記事一覧 (2018年03月)
スタッフの日常や、ショップの商品紹介など
-
2018/03/31スタッフの日常
お堀はボート渋滞
-
2018/03/30スタッフの日常
商品紹介!
もうすぐ4月、新入学や新社会人の皆様おめでとうございます!
今回は新しい生活を始めるのに最適なブックシェルブスを
ご紹介いたします。
元は本の収納用ですが、オープンであることで
本以外に色々と収納して使っていただきたい物ばかりです。
『710-Z-0113スタンディングブックシェルブス』
スリムなタイプは一人暮らしでちょい狭なお部屋でも大丈夫!
隙間に入れて、コレクションなど飾るのはいかがでしょう?
『709-Y-0189スタンディングブックシェルブス』
もうちょっと大きいのでも大丈夫!ならこちらがお薦め。
奥行きが割とありますので、キッチン横に置いて食器の収納に
ぴったりです。出し入れも容易ですね!
『710-Z-0145ブックシェルブス』
もうひとつ、こんな感じなら家具やキッチンカウンター上で
置き家具としてお使い頂けます。
スパイスや雑貨など細々したものも綺麗に片付きますね?
-
2018/03/30スタッフの日常
Let's Dance!
-
2018/03/29スタッフの日常
上野公園の桜
3月29日 土田麦菜
さらに続く桜ネタ。
私は上野公園に行ってまいりました!
まだ私が行った時は五分咲きくらいでしたが、
それでも桜並木の沿道は花見客で溢れかえっておりました。
場所によって咲き具合がまったく異なり、小さな小さな児童公園では既に満開になっていたようで、
公園のキャパシティを遥かに超えた人で賑わっていたのは祭りのようで見ていて楽しかったです。
桜の吸引力ってすごい。
シメは甘味。
やはり花より団子派です。
-
2018/03/29修理
物との対話。-道具-編 (続…かない)
3月29日 佐藤大文
皆様いかがお過ごしでしょうか。塗装の佐藤です。
春になりました。アタタタタタ!!!かい季節になりましたね。今月もいろいろ驚かされたことがたくさんありましたね。
1つ!!桜が咲きました!!!
それ以外、特に何も無かったですよね。
今回は家具のニスの仕上げについてです。厳密には道具の選択という内容ですがこれもまた家具の修復という仕事だからこそ自由が利くいいところだと思います。
通常ニスの仕上げには、「刷毛」「スプレーガン」「たんぽ(布に綿を詰めて袋を作り、その中に含めたニスを少量を搾り出しながら薄く塗り重ねをする…フレンチポリッシュと呼ぶ場合もある)」と種類がありますが、弊社が行う主な仕上げ方法は刷毛とスプレーガンです。家具の状態によっては臨機応変に部位によって使い分けをします。
今回刷毛を使って仕上げをするに至ったこのホールローブ。
通常、下地作業の段階で付けた削り傷などによってオリジナルの塗膜が刷毛ニスを吸ってしまい仕上がりの光沢にムラが出たり、古いニスと新しいニスが溶け合うことで崩れた塗面になったりと何かと泣かされることがあります。
スプレーガンでの吹きつけにより、そのリスクが解消されることが多いのでそういった場合には途中で道具を入れ替えて仕上げをしたりもします。
幸いなことに、このホールローブはオリジナルの塗面と弊社のニスとの相性が良く、刷毛で何度も塗ってもしっかり馴染んでくれるのです。こういった大型の箱物にはこういった塗装状態の良好な物もあり、作業も楽しくなります。ただし、広い面の刷毛仕上げというのは熟練した職人さんでも難しいといいます。それでも刷毛で仕上げた塗装というのは吹きつけと違って非常に柔和な雰囲気に仕上がります。
模様がまるで、SFチックですね。どうやら、そのヨーダ…。シンプルで個性があって良いと思います。
気になった方は是非とも弊社の目黒ショールームまでお越しの上、御覧くださいませ。
それではまた。
-
2018/03/28スタッフの日常
桜満開
-
2018/03/27スタッフの日常
目黒川の桜
-
2018/03/26修理
割れ物注意。
-
2018/03/26スタッフの日常
テレビボードのオーダーメイド
3月26日 萩谷優
ジェオグラフィカの隠れた人気商品、それはオリジナルTVボード
アンティークがお好きな方の「好みのTVボードがない」というお悩みにお応えすべく
あれこれアイデアを出し合って数年前(最近昔の記憶がはっきりしないので曖昧)リリースしました。
こんな感じが使いやすいのではないか?という基本的な形はあるのですが
ジェオグラフィカのファクトリーで一つずつオーダーメイドしていますので
サイズやデザインなど、可能な限りお客様のご要望に沿うようにお作りしています。
なので、今までにお届けしたTVボードは千差万別、、、までは言い過ぎかもしれませんが
どれもみなそれぞれに個性的でバリエーションに富んでいます。
TVボードをお探しの際には、どうぞお気軽にご相談ください。
-
2018/03/25スタッフの日常
春の新作カスタムフレーム
-
2018/03/24スタッフの日常
モクレン
-
2018/03/23スタッフの日常
器
-
2018/03/22スタッフの日常
桜
-
2018/03/21スタッフの日常
パン&フルーツ
-
2018/03/20スタッフの日常
Spring
-
2018/03/19スタッフの日常
MJ's フェス
3月19日 岡田明美
イラストレーターをしている友人から、彼女が敬愛してやまないM.Jさまの
『MJ's FES』を強く勧められ、地元の美術館での開催でもあり、行ってきました。
M.J氏は、「マイブーム」や「ゆるキャラ」というフレーズを生み出した
奇才なクリエーターだと、何となーく認識しておりましたが中々どうして・・・
これまでのお仕事内容(というか彼自身)があまりに濃ゆくて、
美術館に入って出てきたら、4時間弱経っておりました。。。
好き嫌いはきっとあるでしょう!
でも、楽しいから。
お時間のある方は行ってみてください。
-
2018/03/18スタッフの日常
しろくま
3月18日 瀬藤万里絵
ふと食べたくなる、白くま!
フルーツがたくさん乗ってて夢いっぱいの食べものですよね…
久々に食べたくなりました。
いろんなとこで作られてますが、
コンビニでもいつでも買えるのがありがたいです。
-
2018/03/17スタッフのおすすめ!
商品紹介!
ジェオグラフィカでは4/1までネストオブテーブル特集!
先々週から引き続き、かつてないほど豊富な品揃えのネストテーブルの中から、
一部をご紹介いたします。
品番:706-V-0093
1930年代、マホガニー材のネストオブテーブルズ。
シンプルな中に天板縁のインレイが効いています。
高さが73cmと中々珍しいサイズ感も魅力的。
1人用のティーテーブルとしても十分お使い頂けます。
品番:709-Y-0060
こちらもマホガニー材のネストオブテーブルズ。
シンプルなデザインなので、色々なインテリアにマッチしそう。
ちょっとこだわりを感じる天板のデザインがポイントです。
品番:702-R-0099
ウォールナット材のネストオブテーブルズ。
大テーブルが楕円形、中小のテーブルも丸みを帯びた柔らかいデザインです。
天板の木目がウォールナットらしく目を引きます。
明るめの色味は軽やか。
品番:702-R-0089
マホガニーのちょっと珍しいネストオブテーブルズ。
大サイズのテーブルの天板が広がるタイプです。
用途に合わせて広く使え、簡単にイメージチェンジも出来る便利な設計。
楕円形は優しい雰囲気があって良いですね。
今回は、シンプルですっきりとしたものをセレクトしてご紹介しました。
店頭やオンラインショップでは、まだまだ他にも顔ぶれ豊かなネストテーブルたちがご覧いただけます!
気になられた方は是非チェックしてみてくださいね。
-
2018/03/17スタッフの日常
P.T.バーナム
-
2018/03/16スタッフの日常
新大久保
-
2018/03/15スタッフの日常
白いお汁粉
-
2018/03/14スタッフの日常
縁起E
-
2018/03/13スタッフの日常
聞きまつがい
-
2018/03/12スタッフの日常
休息
3月12日 瀬藤万里絵
無性にコーヒーが飲みたくなるときが良くあるのですが、
先日高校来の友人と出かけた際、
お気に入りの喫茶店にまた付き合ってもらいました。
ここのコーヒーはいつも美味しくて、
カップも毎回違うものが出てきてとても楽しみです。
-
2018/03/11スタッフの日常
癒し系
3月11日 土田麦菜
ジェオグラフィカ店頭では、家具だけでなくこんな香りものも販売しています。
どちらのシリーズもイギリスメイドのホームフレグランスメーカーです。
英国王立園芸協会との共同開発によって生まれたこちらは、
上質な花々の香りと英国らしさをご家庭で楽しむことが出来るガーデンフレグランス。
ボタニカルアートを用いたパッケージが可愛らしくプレゼントにもぴったりです。
もうひとつは、お茶のイメージをベースにした「ファイアードアース」
グリーンティ、アールグレイ、ダージリン、ブラックティと、
お茶ベースのブレンディングはイギリスならではですね。
こちらは男性もお使い頂けるシックな香りです。
3月に入り、春を意識せずにはいられない今日この頃、
気分転換におひとついかがでしょうか。
-
2018/03/10スタッフのおすすめ!
商品紹介!
先週から随時更新しております、特集『ネストオブテーブルズ』
今ジェオグラフィカは、過去にないほどの豊富なバリエーションが揃い、
右も左もネストテーブルだらけ!?な店内となっております。
ネストオブテーブルズ特集
マホガニー材のネストオブテーブルズは、アンティークらしいキドニー型が特徴的。
高さもあるため使い勝手が良く、細身でシンプルな脚部は、
他の家具との馴染みも良くモダンなお部屋にも相性抜群です。
703-S-0056
お次もマホガニー材のネストテーブル。
コラムのデザインはシンプルながら可愛らしく、細身で華奢なデザインが美しいです。
脚元はしっかりと安定感もあり、細身な脚部のデザインとのバランスも良く、
3台まとめて置いても圧迫感もないのが嬉しいところ。
706-V-0028
最後はウォールナット材のこちら。
波の様に縁取られた天板には、ウォールナットの美しい木目が。
小さいテーブルは手軽に持ち運べるので、
ソファサイドなどに置いてワインテーブルとしても活用できそうです。
709-Y-0020
一つで三度美味しい、お得感満載のネストテーブル、この機会にいかがでしょうか。
-
2018/03/10スタッフの日常
揚げクリームパン
3月10日 須田涼子
やめたいけれどやめられない、近くのパン屋さんの揚げクリームパン。
ジェオグラフィカで働き始めた時に教えてもらってから大ファンです。
ここのパン屋さんに行くと100%選びます。お昼に行くと売り切れている人気者。
揚げパン、揚げアンパンはよくありますが、揚げクリームパンってちょっと珍しいですよね?
あまりにも美味しいので、後輩にも普及活動中です。
*ジェオグラフィカではネストオブテーブルズ、オススメ中です!*
「RECOMMEND-ネストオブテーブルズ-」
みなさまのご来店をお待ちしております。
-
2018/03/09スタッフの日常
インテリアショップガイド
3月9日 重本景子
全国”インテリアショップガイド”2018-2019に
ジェオグラフィカが掲載されました。
インテリア巡りのお供に頼もしい1冊です!
話題のお店がたくさん載っているので、
今年の春は本を片手に散策はいかがでしょうか?
NEKO MOOK
全国インテリアショップガイド2018-2019
1,550円
-
2018/03/08スタッフの日常
いい仕事してるねえ
-
2018/03/07スタッフの日常
親亀コケたら、さあ大変!

ブログアーカイブ
- 2023年9月 ( 20 )
- 2023年8月 ( 28 )
- 2023年7月 ( 29 )
- 2023年6月 ( 27 )
- 2023年5月 ( 30 )
- 2023年4月 ( 28 )
- 2023年3月 ( 29 )
- 2023年2月 ( 26 )
- 2023年1月 ( 26 )
- 2022年12月 ( 27 )
- 2022年11月 ( 28 )
- 2022年10月 ( 30 )
- 2022年9月 ( 28 )
- 2022年8月 ( 29 )
- 2022年7月 ( 31 )
- 2022年6月 ( 28 )
- 2022年5月 ( 30 )
- 2022年4月 ( 30 )
- 2022年3月 ( 29 )
- 2022年2月 ( 26 )
- 2022年1月 ( 25 )
- 2021年12月 ( 27 )
- 2021年11月 ( 32 )
- 2021年10月 ( 34 )
- 2021年9月 ( 32 )
- 2021年8月 ( 33 )
- 2021年7月 ( 34 )
- 2021年6月 ( 28 )
- 2021年5月 ( 30 )
- 2021年4月 ( 28 )
- 2021年3月 ( 29 )
- 2021年2月 ( 27 )
- 2021年1月 ( 28 )
- 2020年12月 ( 26 )
- 2020年11月 ( 28 )
- 2020年10月 ( 30 )
- 2020年9月 ( 29 )
- 2020年8月 ( 29 )
- 2020年7月 ( 31 )
- 2020年6月 ( 28 )
- 2020年5月 ( 29 )
- 2020年4月 ( 28 )
- 2020年3月 ( 29 )
- 2020年2月 ( 30 )
- 2020年1月 ( 27 )
- 2019年12月 ( 28 )
- 2019年11月 ( 29 )
- 2019年10月 ( 28 )
- 2019年9月 ( 28 )
- 2019年8月 ( 31 )
- 2019年7月 ( 33 )
- 2019年6月 ( 32 )
- 2019年5月 ( 31 )
- 2019年4月 ( 30 )
- 2019年3月 ( 31 )
- 2019年2月 ( 28 )
- 2019年1月 ( 27 )
- 2018年12月 ( 29 )
- 2018年11月 ( 30 )
- 2018年10月 ( 31 )
- 2018年9月 ( 31 )
- 2018年8月 ( 31 )
- 2018年7月 ( 31 )
- 2018年6月 ( 32 )
- 2018年5月 ( 36 )
- 2018年4月 ( 35 )
- 2018年3月 ( 37 )
- 2018年2月 ( 34 )
- 2018年1月 ( 32 )
- 2017年12月 ( 35 )
- 2017年11月 ( 37 )
- 2017年10月 ( 36 )
- 2017年9月 ( 36 )
- 2017年8月 ( 36 )
- 2017年7月 ( 37 )
- 2017年6月 ( 37 )
- 2017年5月 ( 37 )
- 2017年4月 ( 34 )
- 2017年3月 ( 37 )
- 2017年2月 ( 36 )
- 2017年1月 ( 36 )
- 2016年12月 ( 38 )
- 2016年11月 ( 40 )
- 2016年10月 ( 44 )
- 2016年9月 ( 42 )
- 2016年8月 ( 35 )
- 2016年7月 ( 32 )
- 2016年6月 ( 31 )
- 2016年5月 ( 32 )
- 2016年4月 ( 32 )
- 2016年3月 ( 31 )
- 2016年2月 ( 29 )
- 2016年1月 ( 28 )
- 2015年12月 ( 29 )
- 2015年11月 ( 30 )
- 2015年10月 ( 31 )
- 2015年9月 ( 33 )
- 2015年8月 ( 31 )
- 2015年7月 ( 31 )
- 2015年6月 ( 30 )
- 2015年5月 ( 31 )
- 2015年4月 ( 30 )
- 2015年3月 ( 31 )
- 2015年2月 ( 28 )
- 2015年1月 ( 28 )
- 2014年12月 ( 29 )
- 2014年11月 ( 30 )
- 2014年10月 ( 31 )
- 2014年9月 ( 30 )
- 2014年8月 ( 32 )
- 2014年7月 ( 31 )
- 2014年6月 ( 30 )
- 2014年5月 ( 31 )
- 2014年4月 ( 30 )
- 2014年3月 ( 31 )
- 2014年2月 ( 28 )
- 2014年1月 ( 28 )
- 2013年12月 ( 29 )
- 2013年11月 ( 30 )
- 2013年10月 ( 31 )
- 2013年9月 ( 31 )
- 2013年8月 ( 32 )
- 2013年7月 ( 34 )
- 2013年6月 ( 33 )
- 2013年5月 ( 31 )
- 2013年4月 ( 33 )
- 2013年3月 ( 37 )
- 2013年2月 ( 31 )
- 2013年1月 ( 28 )
- 2012年12月 ( 34 )
- 2012年11月 ( 32 )
- 2012年10月 ( 36 )
- 2012年9月 ( 34 )
- 2012年8月 ( 31 )
- 2012年7月 ( 33 )
- 2012年6月 ( 33 )
- 2012年5月 ( 35 )
- 2012年4月 ( 32 )
- 2012年3月 ( 37 )
- 2012年2月 ( 34 )
- 2012年1月 ( 34 )
- 2011年12月 ( 41 )
- 2011年11月 ( 37 )
- 2011年10月 ( 38 )
- 2011年9月 ( 35 )
- 2011年8月 ( 31 )
- 2011年7月 ( 31 )
- 2011年6月 ( 36 )
- 2011年5月 ( 41 )
- 2011年4月 ( 36 )
- 2011年3月 ( 32 )
- 2011年2月 ( 31 )
- 2011年1月 ( 31 )
- 2010年12月 ( 36 )
- 2010年11月 ( 32 )
- 2010年10月 ( 35 )
- 2010年9月 ( 34 )
- 2010年8月 ( 34 )
- 2010年7月 ( 34 )
- 2010年6月 ( 37 )
- 2010年5月 ( 35 )
- 2010年4月 ( 35 )
- 2010年3月 ( 40 )
- 2010年2月 ( 36 )
- 2010年1月 ( 38 )
- 2009年12月 ( 40 )
- 2009年11月 ( 41 )
- 2009年10月 ( 40 )
- 2009年9月 ( 38 )
- 2009年8月 ( 38 )
- 2009年7月 ( 35 )
- 2009年6月 ( 37 )
- 2009年5月 ( 35 )
- 2009年4月 ( 35 )
- 2009年3月 ( 41 )
- 2009年2月 ( 40 )
- 2009年1月 ( 37 )
- 2008年12月 ( 41 )
- 2008年11月 ( 44 )
- 2008年10月 ( 46 )
- 2008年9月 ( 40 )
- 2008年8月 ( 34 )
- 2008年7月 ( 39 )
- 2008年6月 ( 20 )