記事一覧(全て)
スタッフの日常や、ショップの商品紹介など
-
2023/07/20スタッフの日常
カロリー過多
7月20日 大曲 美生
いま話題のあれ、観てきました。公開日とポスター1枚以外の事前情報をほとんど出さず、
公開が近づくにつれ、SNSではみんな勝手に内容を予想して大喜利状態の盛り上がりを見せ、
結果的には最初の4日間で興行収入21億円突破という、
ジブリのブランド力を最大限に活かした、今の時代ならではの宣伝手法でした。
まだご覧になっていない方も多いと思うので具体的な内容や感想は何も言えないのですが…
とにかくジブリ満載です。観ないと損だと思います。
同じ日に、ずっと気になっていた是枝裕和監督の「怪物」も観ました。
これもものすごい作品で…扱われるテーマも複数あり、観ている最中も観終わってからもずっとザワザワと心動かされ、考えさせられる。是枝ワールド全開です。
お話の中心となる子役の二人がとにかく素晴らしく、引き込まれっぱなしの2時間でした。同じ日に超大作を2本も観てしまい、完全にカロリーオーバー状態。
でもこの疲労感が映画館で映画を観る醍醐味かな、と思います。
-
2023/07/18スタッフの日常
NEW ARRIVALS
7月18日 須田涼子
美しいカップソーサーやグラスが入荷しています。
こちらは1920年代頃のフランス製カップ&ソーサー。
可憐で愛らしい佇まいのひと品です。
濃いピンクやブルーの可憐なお花が描かれ、なみなみとしたデザインも素敵です。こちらはオールドバカラのウォーターグラス。
ボウル部分に施されたカットが美しく、アンティークらしい威風を放つひと品。
ステムのデザインも綺麗でキラキラと輝きます。これから続々と、食器・雑貨類も入荷する予定です。
こちらのブログでもご紹介できればと思います。
気になるお品がございましたら、どうぞお気軽にメールまたはお電話にてお気軽にお問い合わせくださいませ。
メール:shop@geographica.jp
電話:03-5773-1145 -
2023/07/17スタッフの日常
SUMMER SALE 最終日!
7月17日 重本景子
本日、サマーセール最終日です!
送料キャンペーンも本日まで!!セールが始まってから期間中にも追加で家具の入荷がありましたので、
SUMMER SALE 送料キャンペーン
ぜひオンラインショップもチェックしてみてください。
一点もののアンティークはその時その時、あるものとの出会い。
美しいキャビネット、可愛らしいチェアー、実用的なデスクなど人気のアイテムもございます。
お気に入りが見つかりましたら、
セール&送料キャンペーンのダブルで嬉しいタイミングを逃さず、ぜひご利用ください。 -
2023/07/16スタッフの日常
お得な送料キャンペーン実施中です!
7月16日 東海林 亮二
SUMMER SALEも残すところ後2日間となりました。
ここでさらにお得な送料キャンペーンを実施しております!!
ジェオグラフィカ店頭またはonlineshopにて1点につき¥55,000以上のアンティーク家具を
お買い求めの方を対象に配送設置料を当店が負担致します!
〈一部対象外商品とエリアあり〉
この機会をお見逃し無く!
-
2023/07/15スタッフの日常
本の芸術家
7月15日 岡田明美
毎日乗降している最寄駅で見つけた1枚のチラシに誘われ訪れた展覧会。本の芸術家と呼ばれる「武井武雄」の展覧会。
紙モノ好きとして、名前は知っていてもそれ程詳しくは無かったのですが、この展示は「行こう」と
決めて横浜まで出かけてきました。
子どもたちの魂に触れる絵を届けようと、童画を描き続けた武井武雄。
並行して取り組んだのが、真に芸術的な本の創造だったようで、詞文、画、印刷技法など
興味深い展示に目を奪われた時間でした。
お約束ですが、グッズも手に入れ(きっと使えない。眺めて楽しむだけ・・・)
正に本の芸術家と呼ばれる作家だったのだなぁと感じました。
今回のお気に入りキャラクターは、「ラムラム王」
帰宅後にはネットで書籍も発見して購入してしまいました!!!帽子の形のクリップがラブリーです。 少し前に絶版になった出版社製を敢えての購入。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
話は変わりますが、本日よりセール最終日までの3日間は、「送料キャンペーン」を開催中。
一点、¥55,000(税込)以上のお買い上げで、送料をジェオグラフィカ が負担いたします。
残り3日限定のお得なキャンペーンです。ぜひご活用くださいませ!!!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ -
2023/07/14スタッフの日常
暫しの別れ
7月14日 白水萌菜美
先日、ずっと使っていた財布を修理に出しました。
もう7年近く前イギリスに行った際に買って以来使い続けていたツイード生地の長財布なのですが
ふと気づけば持つ時に手に当たる部分の生地がほつれて中の地が出ていたり、他の布地部分も”風合い”を超えていたりと
なかなかな姿になってしまっていました。
買い替えも考えたのですがどうしても思い出深くて捨てられず…
ちょうどその頃家の近くで服の修繕屋さんを見つけまして、ダメ元で聞いてみたら快く引き受けてくださったんです!
ほつれのある財布の下部分は全体に革を張ってもう擦れないようにしてくれるそうです。
全体のクリーニングもしてくださるそうで、ここしかない!と二つ返事でお願いし財布を預けてきました!
修繕期間は約1ヶ月程だそうです。綺麗になった姿を見るのが楽しみですね!
ただここで一つ問題が。
何も考えず財布を預けてしまったのでお金やらカードを入れる代わりの入れ物が無いのです!!
帰り道は一旦お店の方から紙封筒を頂いたので(とてもお優しい…ありがとうございます)そこに詰めましたが、
1ヶ月間もの間紙封筒で生活するのは厳しいものがあります。
財布の代わりになるものって意外と無いのですね〜…
家の中を探し回ったところミッフィーのおばけちゃんのがまぐちがあったので一旦小銭類はそこへ詰めました。
あとはカード類とお札類…いい感じのものが見つかるのが先か財布が戻ってくるのが先か、目を皿のように
しながら過ごしていこうと思います。本当に勢いで修理に出したので現状の写真がありませんでした!
代わりに現在代用中の可愛いおばけちゃんのがまぐちをご覧ください…! -
2023/07/13スタッフの日常
猫缶を稼ぎたいねこ?
7月13日 大曲 美生
以前ここでもご紹介した、ゆるーい猫さんやカピバラさんのイラストがかわいらしい、
Kathy Lamさんという香港出身のイラストレーターさん。
この度、初の絵本が出版されました!
先に中国語版が出版され、しばらくして日本でも翻訳版が登場。
予約注文して入手しました。
タイトルは「三毛猫モブは猫缶を稼ぎたい」。満ち足りた幸せな日々を過ごす飼い猫のモブ(これはKathyさんの飼い猫モブがモデルです)。
ある日、このままではいけない!自分の猫缶くらい自分で稼がねば!と一念発起し、
職探しをして、猫カフェで週3日働くようになって、そこで色々な出会いがあって、
というお話。
そもそも猫は、「このままではいけない!」なんてぜっっっっったいに思わないはずなのですが…笑
働きたいという気持ちをちゃんと飼い主さんに相談して、自分で希望の仕事を見つけて、履歴書も飼い主さんにチェックしてもらって、
面接に行って、お仕事ではほどほどに頑張りつつ苦手なことにも挑戦して。
まるで人間のようで、ところどころ猫っぽさが炸裂してしまうところがなんとも愛おしいのです。
どんなモブも可愛いのですが、私の一番お気に入りは、緊張しながら面接に行くときのこの衣装。なぜ海老フライ??モブ的には一張羅なの???誰もツッコまないの???
可愛すぎて、電車の中で読んでいたのに思わず吹き出してしまいました。
イラストもおしゃれでぱらぱらと見ているだけでも楽しめます。
モブと一緒に働く猫たちの豊かなキャラクター、猫カフェの店主リサさんの穏やかで素敵な人柄、
猫缶を稼いでくるモブを全力で褒めちゃう飼い主さん、
すべてが愛おしく、ずっとニコニコほっこり読める、癒やし効果抜群の一冊です。 -
2023/07/12スタッフの日常
涼しげなガラス
7月12日 須田涼子
7月に入ってから暑さがますます厳しくなってきましたね。
暑い日々には涼しげなガラス小物にやっぱり目が行きます。
こちらはカットとグラヴュールが美しいグラス。
程よい薄さと大きさで、冷えたアイスティーやジュースなどをこのグラスで飲むと、美味しそうです・・・。
こちらは、オパールセントガラスのジャムディッシュ。シルバープレートのホールダーとセットのお品です。
淡いブルーのオパールセントガラスが涼やかで魅惑的な輝きを放ちます。
ホールダー持ち手の意匠も凝っていて素敵です。暑い日々、涼やかなアンティークガラスと共に心地よく過ごしてみては如何でしょうか。
-
2023/07/11スタッフの日常
エビのような珍しいお花
7月11日 重本景子
近くにお住いのお客様からお庭で育てているお花をいただきました。
良い香りがふわりとする綺麗なお花たち、ありがとうございました!
お花の中には、初めて見た”コエビソウ”がありました。
赤い苞が重なって名前のようにエビそっくり。
さらに中には白いお花が咲いています。
とても複雑な構造。
苞は柔らかくてフサフサしています。
花言葉は”ひょうきん”、”思いがけない出会い”などだそうです。
確かに面白い感じがありつつ、この花を発見したら思いがけなくてびっくりします。
世の中には知らない生き物がたくさん。
新発見の植物にとても癒さています。 -
2023/07/10スタッフの日常
GLT
7月10日 東海林 亮二
英国アンティーク家具の定番ゲートレッグテーブル。
天板の左右に蝶番が付いており、脚を折りたたむとテーブルがコンパクトになります。
ゲートレッグテーブルは、16世紀後半に登場し、当時はフォーリングテーブル『FALLING TABLE』と呼ばれており、
18世紀後半まで様々なデザインが作られました。
こちらのテーブルは小振りなサイズです。
お部屋のスペースを節約したい、持ち運びに便利なテーブルをお探しの方に
是非おすすめします。 -
2023/07/09スタッフの日常
うちわ2023
7月9日 岡田明美
ジェオグラフィカ のオリジナルうちわ、2023年バージョンが出来ました!
店頭にて絶賛配布中です!!
今年も例年通りミニサイズ。
ショルダーバッグに入りますよ!!!
表です。 裏です、QRコード付きなので外出先からでも簡単アクセスOKです!
店内のあちらこちらに「ご自由にどうぞ」と置いてありますので
店内で扇いで、お持ち帰り頂き『ひと夏のお供』としてお使い頂ければ幸いです!
もし見当たらなかったらスタッフに聞いてみて下さい。
限定数を超えたらおしまいです、スミマセン・・・。
お早めにどうぞ!!! -
2023/07/08スタッフの日常
カエルパン
7月8日 白水萌菜美
吉祥寺にあるパン屋さんにてかわいいカエルのパンに出会いました!まんまるなお顔とお目目、にこにこのお口に薄桃色のほっぺたが可愛すぎます!!
パンなのでふわふわと柔らかいのもこの子の可愛さを倍増していますね…!
他にも色々な動物がいたのですがやはりここはカエルしかない…!と即断。
カエル、好きな生き物ランキングだとベスト3に入るくらいには好きです。
特に黄緑色のカエルが好きで、イラストになっているものは勿論リアルだとイエアメガエルとかが特に好きです。
ブログに時々お邪魔させてもらっているぬいぐるみのケロぴょん然り私物の一部に潜んでたりします。
話はパンに戻り、カエルの中でも微妙にみんな個体差があってそこは悩んだのですが目の合った(気がした)子に決めました。
数日間は勿体無くて観賞用になっていたのですが、賞味期限も迫ってきたので先日いただきました。
ふわふわな抹茶味の生地の中に甘めのチョコレートクリームが入っていて味も大変私好みです!
すっかりパン屋さんとカエルパンのファンになってしまいました…!次に行ったときには2匹(2個?)買ってしまいそうです。 -
2023/07/07スタッフの日常
真夏の骨董市
7月7日 大曲 美生
先週、久しぶりの日曜日休みが大江戸骨董市の開催日と重なったので、
ふらりと行ってきました。
実はちゃんと全体を見て回ったのは初めて。
からっと晴れて真夏のような暑さの日でしたが、会場は大賑わいでした。
海外からの観光客もたくさん見かけました。ものすごい数の出店者さんが集まっているのですね!
まずは全体をざっくり一周〜と思ったらそれだけで結構時間を使ってしまいました。
西洋骨董ゾーンに的を絞って、もう一周。
とにかく出店者さんが多いので、テーブルに並ぶ品々をざっと見て、
自分の好みと合うかな?というのを次々にパッと判断していかないとキリがありません…。
探したのはいつもどおり、北欧や東欧のかわいいもの、トビージャグ、クリーマー。
結局3、4周して吟味し、お財布とも相談しつつ、お迎えした今回の戦利品はこちら。猫さんのほうは、フィンランドのARABIAのヴィンテージ。
同じシリーズの牛さんを持っているので、おそろい♪と思って買いました。
爽やかなブルー&グリーンの色合いもお気に入り。
もう一つは古いものではないのですが、形と色に一目惚れ。
ドイツのワイン用のジャグだそうです。
ワインを入れてもすぐ飲んでしまう量なので、お花でも飾ろうかしらと考え中です。
7月中は、17日(月祝)にもう一度開催されます。
8月は猛暑のためお休みとのこと。
過ごしやすい季節になったら、また行きたいです。
-
2023/07/06スタッフの日常
ウィークリースペシャル第三弾!
7月6日 須田涼子
サマーセール好評開催中です!
毎週ごとに期間限定のお買い得商品をご用意しているウィークリースペシャル、
第三弾となる7/8(土)〜14日(金)の週は、ライティングビューローです!!
鍵を使ってフラップを開くと作業スペースが現れ、使用しない時にはフラップを閉じて鍵を掛ける・・・
使う度にワクワク、楽しくなるようなライティングビューローはアンティーク家具の中でも人気のアイテムです。
今回は、程よい重厚感を感じられるオーク材のビューローと、コンパクトで優美なウォールナットのビューロー2点をご用意いたしました。
ご検討中の方は、期間限定、更にお値下げしているこの期間に是非ご検討ください。
ウィークリースペシャル第三弾は7/8(土)〜14日(金)まで。
一点もののアンティークとなりますので、どうぞお買い逃し無く。 -
2023/07/04スタッフの日常
7月の星空
7月4日 重本景子
最近星空をあまり見ていなかったと思い、帰り道になるべく空を見るようにしています。
梅雨真っ盛りなので曇っていることも多いですが、
意外にも月がとても綺麗に見えたりするので嬉しくなります。
7月3日は満月なのでその前まで毎日月を観測。
先日の三日月も上弦の月も綺麗に見えました。
そして、もうすぐ七夕。
星が綺麗に見えたらいいなと、楽しみにしています。
7月の星空チェックは国立天文台より。
七夕といえばやはりベガとアルタイルをしっかりと見たいと思います。 -
2023/07/03スタッフの日常
新入荷おすすめです
7月3日 東海林 亮二
入荷したばかりのこちらのマホガニーブックケース2点のご紹介です。
共に小振りでありながら丁寧に作り込まれ、表情豊かで風格のある、
堂々とした佇まいが魅力です。
吟味した材料を用いて、確かな技術で製作されたことが
伝わってきます。
-
2023/07/02スタッフの日常
鎌倉散策 其の弐
7月2日 岡田明美
先日の鎌倉散策の続きになります。
BAM鎌倉を辞した後、同行の友人と共通の知り合いが鎌倉で北欧雑貨のギャラリーをされている事が判明。
私が会うのは何と、約15年ぶり!!!
突然の訪問にも快く迎えて頂き、暫し昔話など楽しいひと時を。
そして小町通りを一本入った住宅街にあるギャラリーに行く途中に、見つけてしまいました!日本画家・鏑木清方記念美術館です。
住宅街の中にポンッと現れたので、ビックリしましたがこれは行くしかないですね。
小さな美術館で有名な作品というよりか、画家のスケッチや大成する前の広告の仕事など。
丁度上村松園との美人画作品展を開催中でとても得した気分でした。
季節柄、手入れの行き届いた庭には紫陽花が咲いており本当に静謐な空気が流れる
素敵な美術館でした。
次回鎌倉へ行く事があるなら、必ず立ち寄りたい場所となりました。画家のアトリエも再現されていました。 -
2023/07/01スタッフの日常
充電中
7月1日 白水萌菜美
ここ数日は暑さと湿気に徹底的にやられています。
ジメジメでベトベトで…
休日はもうどこにも出たくない…
前回くらいの夏を楽しんでいきます!という意気込みはどこへいったのでしょうか…
まあ、でも何事も緩急があって休みのターンがあってもいいですよね。
そう自己弁護しながら前回ののお休みの日も床に猫と共に転がってました。
猫のな〜にやってるんだ?という懐疑的な視線も見て見ぬふりです。
気力諸々を充電してまた夏を楽しむモードに移行していきたいですね。 -
2023/06/30スタッフの日常
マティスの威力
6月30日 大曲 美生
ポーラ美術館に続いて、上野の東京都美術館のお話です。
開催中の「マティス展」、行ってきました。マティスというと有名な「ダンス」とか「リュート」くらいしか思い浮かばず、
人柄やほかの作風は知らなかったのですが、
実は様々な画法を学んでいて、ほかの画家を真似して描いてみたという実験的な作品も多く、
試行錯誤しながら、挑戦を楽しみながら絵を描き続けた人なのだということを初めて知りました。
そのチャレンジ精神と、一貫して持ち続けた色への探究心、最晩年まで創作にかけた意欲などなど、
とにかくいつも素直でまっすぐでパワーに溢れた人だったというエピソードが満載で、
期待していた以上の学びと衝撃がありました。
さすが私の大好きな東京都美術館!笑
帰りがけ、ずっと欲しかった美術館のオリジナルグッズも手に入れて、
ルンルンで美術館をあとにしました。 -
2023/06/29スタッフの日常
ウィークリースペシャル第二弾!
6月29日 須田涼子
サマーセール開催中です!
港北ファクトリーにて専任の修復スタッフの手により、丁寧に修復したアンティーク家具が20〜50%OFF!
そして今年は、週替わり&期間限定で、セール価格よりも更にお値引きしたアイテムを毎週2点ずつ更新しています。
7/1 11:00 〜7/7 20:00までの週は、こちらのブックケースがお買い得!
7/7 20:00以降は元のSALE価格に戻ってしまいますので、気になっていらっしゃる方は是非是非ご検討ください。
また、7/8(土) 11:00〜7/14(金)20:00までは、人気の"あのアイテム"がスペシャルプライスで登場いたします。
どうぞお楽しみに!
店頭にはたくさんの商品をご用意しております。
新着商品も続々と入荷していますので、是非オンラインショップをチェックしてください。
-
2023/06/28スタッフの日常
アジアンご飯
6月22日 重本景子
梅雨に入ってから、雨と湿気、暑さとの戦いの日々。
その様な時にはアジアンご飯が食べたくなります。
東南アジアの湿度や温度が近いせいか、特に美味しく感じます。
食欲が湧かない時もアジアンご飯なら食べたいと思える不思議。
それぞれの気候、地域にあった食べ物はうまくできているものだと感心します。
先日もジリジリと日差しが強く急に暑くなった日、海南鶏飯が美味しいこと。
独特なソースがさらに美味しさを引き立てて、
シンガポールに想いを馳せていただきました。様々な国のグルメが気軽に楽しめる昨今、
あっさりめからスパイシーなものまで、
しっかり食べて梅雨と夏を乗り切ろうと思います!
そんな気候でもお家で快適にお買い物ができるジェオグラフィカのオンラインショップ!
サマーセール絶賛開催中なので、
ぜひこのお得な期間にアンティーク家具もチェックしてみてくださいね。
今回のセールでは土曜日公開のスペシャル商品のチェックもお見逃しなく! -
2023/06/27スタッフの日常
サクランボ
6月27日 東海林 亮二
親戚よりいただいたさくらんぼ、
佐藤錦。
ここ数年天候不順が影響して、中々実が大きくならなかったようです。
今年は粒が大きく濃い紅色のその味は、
甘味が強くてしっかりとしたものでした。
季節の恵みごちそうさまでした。 -
2023/06/26スタッフの日常
サマーセール3日目!!
6月26日 岡田明美
ジェオグラフィカ のサマーセール、週末には沢山のご来場ありがとうございました。
本日は3日目です、平日に入りスタッフも売り場のディスプレー替えなど
落ち着いて作業が出来ておりますが、商品はまだまだ沢山ございますので
平日にご来店予定の方、スタッフと沢山お話も出来ますので何でもご相談ください!
今回のアイテムの中で私のオススメは「ライティングデスク」です。
まだまだリモートワークをされている方も多いかと思いますが、どちらも使い易いサイズです。
お部屋の中に「プチ書斎コーナー」を作ってみては如何でしょうか?
今週も週末に向けて新たな商品の入荷を予定しておりますので、
ぜひセールページをチェックしてみて下さい! -
2023/06/25スタッフの日常
サマーセール始まりました!
6月25日 白水萌菜美
昨日より今年もサマーセールが開催いたしました!!
オンラインショップはもうご確認いただけましたでしょうか?
今年の目玉はなんといってもウィークリースペシャルの存在です。
第一弾は今週の金曜までで、ダイニングセットとしてテーブルとチェアー4脚のセットが
通常よりもかなり、いや大変お買い得になっております!!
どちらもとってもおすすめですが、個人的にはドローリーフテーブルセットのテーブルが
オーク材の中では明るめな色味をしていて、明るめなインテリアにも馴染みやすくそれでいて
暖かな木目の風合いもあるところが魅力的だなあと思っております。
セットのチェアーも明るめの材が使われており、脚元のブルホースでも統一感があっていいですよね。
もう一つのセットはマホガニー材で統一したエレガントな様式のセット。
こちらはどちらもボウル&クロウフィートになっていて、格式高い洗練された風合いが素敵です。
チェアーの背もたれのデザインも優美で絵になるセットとなっております!
この文を書いていたらどちらも魅力的で甲乙つけられなくなってきてしまいました!
勿論その他の家具も多くが20%~50%OFFの対象となっていますので、
お買い得なことに間違いございません!
皆さんもこの機会にぜひ、気になっていた家具をチェックしてみてくださいね♪ -
2023/06/24スタッフの日常
ポーラ美術館
6月24日 大曲 美生
ちょっと足を延ばして、箱根のポーラ美術館に行ってきました。
横浜在住なので、電車で上野まで行くのと、車で箱根に行くのは時間としてはほぼ同じくらい。
いつもの美術館巡りの感覚で、結構気軽に行けるのです。
開催中の企画展は「部屋のみる夢」。
近現代の画家たちの室内画を集めた展示です。
室内というプライベートな空間なので、描かれる人物は画家の家族などの身近な人や親しい人がほとんどで、
画家の優しいまなざしが感じられる作品が多かったのが印象的でした。
現代のパリ在住の日本人画家さんの鮮やかな絵画や、草間彌生の個性爆発の立体作品などもあり、
心の中は穏やかになったりパッと明るくなったりザワザワしたり忙しい…。
箱根の大自然のなかで、いい刺激をもらえました。
-
2023/06/23スタッフの日常
初々しい
6月23日 須田涼子
お家の片付け中です。
一人暮らしを始めてから何年も経過して、細々としたものがたくさん増え、
必要なもの、必要で無いもの、使わないけど大切にしたいものがたくさんあり整理整頓が大変です。
特に悩ましいのが使わないけど大切にしたいもの。
小学生時代の日記やら、高校時代のプリクラ帳やら、留学時代の手紙やら雑誌やら。
思い出は心の中に・・・・で、大分処分したのですが、
全部は捨てる事ができず、大掃除の度にこの箱はなんだっけ?と思いながらダンボールを開け、思い出に浸ります。
先日も引っ越しと共に運び込んで、そのままクローゼットの奥深くにしまっていた段ボールを開けたところ、
入社1年目の資料やメモがたくさん出てきました。
お手紙の下書きなどもなぜかあり、言葉遣いの辿々しさに赤面しつつも、なんだか少し初心に帰ったり。
いつか捨てる日が来るとは思いますが、ひとまず今は、使わないけど大切にしたいものボックスにそっとしまいました。
一向に片付かず、少し途方に暮れています。
さて、話は変わって、
恒例のサマーセールがいよいよ明日から始まります。
今年は週替わりでスペシャルプライス品をご用意いたしました!
スペシャルプライス品は、6/24・7/1・7/8の11:00に、オンラインショップへアップいたします。
第1週目は、ダイニングセットです!!また、7/15〜7/17の3連休にもスペシャルキャンペーンを準備していますので、
最後まで、オンラインショップをご覧頂けましたら嬉しく思います。
セール期間中も新着商品が入荷する予定です!
事前にオンラインショップをチェックして、セール当日をお迎えください。
セールの詳細はこちら↓ ほんの一部ですが、セール商品を掲載中です! -
2023/06/22スタッフの日常
サマーセールは6/24(土)から!
6月22日 重本景子
SUMMER SALE 2023 特集ページはこちらから
サマーセールは今週末の6/24(土)からスタートします!
期間は7/17(月)まで。
なんと、対象のアンティーク家具が20〜50%OFFに。
さらに今回はウィークリースペシャルが登場します!
週替わりでかなりお得なアイテムがございますのでお見逃しなく。
セール期間中の土曜日、6/24 7/1 7/8 11:00に更新いたします。
最終週の7/15 16 17 もお得なキャンペーンを実施。
オンラインショップもぜひチェックしてください!! -
2023/06/20スタッフの日常
じわりと
6月20日 東海林 亮二
梅雨というのは季節の変わり目でしょうか。
最近、腰が痛くなってしまいました。
今年に入ってからはいやはや何回目でしょう。
いつも急に痛くなるので本当に困ります。
以前は背中の張りから腰へと言う流れで何となくつかめていたつもりですが、
最近は朝起きたら突然「おっ」と言う事もしばしば。
音もなく忍び寄り、ナチュラルに痛くなるのは本当に厳しい。
-
2023/06/19スタッフの日常
鎌倉散策
6月19日 岡田明美
数年振りに鎌倉へ。
お昼前に着いたので、ランチはどこにしよっか?と検索していたら友人が
「前に銀座にあった美味しいお店が暫く前に鎌倉に移転したよ」と言うので
早速探してみたら、駅近くにあったので尋ねてみました。
『カレーとシチューの店・古川』
変わらずに美味しかったです!さて、本日の目的はこちらの訪問。
『アンティーク博物館・BAM鎌倉』です。
昨年オープンしたこちら、かの建築家・隈研吾さんが設計した建物で話題になっていました。
博物館というより、イギリスの個人の邸宅を思わせる作り。
またシャーロックホームズの部屋が再現されていたりと、シャーロキアンには堪らないコーナーや
数々の英国アンティークが展示されており、楽しむことが出来ました。最上階には隈研吾さんが拘ったというコーナーが。
細長い窓を掛け軸に見立て、窓からは鶴岡八幡宮が見渡せます。
古都鎌倉に馴染んだ建物も美しい博物館でした。 -
2023/06/18スタッフの日常
夏の風物詩
6月18日 白水萌菜美
先日友人らと一足早く花火を楽しんできました!
手持ち花火をするのが全員3年ぶり?に同じメンバーで遊んだきりだったので
前の記憶を思い出しつつ用意を揃え、夕方6時頃からスタートです。
夏至も近いので6時だとまだ空も青水色なくらいですが、なかなか蝋燭に
火がつかなかったりマッチが切れて買いに行ったりとそうこうしているうちに
日も暮れて、本格的にはじめる頃には良い塩梅の暗さになりました!
数年ぶりの花火、やはり良いものですね…!
赤や緑色の火花が出るものやシューッ!っと勢い良く吹き出すような花火など
いくつか種類があったのですが、中でもバチバチ音をたてて火花が弾ける
元気な線香花火のような花火が個人的にはお気に入りでした!もちろん最後は線香花火で締めくくります。
小さいけれどあのチリチリと弾ける音と細く広がる花火は他とは違う趣があって
花火をやるからには欠かせませんよね。
まだまだ夏も暑さもこれからですが、季節を楽しみつつ乗り越えていきたいですね…!

- 2023年9月 ( 21 )
- 2023年8月 ( 28 )
- 2023年7月 ( 29 )
- 2023年6月 ( 27 )
- 2023年5月 ( 30 )
- 2023年4月 ( 28 )
- 2023年3月 ( 29 )
- 2023年2月 ( 26 )
- 2023年1月 ( 26 )
- 2022年12月 ( 27 )
- 2022年11月 ( 28 )
- 2022年10月 ( 30 )
- 2022年9月 ( 28 )
- 2022年8月 ( 29 )
- 2022年7月 ( 31 )
- 2022年6月 ( 28 )
- 2022年5月 ( 30 )
- 2022年4月 ( 30 )
- 2022年3月 ( 29 )
- 2022年2月 ( 26 )
- 2022年1月 ( 25 )
- 2021年12月 ( 27 )
- 2021年11月 ( 32 )
- 2021年10月 ( 34 )
- 2021年9月 ( 32 )
- 2021年8月 ( 33 )
- 2021年7月 ( 34 )
- 2021年6月 ( 28 )
- 2021年5月 ( 30 )
- 2021年4月 ( 28 )
- 2021年3月 ( 29 )
- 2021年2月 ( 27 )
- 2021年1月 ( 28 )
- 2020年12月 ( 26 )
- 2020年11月 ( 28 )
- 2020年10月 ( 30 )
- 2020年9月 ( 29 )
- 2020年8月 ( 29 )
- 2020年7月 ( 31 )
- 2020年6月 ( 28 )
- 2020年5月 ( 29 )
- 2020年4月 ( 28 )
- 2020年3月 ( 29 )
- 2020年2月 ( 30 )
- 2020年1月 ( 27 )
- 2019年12月 ( 28 )
- 2019年11月 ( 29 )
- 2019年10月 ( 28 )
- 2019年9月 ( 28 )
- 2019年8月 ( 31 )
- 2019年7月 ( 33 )
- 2019年6月 ( 32 )
- 2019年5月 ( 31 )
- 2019年4月 ( 30 )
- 2019年3月 ( 31 )
- 2019年2月 ( 28 )
- 2019年1月 ( 27 )
- 2018年12月 ( 29 )
- 2018年11月 ( 30 )
- 2018年10月 ( 31 )
- 2018年9月 ( 31 )
- 2018年8月 ( 31 )
- 2018年7月 ( 31 )
- 2018年6月 ( 32 )
- 2018年5月 ( 36 )
- 2018年4月 ( 35 )
- 2018年3月 ( 37 )
- 2018年2月 ( 34 )
- 2018年1月 ( 32 )
- 2017年12月 ( 35 )
- 2017年11月 ( 37 )
- 2017年10月 ( 36 )
- 2017年9月 ( 36 )
- 2017年8月 ( 36 )
- 2017年7月 ( 37 )
- 2017年6月 ( 37 )
- 2017年5月 ( 37 )
- 2017年4月 ( 34 )
- 2017年3月 ( 37 )
- 2017年2月 ( 36 )
- 2017年1月 ( 36 )
- 2016年12月 ( 38 )
- 2016年11月 ( 40 )
- 2016年10月 ( 44 )
- 2016年9月 ( 42 )
- 2016年8月 ( 35 )
- 2016年7月 ( 32 )
- 2016年6月 ( 31 )
- 2016年5月 ( 32 )
- 2016年4月 ( 32 )
- 2016年3月 ( 31 )
- 2016年2月 ( 29 )
- 2016年1月 ( 28 )
- 2015年12月 ( 29 )
- 2015年11月 ( 30 )
- 2015年10月 ( 31 )
- 2015年9月 ( 33 )
- 2015年8月 ( 31 )
- 2015年7月 ( 31 )
- 2015年6月 ( 30 )
- 2015年5月 ( 31 )
- 2015年4月 ( 30 )
- 2015年3月 ( 31 )
- 2015年2月 ( 28 )
- 2015年1月 ( 28 )
- 2014年12月 ( 29 )
- 2014年11月 ( 30 )
- 2014年10月 ( 31 )
- 2014年9月 ( 30 )
- 2014年8月 ( 32 )
- 2014年7月 ( 31 )
- 2014年6月 ( 30 )
- 2014年5月 ( 31 )
- 2014年4月 ( 30 )
- 2014年3月 ( 31 )
- 2014年2月 ( 28 )
- 2014年1月 ( 28 )
- 2013年12月 ( 29 )
- 2013年11月 ( 30 )
- 2013年10月 ( 31 )
- 2013年9月 ( 31 )
- 2013年8月 ( 32 )
- 2013年7月 ( 34 )
- 2013年6月 ( 33 )
- 2013年5月 ( 31 )
- 2013年4月 ( 33 )
- 2013年3月 ( 37 )
- 2013年2月 ( 31 )
- 2013年1月 ( 28 )
- 2012年12月 ( 34 )
- 2012年11月 ( 32 )
- 2012年10月 ( 36 )
- 2012年9月 ( 34 )
- 2012年8月 ( 31 )
- 2012年7月 ( 33 )
- 2012年6月 ( 33 )
- 2012年5月 ( 35 )
- 2012年4月 ( 32 )
- 2012年3月 ( 37 )
- 2012年2月 ( 34 )
- 2012年1月 ( 34 )
- 2011年12月 ( 41 )
- 2011年11月 ( 37 )
- 2011年10月 ( 38 )
- 2011年9月 ( 35 )
- 2011年8月 ( 31 )
- 2011年7月 ( 31 )
- 2011年6月 ( 36 )
- 2011年5月 ( 41 )
- 2011年4月 ( 36 )
- 2011年3月 ( 32 )
- 2011年2月 ( 31 )
- 2011年1月 ( 31 )
- 2010年12月 ( 36 )
- 2010年11月 ( 32 )
- 2010年10月 ( 35 )
- 2010年9月 ( 34 )
- 2010年8月 ( 34 )
- 2010年7月 ( 34 )
- 2010年6月 ( 37 )
- 2010年5月 ( 35 )
- 2010年4月 ( 35 )
- 2010年3月 ( 40 )
- 2010年2月 ( 36 )
- 2010年1月 ( 38 )
- 2009年12月 ( 40 )
- 2009年11月 ( 41 )
- 2009年10月 ( 40 )
- 2009年9月 ( 38 )
- 2009年8月 ( 38 )
- 2009年7月 ( 35 )
- 2009年6月 ( 37 )
- 2009年5月 ( 35 )
- 2009年4月 ( 35 )
- 2009年3月 ( 41 )
- 2009年2月 ( 40 )
- 2009年1月 ( 37 )
- 2008年12月 ( 41 )
- 2008年11月 ( 44 )
- 2008年10月 ( 46 )
- 2008年9月 ( 40 )
- 2008年8月 ( 34 )
- 2008年7月 ( 39 )
- 2008年6月 ( 20 )