記事一覧 (2020年11月)
スタッフの日常や、ショップの商品紹介など
-
2020/11/30スタッフの日常
アンティークプリント
11月30日 中野美穂
今年のジェオグラフィカクリスマスディスプレイのテーマは『聖なる夜とセピアの書斎』。
多数のショップさんや作家さんをお迎えし、定番の銀器やテーブルウェア、アクセサリーなどの他、「紙もの」アイテムを盛沢山にご用意しております!
デザイン性の高いユニークなポストカード類から好奇心をくすぐる書籍まで、お手頃価格の物、希少な物、幅広く集めた各コーナーは眺めているだけで楽しいですね!
個人的には博物学書を彩った植物画や動物画がやはり気になるところ…。繊細なタッチで描かれたそれらの作品は、堅実な写実性だけではなく意匠としての美しさもあり惹かれてしまいます。
店頭では額装も承っておりますので、お気に入りの一枚が見つかりましたらぜひそちらもご検討くださいませ! -
2020/11/29スタッフの日常
いろんな袋
11月28日 土田麦菜
今店内はたくさんの紙モノで溢れており、
あれ欲しいこれを買ったらと妄想が捗っています。
個人的に狙っているのが、ハチマクラさんの可愛い袋!
フランスヴィンテージのチコリー入れや窓の開いた豆袋、
50'アメリカヴィンテージのポップコーン入れなど、、
見てください可愛すぎませんか。
何に使うかは考え中ですが、このいずれかは手に入れたいと目論んでいます。
他にもたくさんの魅力的なアイテムがありますので、
どう使うか妄想をしつつお買い物を楽しんでくださいね! -
2020/11/28スタッフの日常
渋谷スカイ
11月28日 須田涼子
少し前のことになりますが、スクランブルスクエアの展望台へ行ってみました。
アトラクションのようなエントランス/エレベーターを抜けると、開放感のある展望空間が。
だいぶ重症な方向音痴の私でも、上から見ればどこに何があるか良くわかって不思議な感覚。
とても良い天気の日、澄み渡る様な空の下、東京の街並みを堪能しました。さて、ジェオグラフィカではただいまクリスマスディスプレイとクリスマスセールのダブルイベントを開催中。
悩める程にワクワクするものが沢山あるのでゆっくりとご覧頂ければと思います。
SNSで、クリスマスの様子をお伝えしていますのでそちらもぜひご覧下さい!
商品のお問い合わせなどどうぞお気兼ねなく。お待ちしております。クリスマスディスプレイ&クリスマスセールの詳細は、こちらのバナーをクリックしてご覧いただけます。↓
-
2020/11/27スタッフの日常
アンティークの紙もの&文具
11月27日 重本景子
今年のジェオグラフィカのクリスマスは、アンティークの紙ものと書斎にぴったりな文具などが
豊富に入荷しております。
アンティークプリントならではの美しい絵柄や色合い、風合いがやっぱり素敵。
思わず見入ってしまう、そんな魅力的な紙ものがたくさん!渋く大人っぽい文具や機械類も。
ブックエンドや珍しいタイプライターなど、
興味をそそられるものもたくさんございます。
ぜひジェオグラフィカのクリスマスディスプレイをお楽しみください! -
2020/11/26スタッフの日常
クリスマスな人たち
11月26日 萩谷優
クマが気になっています。
ジェオグラフィカの1階にたくさんある、
クマのぬいぐるみがとても気になるのです。全部クマです。
いろいろなクマがいるものです。
クマというのはどこか哀愁を感じさせます。
ーーーーーーーーーー
クマの他にも、
例えばこの天使たちなんでこんなに
「やっちゃった、、、」
みたいな顔をしているのか、、、、
気になって仕方ありません。
-
2020/11/25スタッフの日常
川崎大師
11月25日 岡田明美
遠出がなんとなーく憚れる今日この頃、、、なので
またもや「ご近所探訪」してきました!
今回訪れたのは『川崎大師』
そうです、厄除け大師として知られる真言宗智山派大本山金剛山金乗院平間寺(通称:川崎大師)。
子供の時に行ったきり、ウン十年の時を経て訪れました!
立派な山門。七五三の時期でも有ったので、人出はあるかな?と思いきや・・・
ここまで閑散とした参道は寂しすぎますね・・・
両サイドにある土産物店、ちょっと覗くと試食の嵐でありました。
(やむなく?たくさん購入しましたwww)少し曇っていて寒い日でしたので、老舗の蕎麦屋で「海老天蕎麦」をいただきました。
海老天、うまっ!! -
2020/11/24スタッフの日常
美味しいクリスマス
11月24日 中野美穂
いよいよ始まりました、ジェオグラフィカ毎年恒例のクリスマスディスプレイ。
特別なオーナメントで飾り付けをしたツリーやリース、ご参加いただいたショップ様の特別コーナーなど、今年ならではの見どころに溢れています。
店内の様子は期間中、SNSなどでもどんどんご紹介いたしますのでぜひお楽しみいただければと思います!
あれもこれもとご紹介したいのですが、まずは定番のお菓子コーナーの様子をチラリ。
毎年楽しみにされている方も多いカファレルのチョコレートは、今年はチェック柄の可愛らしいミニ缶と動物達のしぐさがかわいいクリーム色の缶をご用意。
世界中で愛されるウォーカーのショートブレッドは、去年大人気だったスコッティドッグのパッケージ商品を多めに入荷しております!
また今年は、アルザス地方の素朴な日常や子供達の戯れをいきいきと写し取った"オンクルアンシ"の特別缶ドラジェなどなど、食べても美味しくお部屋に飾っても可愛い様々なお菓子を集めました。
ちょっとしたプレゼントや自分へのご褒美として、食べた後まで楽しめるアイテムが多数ございますので、ぜひおひとついかがでしょうか。 -
2020/11/23スタッフの日常
魅惑の紙もの
11月23日 土田麦菜
いよいよクリスマスイベントが始まり、
店内はツリーとクリスマスソングをバックに楽しげな雰囲気となっております。
1Fは今回限りの商品も多数で、目移りしてしまうものばかり。
ぜひ心ゆくまで楽しんで頂けたら幸いです。
商品は挙げだしたらキリがないほど多岐にわたりますので、
当ブログやSNSで素敵なアイテムを随時ご紹介していきたいと思っています。
個人的にも"紙もの"アンティークは大好物なので、
お客様と同じような心持ちで店内を物色しております。
定番の古書やボタニカルアート、銅版画や作家の作品を始め、、
セピアカラーの写真や、古い地図、ヴィンテージのポストカードなどなど、、、
本当に種類が豊富なので、1度に全部見ようと思うとなかなか大変ですが、
この中から「好き!」と思えるものを発掘するのも楽しみのひとつですね。
-
2020/11/22スタッフの日常
聖なる夜とセピアの書斎
11月22日 須田涼子
「聖なる夜とセピアの書斎」
「聖なる夜とセピアの書斎」、始まりました。
本や大切な宝物に溢れる書斎、お楽しみに頂けましたら嬉しいです。
テーマカラーのセピアに染まるクリスマスツリーには、
手作りのブックオーナメントがございますので、ご注目。
クリスマスのお知らせページに写真を追加致しましたので、
ぜひご覧くださいませ。
クリスマスのお知らせページはこちらからどうぞ
↓ -
2020/11/21スタッフの日常
本日からジェオグラフィカのクリスマスがスタートします!
11月21日 重本景子
本日からジェオグラフィカのクリスマスディスプレイがスタートしました!
セールも同時開催です!!
オンラインショップでもご購入いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。今年のテーマは”クリスマスの書斎”
大きなツリーはセピアカラーをメインに、大人ぽい仕上がり。
スタッフ手作りのブックオーナメントがポイントです!
ツリー前ではぜひ記念にお写真も撮ってくださいね。書斎のテーマに沿ったアンティークの紙ものがたくさん!!入荷しております。
アンティークならではの面白く興味深いものがございます。
アクセサリーやお菓子、紅茶、香りもの などなど、ギフト小物も豊富です。
ジェオグラフィカならではの特別なアンティーク空間で、楽しい時間をお過ごしください。 -
2020/11/20スタッフの日常
くり
11月20日 萩谷優
そういえば、久しく栗を食べていない、
と、「クリスマス」の文字を見て思い出しました。
子供のころは、
秋が深まると茹でた栗を食べていたような記憶があります。
それから運動会や遠足のお弁当にも、
栗が登場したような思い出もあります。
そういえば特別な食べ物だったなと、
意外なほど懐かしい気持ちになりました。
ところで皆さんは栗をどうやって食べるのがお好きでしょうか?
私は大人になってから栗の渋皮煮をはじめて食べ、
「なんて贅沢な食べ方なんだ」と感動してから大好きになりました。
皮がむいてあると食べやすくていいですよね。 -
2020/11/19スタッフの日常
クリスマスツリー
11月19日 岡田明美
毎年恒例のクリスマスディスプレー。
今年のテーマは『聖なる夜とセピアの書斎』です。
昨日水曜日は休館日でしたがスタッフ総出でメインのツリーを立てました。
その他諸々あと2日後に迫ったスタートに向けて絶賛準備中!です。
スタートは毎年この状態から・・・
さて、どのようなツリーが出来上がったのか??
今年も期待を裏切らないですよ〜〜。
(まだチラ見せ) -
2020/11/17スタッフの日常
クリスマスディスプレイまであと少し
11月17日 中野美穂
毎年恒例のジェオグラフィカ・クリスマスディスプレイがまもなく開催!
店内の準備も佳境となり、スタッフ総出で準備に臨んでいます。
ジェオグラフィカのメインアイテムである英国のアンティーク家具は、今年のテーマである『クリスマスの書斎』に合わせたノスタルジックで物語性に溢れた、特別な品々をご用意。プレゼントにぴったりの香りのアイテムやお菓子類も、思わず「かわいい!」と声を上げてしまうような魅力的なお品を集めています。
そして今年はなんと、ジェオグラフィカで初紹介の店舗を含めた多数のショップ様・作家様とのコラボレーションが実現!
"大切な思い出に溢れた書斎"のイメージにぴったりの、ロマンチックでわくわくするような小物やアクセサリーを多数お預かりしています。
これからこちらのスタッフブログやSNSでもどんどんご紹介させていただきますので、一年に一度きりの特別なイベントをぜひお楽しみくださいませ! -
2020/11/16スタッフの日常
彫刻の魅力
11月16日 土田麦菜
現在ジェオグラフィカには魅力的なテーブルがたくさん揃っています。
中でも個人的に目を引くのが、天板に彫刻が施されたテーブル。
その彫刻は機械では生み出せない独特の風合いを持っており、
当時の職人の技術力や丁寧な手仕事に小さな感動すら覚えます。
天板に掘られているのでもちろんフラットではなく、繊細なものを置くには多少気を使いますし、
物を置くと彫刻は見えなくなってしまうという、まさに盲点ですが、
そこを差し引いても、こういったテーブルの魅力は見た目の美しさや機能性だけに捉われない、
アンティークならではのロマンを感じられるので個人的にはとても好きです。
物を飾る台として、食事用として等など、実用的に使うのもオススメですが、
部屋の一角に、ただそこに在るテーブル、というのも乙なのではないでしょうか。こちらに至っては、天板のみならず小口や幕板にも彫刻があしらわれています。↓
この他にもたくさんの魅力溢れるテーブルが揃っていますので、
スモールテーブル -GEOGRAPHICA ONLINE SHOP-
ぜひ一度覗いてみてください。 -
2020/11/15スタッフの日常
美味しい洋食
11月15日 須田涼子
先日は浅草や日暮里方面へ出かけ、お昼は老舗の洋食屋さん「ヨシカミ」さんへお邪魔しました。
これぞ洋食な食指が動くメニューが並ぶ中、私はヨシカミさんの名物「ビーフシチュー」を。
ゴロゴロとお肉が沢山、蕩けるほどに柔らかく、すごくすごく美味しくて一瞬で幸せになりました。
ツヤツヤな卵に包まれる綺麗なオムライス作りも目の前で見ることができ、
美味しい楽しいランチでした。話は変わって、、、
クリスマスディスプレイがいよいよ11月21日から始まります。
アンティークに囲まれた空間とオリジナルのデコレーションをお楽しみ頂けましたら嬉しいです。
今年はハチマクラさん、piikaさん、Lhiannan:sheeさんをお迎えし、充実の内容で展開いたしますので、
ぜひお越しくださいませ。
クリスマスイベントの予告ページはこちらからご覧頂けます。
★GEOGRAPHICA Christmas Display 2020『聖なる夜とセピアの書斎』
↓ -
2020/11/14スタッフの日常
安土桃山文化
11月14日 重本景子
先日、東京国立博物館に行きました。
特別展”桃山ー天下人の100年”の唐獅子図屏風を見るのが目的です。
雑誌に紹介されており、これは見たい!!と思い行ってきたのですが
期待以上に素晴らしく、迫力あり、力強い筆使いに感動しました。
その後、この花鳥図襖が良い〜!と思い眺めていたのですが
先の唐獅子図と同じ絵師”狩野永徳”。
さすがこの時代を代表する画人。
一際訴えるのものがあるのでしょう。
今回は絵以外にも充実した内容であまりにも見所が多く、心地良く疲れました。
こんなに上野に集結し、一気に見ることが出来るなんてすごいです。
安土桃山の激動の時代を感じました。 -
2020/11/13スタッフの日常
柿
11月13日 萩谷優
久しぶりに柿を食べました。
いただきものです。
ほどよく甘くかったです。
ところで、柿、の発音がうまくできません。
「か↓き↑」なのか、「か↑き↓」なのか、
わからなくなってしまい、何度教わっても理解できません。
「はし」と「はし」
「あし」と「あし」
などはわかるのですが、
「かき」と「かき」は全然だめです。
残念ですが仕方ない、と諦めることにしています。 -
2020/11/12スタッフの日常
SHOP SMALL
11月12日 岡田明美
本日よりアメリカンエキスプレスカード様協賛による『SHOP SMALL』キャンペーンが始まります。
「小さな買い物、大きな応援」をテーマに、アメリカンエクスプレスカードまたはJCBカードで
¥1,000以上のお買い物をされた方、先着20名様にオリジナルトートバッグをプレゼントいたします。
*店頭でのお買い物が対象です。
*お一人様一枚限りとなります。
*無くなり次第終了となります。抗菌コートが施された帆布製バッグ 結構大きくてしっかりしたトートです(モデル身長:150cm) -
2020/11/11スタッフの日常
紅茶が続々と入荷しています!
11月11日 中野美穂
このところ急に気温が下がってきたこともあり、紅茶をお求めのお客様も増えてきました。
温かい物が飲みたくなるこれからの季節に向け、ジェオグラフィカ店頭では定番商品から普段はあまり入荷の無い物まで、人気の紅茶を続々と入荷しております!注目の新入荷は、近年デパートの英国展などでも注目を集めている『ACE TEA LONDON』です。
こちらはジェオグラフィカでも前回の紅茶フェアで初めてご紹介させていただいた比較的新しいティーブランドですが、その味はイギリス本国でも高い評価を得ており、創業の翌年には数種類のGRATE TASTE賞を獲得しています。
"レディ ローズ"をはじめとした、お花や果物の香りがふわっと広がるフレーバーティーが特に印象的で、さらに今回はビスケット"TEA DUNKER"も新入荷。
こだわり抜いたオリジナルビスケットはそのまま食べてももちろん最高の美味しさですが、お好みの紅茶に浸して食べるのも、また一味違う豊かな風味が楽しめておすすめです。
パッケージもおしゃれで可愛らしいのでプレゼントにも喜ばれる事間違いなしです(もちろん自分へのご褒美にも!)。
ぜひ紅茶とビスケットのセットでお楽しみください。 -
2020/11/10スタッフの日常
目下進行中
11月10日 土田麦菜
昨日からクリスマスディスプレイ2020Verのお知らせをアップしました。
現在スタッフ総出で、来たる日に向けて奔走中です。
私はオーナメント担当。せっせと"あるもの"を手作りしています!
まだまだ「お楽しみに〜〜」の状況で、限られた情報のみとなりますが、
とってもジェオグラフィカらしい、幻想的なツリーやリースをお見せできるかと思っています。
どうぞ皆様、ジェオグラフィカのクリスマスを「お楽しみに」!! -
2020/11/09スタッフの日常
クリスマスディスプレイ・2020
11月9日 須田涼子
★【ハチマクラさんtwitter】 ★【piikaさんinstagram】 ★【Lhiannan:Sheeさんinstagram】
毎年恒例、ジェオグラフィカのクリスマスディスプレイがもうすぐ始まります。
今年のテーマは「クリスマスの書斎」。
店内を本や大切な想い出の宝物に溢れた書斎に見立てディスプレイ致します。
クリスマスに人気のお菓子やアンティーク雑貨はもちろん、更に今年は、
新旧問わず「おもしろい」紙モノを扱っていらっしゃる紙モノ&雑貨のお店「ハチマクラ」さんや、
フランス、イギリス、ベルギーなどのマーケットで買い付けた幅広いアンティークアイテムと、幻想的な独自の世界観が魅力的な「piika」さん、
個性的でありながら、美しく繊細な作品を展開する「Lhiannan:Shee」さん
をお迎えし展開いたしますので、楽しみにお待ち頂けましたら嬉しいです。
クリスマスツリーやリースはテーマカラーのセピアで飾り付けいたします。
GEOGRAPHICA Christmas Display 2020 『聖なる夜とセピアの書斎』
オリジナルのオーナメントを製作中ですので、こちらにもご注目ください!
本日11:00より告知ページをアップ致します。ぜひご覧ください。
告知ページはこちら↓ -
2020/11/08スタッフの日常
和栗といちじく
11月8日 重本景子
フルーツ尽くしの美味しいコースを食べました。
3つ目のプレートは、華やかなパフェ!
いちじく蓬莱柿のソルベ、しまなみレモンとヘーゼルナッツのジェラート、
渋皮付きの和栗やいちじくの赤ワインコンポートも。
見た目の華やかさと、味も美味しくて幸せな時間を過ごしました。
そして糖分や油分を控えめにしながらも
栄養たっぷりで作られているというこだわりも嬉しいです。
次はいちごだそうです!
また行かないとと思います。 -
2020/11/07スタッフの日常
ノンアルコール飲料
11月7日 萩谷優
ノンアルコール飲料を初めて飲んだのは、
随分昔です。
その時は、
あまり美味しいと感じませんでした。
しかし最近また飲む機会があり、
それは美味しかったです。
メーカーが研究開発を重ねて、
美味しいのが販売されているのだと思うのですが、
自分自身の味覚の変化もあるのかなと感じています。
多分、「ビールの味」と「美味しい」が近くなっているのでしょう。
お酒好きの人の中には、
ノンアルコール飲料を焼酎で割って飲む方もいるそうですね。
以前は「なし」と思っていましたが、
最近では「ないこともない」と思っています。 -
2020/11/06スタッフの日常
ラーメン
11月6日 岡田明美
みんな大好き?ラーメン。
歳をとる毎に遠のいておりますが久しぶりに食べました!こちら地元にあるチェーン店の海鮮居酒屋さんの『まぐろラーメン』です。
まぐろ出汁のスープとまぐろ切り身とネギと海苔!
とてもシンプルなんですが美味しい。
最近の居酒屋さんのレベル、高いですよね〜〜
実は暫く前にこのラーメンを目当てに友人と行ったのに、売り切れ・・・
で、リベンジしてきました。
サイズも小さく、小どんぶりなんです。
なので深夜のラーメンでも罪悪感は薄く腹八分目が嬉しいのです。 -
2020/11/05スタッフの日常
秋の夜長に読書でも
11月5日 中野美穂
以前までは仕事帰りには書店をぶらりとして帰る事が多かったのですが、感染症対策の時短営業が続いているようでなかなか立ち寄れなくなり残念な思いをしています。
先日久々に贔屓の書店に行けたので、隅々まで探索してうっかり長居してしまいました。
最近は小説はほとんど手を付けていなかったのですが、海外文学コーナーで気になる本を見つけてついつい衝動買いです。
著者は英国の方で、怪奇小説やポーの研究をされているとの事。
「図書室」「騎士の幽霊」「呪われた丘」など、古典ホラーによくありそうな謳い文句に思わずにやにやしてしまいました。
手持ちの物も含めて、この秋は久しぶりに背筋がヒヤッとするような読書を楽しもうかなと思います(秋らしいおやつもたくさん仕入れてきたので!)。 -
2020/11/03スタッフの日常
海と富士山
11月3日 土田麦菜
とても久しぶりに海を見ました。
砂浜を踏みしめたのはかれこれ何年ぶりでしょう。
大人になってからめっきり行く機会が減ってしまったので、
波の音や砂浜の感触を静かに楽しんできました。
空は若干の曇り空でしたが、それはそれで富士山が幻想的に見え、
さすが霊峰、なんだか自然に拝みたくなるような、そんな気持ちになります。海辺に神社もありました。
日本三景にありそうな、美しい景色。
ついでにその日食べたパスタも。
パスタは当店2階にあるイル・レヴァンテが一番と思っていましたが、
こちらのパスタも、麺がもっちもちでスモーキーなベーコンが香りも良くとっても美味しかったです。 -
2020/11/02スタッフの日常
クリスティのお茶会へ
11月2日 須田涼子
帝国ホテルで開催していた「アガサクリスティの世界を味わう 英国アフタヌーンティー」
に行ってきました。
お客様に教えて頂き、だいぶ前に予約をしていてとても楽しみにしていたのです。
アフタヌーンティーだけでも幸せなのに、
小説内に登場するエピソードや食材をイメージした料理やお菓子がティースタンドに並び、
さらにスコーンもやってきます。
紅茶は、クリスティの愛した紅茶4種を含めて30種類の中から好きなだけ楽しめます。
どれも飲んでみたい!と思いつつ、ポットサービスなので3種が限界。
「ミカド」「バラのなごみのお茶」「インペリアルブレンドティー」を頂き大満足でした。
おまけのコースターは9種類あるそうですが、私は『バートラムホテルにて』。
アガサ・クリスティ好きには中々楽しいアフタヌーンティータイムでした。 -
2020/11/01スタッフの日常
ハート型のぶどう
11月1日 重本景子
とても可愛いぶどうをご紹介いたします。
”マイハート”という品種で、なんとハート型の実をしています!
初めて見ました!
なんとも可愛いくて、贈り物にも喜ばれますね。もうぶどうの収穫は終わりの時期ですが、
勝沼の地でマイハートとシャインマスカットのセットを購入出来て
大満足で食すことが出来ました。
瑞々しくすっきりと甘い・・・
皮ごと食べることができます。
あまりの美味しさに、
いつかぶどう狩りにいこうと決心しました。

- 2023年9月 ( 21 )
- 2023年8月 ( 28 )
- 2023年7月 ( 29 )
- 2023年6月 ( 27 )
- 2023年5月 ( 30 )
- 2023年4月 ( 28 )
- 2023年3月 ( 29 )
- 2023年2月 ( 26 )
- 2023年1月 ( 26 )
- 2022年12月 ( 27 )
- 2022年11月 ( 28 )
- 2022年10月 ( 30 )
- 2022年9月 ( 28 )
- 2022年8月 ( 29 )
- 2022年7月 ( 31 )
- 2022年6月 ( 28 )
- 2022年5月 ( 30 )
- 2022年4月 ( 30 )
- 2022年3月 ( 29 )
- 2022年2月 ( 26 )
- 2022年1月 ( 25 )
- 2021年12月 ( 27 )
- 2021年11月 ( 32 )
- 2021年10月 ( 34 )
- 2021年9月 ( 32 )
- 2021年8月 ( 33 )
- 2021年7月 ( 34 )
- 2021年6月 ( 28 )
- 2021年5月 ( 30 )
- 2021年4月 ( 28 )
- 2021年3月 ( 29 )
- 2021年2月 ( 27 )
- 2021年1月 ( 28 )
- 2020年12月 ( 26 )
- 2020年11月 ( 28 )
- 2020年10月 ( 30 )
- 2020年9月 ( 29 )
- 2020年8月 ( 29 )
- 2020年7月 ( 31 )
- 2020年6月 ( 28 )
- 2020年5月 ( 29 )
- 2020年4月 ( 28 )
- 2020年3月 ( 29 )
- 2020年2月 ( 30 )
- 2020年1月 ( 27 )
- 2019年12月 ( 28 )
- 2019年11月 ( 29 )
- 2019年10月 ( 28 )
- 2019年9月 ( 28 )
- 2019年8月 ( 31 )
- 2019年7月 ( 33 )
- 2019年6月 ( 32 )
- 2019年5月 ( 31 )
- 2019年4月 ( 30 )
- 2019年3月 ( 31 )
- 2019年2月 ( 28 )
- 2019年1月 ( 27 )
- 2018年12月 ( 29 )
- 2018年11月 ( 30 )
- 2018年10月 ( 31 )
- 2018年9月 ( 31 )
- 2018年8月 ( 31 )
- 2018年7月 ( 31 )
- 2018年6月 ( 32 )
- 2018年5月 ( 36 )
- 2018年4月 ( 35 )
- 2018年3月 ( 37 )
- 2018年2月 ( 34 )
- 2018年1月 ( 32 )
- 2017年12月 ( 35 )
- 2017年11月 ( 37 )
- 2017年10月 ( 36 )
- 2017年9月 ( 36 )
- 2017年8月 ( 36 )
- 2017年7月 ( 37 )
- 2017年6月 ( 37 )
- 2017年5月 ( 37 )
- 2017年4月 ( 34 )
- 2017年3月 ( 37 )
- 2017年2月 ( 36 )
- 2017年1月 ( 36 )
- 2016年12月 ( 38 )
- 2016年11月 ( 40 )
- 2016年10月 ( 44 )
- 2016年9月 ( 42 )
- 2016年8月 ( 35 )
- 2016年7月 ( 32 )
- 2016年6月 ( 31 )
- 2016年5月 ( 32 )
- 2016年4月 ( 32 )
- 2016年3月 ( 31 )
- 2016年2月 ( 29 )
- 2016年1月 ( 28 )
- 2015年12月 ( 29 )
- 2015年11月 ( 30 )
- 2015年10月 ( 31 )
- 2015年9月 ( 33 )
- 2015年8月 ( 31 )
- 2015年7月 ( 31 )
- 2015年6月 ( 30 )
- 2015年5月 ( 31 )
- 2015年4月 ( 30 )
- 2015年3月 ( 31 )
- 2015年2月 ( 28 )
- 2015年1月 ( 28 )
- 2014年12月 ( 29 )
- 2014年11月 ( 30 )
- 2014年10月 ( 31 )
- 2014年9月 ( 30 )
- 2014年8月 ( 32 )
- 2014年7月 ( 31 )
- 2014年6月 ( 30 )
- 2014年5月 ( 31 )
- 2014年4月 ( 30 )
- 2014年3月 ( 31 )
- 2014年2月 ( 28 )
- 2014年1月 ( 28 )
- 2013年12月 ( 29 )
- 2013年11月 ( 30 )
- 2013年10月 ( 31 )
- 2013年9月 ( 31 )
- 2013年8月 ( 32 )
- 2013年7月 ( 34 )
- 2013年6月 ( 33 )
- 2013年5月 ( 31 )
- 2013年4月 ( 33 )
- 2013年3月 ( 37 )
- 2013年2月 ( 31 )
- 2013年1月 ( 28 )
- 2012年12月 ( 34 )
- 2012年11月 ( 32 )
- 2012年10月 ( 36 )
- 2012年9月 ( 34 )
- 2012年8月 ( 31 )
- 2012年7月 ( 33 )
- 2012年6月 ( 33 )
- 2012年5月 ( 35 )
- 2012年4月 ( 32 )
- 2012年3月 ( 37 )
- 2012年2月 ( 34 )
- 2012年1月 ( 34 )
- 2011年12月 ( 41 )
- 2011年11月 ( 37 )
- 2011年10月 ( 38 )
- 2011年9月 ( 35 )
- 2011年8月 ( 31 )
- 2011年7月 ( 31 )
- 2011年6月 ( 36 )
- 2011年5月 ( 41 )
- 2011年4月 ( 36 )
- 2011年3月 ( 32 )
- 2011年2月 ( 31 )
- 2011年1月 ( 31 )
- 2010年12月 ( 36 )
- 2010年11月 ( 32 )
- 2010年10月 ( 35 )
- 2010年9月 ( 34 )
- 2010年8月 ( 34 )
- 2010年7月 ( 34 )
- 2010年6月 ( 37 )
- 2010年5月 ( 35 )
- 2010年4月 ( 35 )
- 2010年3月 ( 40 )
- 2010年2月 ( 36 )
- 2010年1月 ( 38 )
- 2009年12月 ( 40 )
- 2009年11月 ( 41 )
- 2009年10月 ( 40 )
- 2009年9月 ( 38 )
- 2009年8月 ( 38 )
- 2009年7月 ( 35 )
- 2009年6月 ( 37 )
- 2009年5月 ( 35 )
- 2009年4月 ( 35 )
- 2009年3月 ( 41 )
- 2009年2月 ( 40 )
- 2009年1月 ( 37 )
- 2008年12月 ( 41 )
- 2008年11月 ( 44 )
- 2008年10月 ( 46 )
- 2008年9月 ( 40 )
- 2008年8月 ( 34 )
- 2008年7月 ( 39 )
- 2008年6月 ( 20 )