常
あけましておめでとうございます
1月5日 東海林 亮二
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は当店ジェオグラフィカを御愛顧賜りまして
ありがとうございました。
本年も変わらぬお引き立てをお願いするとともに、
皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
ジェオグラフィカ『NEW YEAR SALE』は1月7日スタートとなります!!
ご来店を心よりお待ち申し上げます。
-
2022/12/29スタッフの日常
2022年、ありがとうございました。
12月29日 岡田明美
2022年も今日を入れて残り三日。
ジェオグラフィカの営業は本日午後8時までとなります。
今年も一年間、お世話になりました。
お客様と触れ合い、過ごした2022年を糧にスタッフ一同
2023年もより良いアンティーク家具をご紹介していく所存です。
新年は1月5日より平常通りの営業となります。
恒例の『NEW YEAR SALE』は1月7日スタートとなります!!
ご来店を心よりお待ち申し上げます。
ジェオグラフィカのお客さまにとって素晴らしい新年を迎えられます事をお祈り致します。
ありがとうございました!!!
-
2022/12/28スタッフの日常
遅い実り
12月28日 白水萌菜美
今年もいよいよ終わりに近づき寒さも一段と厳しくなりましたね。
体感ですが今年の東京は夏から冬にビュンと変わるのではなく秋の季節がちゃんとある
年だったように思います。
そのためかはわかりませんが木々の紅葉や落葉がいつもよりゆっくりめな気がしています。
お店の前に生えている銀杏は昨日ようやくほぼ全ての葉が散り枝々が寒そうに姿を見せました。
黄色い絨毯とはまた一年先までのお別れです。
あとはもう一つ、ゆっくりとした訪れを感じたのが家の近所に生えている柿の木です。
毎年大きな橙色の実をいくつも付けていて、甘いか渋いかはわかりませんが
近所のカラスたちが毎年食べにくるのをみる限りきっと甘くて美味しいのでしょうね。
その丸々とした美味しそうな実を見るのが密かな楽しみだったりします。
その柿の木が今年はなかなか実が色付かず、少し心配していたのですが
こちらも昨日様子を見てみると見事な朱色に近いほど熟れた実がそれは沢山ついていました!
例年だともう少し色が薄く、橙色に近いのですが今年はじっくり実ったのかいつもより
更に美味しそうな色合いに!
あの実を食べられるカラスたちが羨ましくなってしまいます…!
そんなこんなで少し遅い冬の訪れを感じていればもう年末です。
今年はジェオグラフィカで働きはじめて、本当に目まぐるしい一年でした。
来年も幸多い年になりますように。皆様も良い年末年始をお過ごしくださいませ!
-
2022/12/27スタッフの日常
一気にお正月
12月27日 大曲 美生
クリスマスが過ぎて、街のクリスマスツリーは一晩のうちに門松に代わりました。
西洋のイベントも楽しそうなら積極的に取り入れて楽しんでしまう日本の柔軟性(?)、いいところだよなあと毎年思います。
我が家でも、家の中で小さなクリスマスリースを飾っていたのですが、
昨日からこちらに代わりました。母の友人お手製のお飾り。
洋風のおしゃれさもありつつ、紅白の水引は和を感じる、とてもユニークで素敵なお飾りで、見るたびに嬉しくなります。
本年も大変お世話になりました。
世界では色々なことが起きていますが…私個人としてはたくさんの学びとハッピーのある一年でした。
また来年も元気に過ごせますように。
しっかり大掃除をしてさっぱりした気持ちで新年を迎えたいと思います! -
2022/12/26スタッフの日常
手作りクロテッドクリーム
12月26日 須田涼子
美味しいスコーンを入手したので、手作りクロテッドクリームに挑戦してみました。
材料は乳脂肪分45%以上の生クリームのみです。
ボウルに生クリームを入れて、水を張った鍋に浮かべ90℃になるまで待ちます。
90℃になったら途中で分離を助けつつ、温度を保ったまま1時間弱火にかけ、冷蔵庫で一晩冷やして出来上がり。
思った以上に簡単です。少しずつ固まるのがちょっと楽しいです。 私は家に温度計が無かったので勘で温め、冷却時間も短縮しましたが、
乳風味が感じられる濃厚なクロテッドクリームに仕上がりました。
温度管理や冷却時間をきちんとすれば更に美味しく仕上がると思います。
じゃん! ちなみに、分離して残ったクリームは同じ工程を繰り返すとまたクロテッドクリームが出来るそうです。
あまりにも簡単で美味しかったので、時間があるときに再挑戦したいと思います。
-
2022/12/25スタッフの日常
ジェオグラフィカのクリスマス最終日
12月25日 重本景子
本日、ジェオグラフィカのクリスマスデコレーションは最終日です!
クリスマスイブ、クリスマスが土日ということで、
お出かけしたりお家でゆったりしたり、いかがお過ごしでしょうか。
当店の大きなクリスマスツリーも本日が見納め。
今年のテーマに合わせて”ひかり”溢れる空間はキラキラしてとても綺麗です。
目黒付近へお出かけの方は、ぜひジェオグラフィカにお立ち寄りください。
ツリー前の写真スポットも人気です!
素敵なクリスマスをお過ごしください。 -
2022/12/24スタッフの日常
夢と魔法の王国2
12月24日 岡田明美
クリスマス・イブです。
ジェオグラフィカは通常通り営業しております!
3mのクリスマスツリーと共にご来店お待ちしております!
---------------------------------------------------------
前回に続いて今回は東京ディズニーランド編。
まさか1ヶ月の間に2回、ディズニーリゾートに行くとは・・・
クリスマスシーズン真っ最中にてランド内はクリスマス一色!この日もたくさんの人で大賑わい!
迫力のツリーを見ながらまずは腹ごしらえ。
こういうランチもまあ、魔法の国なので、、、
ベイマックスカレー!!!!!そして晴れ女の筈なのに、この日は午後から雨。
なんとパレードも縮小との事で、ミッキーさん達はフロートの上で
雨合羽をきっちりと着て踊っておりまする。。。
晴れた日しか行ったことがなかったので中々貴重なお姿を見れました。その後も雨は降り続き、テンションもダダ下りな上に寒くて、、、と。
すっかり夢から醒めて、魔法も解けたオバチャン3人はすごすごとリタイヤしたのでした。
さよならミッキー。リベンジは・・・多分しない。
-
2022/12/23スタッフの日常
似合う色
12月23日 白水萌菜美
友人とパーソナルカラー診断を受けてきました!
ここ数年化粧品や服を選ぶ際にブルベやイエベといったことをよく耳にするようになりました。
今までは服などは特に何となく好きな色や無難な色を選んでいましたが
似合う色があるなら知りたい!けど一人は少し怖い!ということで二人一緒に診断してもらえる
ところへ行くことに。
診断は最初に講師の方と普段使う服や化粧品、なりたい見た目の雰囲気などについてお話しして
それから四季に割り当てられた様々な色のドレープを顔近くにあてて顔色や雰囲気の変化を見ていくというもの。
まずここまでで衝撃だったのは今世間で言われているようにブルベは青みがかった色(冬夏色)が似合って
イエベは黄色みがかった色(秋春色)が似合う、というのが間違いだということです!
何が合う色かというのはとどのつまり自分がどう見られたいかと考えたときに
その理想に近づく為に必要な色のことでした!
てっきり私は人それぞれ見た目によって合う色が決まっていて、その色を見つけてもらうのが
パーソナルカラー診断だと思っていたのでもう目から鱗です!
結果は私も友人も求めるイメージに必要な色は「夏」だったのですが
ここでも驚きなのが一口に夏カラーと言っても私と友人ではほとんどの色が違ったんです!画像中心くらいにある濃いグレーから左が私、右が友人の診断結果です。
簡単に分けると私は濁った色味で友人は明るい色味の夏カラーでした。
中には今まで試着したこともない色で、実際に合わせたらかなりしっくりくる色があったりなど
勇気を出して戸を叩いた甲斐がありました!
次に見かけたら挑戦してみようと思います!
診断が終わった後はその足で友人と教えてもらった色を探して街を歩きお買い物をし…
様々な発見のある有意義な休日でした! -
2022/12/22スタッフの日常
気まま旅
12月22日 大曲 美生
宿泊する3日前に急遽予約をして、鬼怒川温泉に行ってきました。
あえて特急列車や新幹線は使わず、鈍行でゆっくりひとり旅。
車内では読みかけの本を読んだりうたた寝したり…贅沢に時間を使いました。
もともと電車の中の時間は好きで、時間に余裕があるとあえて各駅停車に乗ったり、山手線をわざと逆回りで乗ったこともあります。小ぢんまりなお宿についたら、まずはひとっ風呂。
源泉掛け流しの温泉に浸かって早速癒されました。
夕食まではお部屋で入念にスキンケアをしてごろごろ本を読んで。
夕食は地のものを使ったボリュームたっぷりの手料理をもりもりいただいて、
少し食休みしたらまた温泉。翌朝はあまりお天気がよくなかったので、
駅のまわりのお土産屋さんなどを少しだけ見て、
また鈍行で帰宅。
「なんにもしない」が目的の旅だったので、
本当になーんにもしませんでした。
贅沢な時間を過ごせたので、年内もうひと頑張り!できそうです。 -
2022/12/20スタッフの日常
幸福な部屋
12月20日 須田涼子
『幸福はただ私の部屋の中だけに』という本が面白かったのでご紹介。
作家・森茉莉の数ある随筆の中から、インテリアや雑貨、人生に関するものをアンソロジーとして編んだエッセイ集です。
表紙は山下陽子さんのコラージュ作品。
アンティークと思しき家具に大切なものたちがコラージュされたとても素敵な表紙です。
森茉莉さんのお部屋は一見乱雑に集められたものの集合体のように思えますが、
凄まじい記憶力で、それぞれのものがあるべき場所に収められているらしく、
表現も独特ながら、文章から色や質感、お部屋の空気感も感じられ読む側を虜にする魔力を持っている気がします。
幼い時から培われた美的感覚に従って集められたものは、他人からすると他愛の無いものかもしれませんが、
そこには真理があり、物語があり、思い出があり、また自身の作家活動への大切なインスピレーションでもあり、
ひとつひとつにこだわりと愛着を持って手元に置いているのだろうなと想像できて、
小さなことでもとことんこだわり楽しむ自由な精神は、とても豊かで贅沢な事だと考えさせられます。
時に悲観的になりつつも基本ポジティブで、楽しむ事が上手にできているらしいと、自然に語られ体現しているところも素敵です。
こちらのアンソロジーシリーズは、他にお洒落をテーマにした『贅沢貧乏のお洒落帖』と食に関する随筆集『紅茶と薔薇の日々』もありますのでご興味のある方はぜひ。
さて、開催中のクリスマスディスプレイもいよいよ日曜日までとなりました!
最後までお楽しみ頂けましたら嬉しく思います。
みなさまのご来店をお待ちしております! -
2022/12/19スタッフの日常
グスタフ・クリムト
12月19日 重本景子
もうすぐクリスマスなので、華やかなものを食べたいと思い、
アフタヌーンエキシビジョンに行ってきました。
アフタヌーンティーのような感じで、アートなスイーツを楽しむことが出来ます。
毎回素敵なテーマで開催されるので、テーマが変わるごとに楽しみにしています。
今回は”クリムト”で、オーストリアにまつわる数々のスイーツと彼の代表作"Kiss"のパフェが登場。
ペアリングのドリンクも美味しくぴったりでした。
ザッハトルテ、アップルシュトゥルーデルもあり、以前ウィーンに訪れた時の思い出も蘇りました。
パフェは見た目も美しく味も美味しくて、いつもスイーツでの再現度が素晴らしいです。
実際に作品を見た時のあのキラキラとした輝きや、繊細な色使いに感動したことを思い出しつつ
素敵な時間を過ごせました。
次のテーマが今から楽しみです。 -
2022/12/18スタッフの日常
SALE最終日
12月18日 東海林 亮二
クリスマスセールは本日が最終日です。
沢山のお客様のご来店ありがとうございます。
まだまだ魅力的な商品を取り揃えておりますので、
皆様この機会にお買い逃しのなく!
私の個人的なオススメは、下図4アイテムです!
-
2022/12/17スタッフの日常
夢と魔法の王国
12月17日 岡田明美
あっという間に12月も半ばを過ぎて、来週はいよいよクリスマス!
ジェオグラフィカのクリスマスディスプレーも残り一週間で見納め・・・
毎日3mのツリーを見ながらお仕事していると、他の場所のクリスマスツリーは見ずに
気が付けば新しい年が始まっていたりするのですが。
今年は『夢と魔法の王国・東京ディズニーリゾート』を満喫して来ました。
なんと!三週間の間に2回も!!
取り敢えず冷静にカウントしてみました。
ディズニーシーには16年ぶり。ランドは記憶も曖昧な約20年ぶり??
クリスマスシーズンに行ったことはあったのか?なかったのか??
流石におしゃれなディスプレーの数々、お勉強になりました。新しいショーが始まる初日のチケットを頂きましたので、
ショーの席も用意されており特等席で鑑賞。
プロジェクションマッピングを屈指したファンタジーな空間を体験出来ました。その2へ続く。
-
2022/12/16スタッフの日常
一年前の今頃は…
12月16日 白水萌菜美
暫く前からiPhoneが時折カメラフォルダから自動で作ったスライドショーを流してくれるようになりました。
何かのアップデートのタイミングだったのでしょうか?
つい時間がある時に始まると懐かしいな〜なんて思いながら見てしまうのですが、
昨日は「一年前のあなたは何をしていましたか?」みたいなタイトルで
丁度一年前に撮った写真を見せてくれました。酷い惨状です。
そういえば去年の今頃は卒業の懸かった作品制作で文字通り
死に物狂いで制作をしていました…
これは廊下の私の作業スペースの写真ですね。
学校で制作できる最終の日が25日のクリスマスだったので
去年の私はクリスマスまでのカウントダウンに物凄くドキドキしていた記憶があります。
クリスマスまであと9日。
去年も去年で忙しいなりに楽しくはあったのですが、
今年はここまでギリギリになることなく迎えられそうで嬉しいです! -
2022/12/15スタッフの日常
小さなクリスマス
12月15日 大曲 美生
いよいよクリスマス本番が近づいてきました。
ジェオグラフィカでは3mの大きなクリスマスツリーデコレーションをお楽しみいただけますが、
我が家でもひっそりクリスマスをやっています。
設置1秒の置くだけ白樺風ワイヤーツリーに、
年々少しずつ増えていくオーナメントをさげています。
ウェッジウッドのジャスパー風オーナメントは毎年新しいデザインが出るので楽しみにしているのですが、
今年は母が見つけてきたヴィンテージのピンクのハートが加わったので新しいものは買っていません。
今年のおニューは、イッタラのガラスオーナメント。
かぼちゃ、茄子、ぶどうの3つセットで、全然クリスマス関係ないけどそのわけのわからなさが最高!何よりものすごくかわいい!
と憧れていたのでついにゲットしました。
大きいサイズのガラスお野菜シリーズオブジェも本当にかわいいのですが、ハンドメイドということもあり結構高価なので…
小さなオーナメントで満足です。
毎日小さなツリーを見てはフフフと嬉しくなっています。
クリスマスまであとちょっと、存分に楽しみたいと思います。 -
2022/12/14スタッフの日常
オンラインショップでお菓子や雑貨を販売中!
12月14日 須田涼子
冬らしい日々が続き、クリスマスムードが高まっている今日この頃。
当店のクリスマスイベントも好評開催中です!!
イベントが始まった11月、会期の長いイベント!と息巻いておりましたが、
あっという間に月日が経ち、時の流れの速さに驚きます。
さて、販売中のお菓子や紅茶、アンティーク小物をオンラインショップにて販売中です!
ほんの一部になりますが・・・・、お気に留めて頂けましたら嬉しく思います。
(画像をクリックして詳細ページをご覧いただけます。)
店頭にもまだまだ魅力的な商品がたくさんございます。
大きなツリーも25日で見納めとなりますので、ぜひ足をお運び頂けましたら幸いです。こちらのフラッグが目印になります。↓
ご来店、お問い合わせをお待ちしております! -
2022/12/13スタッフの日常
ルイス・ウェイン
12月13日 重本景子
クリスマススペシャルセール
先日、映画”ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ"を観ました。
人間のようなネコのイラストで有名な、ルイス・ウェインの作品は
イギリス好きな方にはご存知の方も多いかもしれません。
愛に溢れた時から孤独に精神的な病に苦しむ時まで、彼の生涯を追っていく流れなのですが
その時々の精神状態が絵にそのまま出てきているのにも
ずっしりとくるものがありました。
イギリスの上流階級だったこともあり、
映画に出てくる衣装や住まいなどヴィクトリアン時代そのもので
ジェオグラフィカの家具を思い浮かべながら楽しむことが出来ました。
ジェオグラフィカのクリスマスセールは12/18(日) 20:00までです。
気になるアンティーク家具はぜひオンラインショップでもチェックしてみてくださいね。
-
2022/12/12スタッフの日常
キャビネット
12月12日 東海林 亮二
今週もSALE対象の商品が続々入荷してきています。
その中でもお薦めなのがグラスキャビネット!
大・中・小三点ご紹介します。
カップ&ソーサー、グラスなどの収納にはもちろんですが、
もっと趣味性の高い、大切なコレクションを飾りたくなりますね。
お部屋のアクセントにもってこいのアイテムです!
是非この機会に!

- 2023年3月 ( 21 )
- 2023年2月 ( 26 )
- 2023年1月 ( 26 )
- 2022年12月 ( 27 )
- 2022年11月 ( 28 )
- 2022年10月 ( 30 )
- 2022年9月 ( 28 )
- 2022年8月 ( 29 )
- 2022年7月 ( 31 )
- 2022年6月 ( 28 )
- 2022年5月 ( 30 )
- 2022年4月 ( 30 )
- 2022年3月 ( 29 )
- 2022年2月 ( 26 )
- 2022年1月 ( 25 )
- 2021年12月 ( 27 )
- 2021年11月 ( 32 )
- 2021年10月 ( 34 )
- 2021年9月 ( 32 )
- 2021年8月 ( 33 )
- 2021年7月 ( 34 )
- 2021年6月 ( 28 )
- 2021年5月 ( 30 )
- 2021年4月 ( 28 )
- 2021年3月 ( 29 )
- 2021年2月 ( 27 )
- 2021年1月 ( 28 )
- 2020年12月 ( 26 )
- 2020年11月 ( 28 )
- 2020年10月 ( 30 )
- 2020年9月 ( 29 )
- 2020年8月 ( 29 )
- 2020年7月 ( 31 )
- 2020年6月 ( 28 )
- 2020年5月 ( 29 )
- 2020年4月 ( 28 )
- 2020年3月 ( 29 )
- 2020年2月 ( 30 )
- 2020年1月 ( 27 )
- 2019年12月 ( 28 )
- 2019年11月 ( 29 )
- 2019年10月 ( 28 )
- 2019年9月 ( 28 )
- 2019年8月 ( 31 )
- 2019年7月 ( 33 )
- 2019年6月 ( 32 )
- 2019年5月 ( 31 )
- 2019年4月 ( 30 )
- 2019年3月 ( 31 )
- 2019年2月 ( 28 )
- 2019年1月 ( 27 )
- 2018年12月 ( 29 )
- 2018年11月 ( 30 )
- 2018年10月 ( 31 )
- 2018年9月 ( 31 )
- 2018年8月 ( 31 )
- 2018年7月 ( 31 )
- 2018年6月 ( 32 )
- 2018年5月 ( 36 )
- 2018年4月 ( 35 )
- 2018年3月 ( 37 )
- 2018年2月 ( 34 )
- 2018年1月 ( 32 )
- 2017年12月 ( 35 )
- 2017年11月 ( 37 )
- 2017年10月 ( 36 )
- 2017年9月 ( 36 )
- 2017年8月 ( 36 )
- 2017年7月 ( 37 )
- 2017年6月 ( 37 )
- 2017年5月 ( 37 )
- 2017年4月 ( 34 )
- 2017年3月 ( 37 )
- 2017年2月 ( 36 )
- 2017年1月 ( 36 )
- 2016年12月 ( 38 )
- 2016年11月 ( 40 )
- 2016年10月 ( 44 )
- 2016年9月 ( 42 )
- 2016年8月 ( 35 )
- 2016年7月 ( 32 )
- 2016年6月 ( 31 )
- 2016年5月 ( 32 )
- 2016年4月 ( 32 )
- 2016年3月 ( 31 )
- 2016年2月 ( 29 )
- 2016年1月 ( 28 )
- 2015年12月 ( 29 )
- 2015年11月 ( 30 )
- 2015年10月 ( 31 )
- 2015年9月 ( 33 )
- 2015年8月 ( 31 )
- 2015年7月 ( 31 )
- 2015年6月 ( 30 )
- 2015年5月 ( 31 )
- 2015年4月 ( 30 )
- 2015年3月 ( 31 )
- 2015年2月 ( 28 )
- 2015年1月 ( 28 )
- 2014年12月 ( 29 )
- 2014年11月 ( 30 )
- 2014年10月 ( 31 )
- 2014年9月 ( 30 )
- 2014年8月 ( 32 )
- 2014年7月 ( 31 )
- 2014年6月 ( 30 )
- 2014年5月 ( 31 )
- 2014年4月 ( 30 )
- 2014年3月 ( 31 )
- 2014年2月 ( 28 )
- 2014年1月 ( 28 )
- 2013年12月 ( 29 )
- 2013年11月 ( 30 )
- 2013年10月 ( 31 )
- 2013年9月 ( 31 )
- 2013年8月 ( 32 )
- 2013年7月 ( 34 )
- 2013年6月 ( 33 )
- 2013年5月 ( 31 )
- 2013年4月 ( 33 )
- 2013年3月 ( 37 )
- 2013年2月 ( 31 )
- 2013年1月 ( 28 )
- 2012年12月 ( 34 )
- 2012年11月 ( 32 )
- 2012年10月 ( 36 )
- 2012年9月 ( 34 )
- 2012年8月 ( 31 )
- 2012年7月 ( 33 )
- 2012年6月 ( 33 )
- 2012年5月 ( 35 )
- 2012年4月 ( 32 )
- 2012年3月 ( 37 )
- 2012年2月 ( 34 )
- 2012年1月 ( 34 )
- 2011年12月 ( 41 )
- 2011年11月 ( 37 )
- 2011年10月 ( 38 )
- 2011年9月 ( 35 )
- 2011年8月 ( 31 )
- 2011年7月 ( 31 )
- 2011年6月 ( 36 )
- 2011年5月 ( 41 )
- 2011年4月 ( 36 )
- 2011年3月 ( 32 )
- 2011年2月 ( 31 )
- 2011年1月 ( 31 )
- 2010年12月 ( 36 )
- 2010年11月 ( 32 )
- 2010年10月 ( 35 )
- 2010年9月 ( 34 )
- 2010年8月 ( 34 )
- 2010年7月 ( 34 )
- 2010年6月 ( 37 )
- 2010年5月 ( 35 )
- 2010年4月 ( 35 )
- 2010年3月 ( 40 )
- 2010年2月 ( 36 )
- 2010年1月 ( 38 )
- 2009年12月 ( 40 )
- 2009年11月 ( 41 )
- 2009年10月 ( 40 )
- 2009年9月 ( 38 )
- 2009年8月 ( 38 )
- 2009年7月 ( 35 )
- 2009年6月 ( 37 )
- 2009年5月 ( 35 )
- 2009年4月 ( 35 )
- 2009年3月 ( 41 )
- 2009年2月 ( 40 )
- 2009年1月 ( 37 )
- 2008年12月 ( 41 )
- 2008年11月 ( 44 )
- 2008年10月 ( 46 )
- 2008年9月 ( 40 )
- 2008年8月 ( 34 )
- 2008年7月 ( 39 )
- 2008年6月 ( 20 )