新着情報 チェックはこちら
テーブル
チェア
ソファ・ベンチ
サイドボード・カップボード
チェスト・ワードローブ
ブックケース
グラスキャビネット
デスク
ドレッサー
小物家具
ベッド・スクリーン・コートハンガー
ミラー・額絵
ステンドグラス・ドア
照明器具
ショーケース・ディスプレイアイテム
港北ファクトリーでは熟練の修復士の手によって一つ一つ丁寧に修復したアンティーク家具を販売しています。
アンティーク家具のアンティークらしさを最大限に維持しながら、実用性も重視し安心してお使いいただけるよう
「それぞれの家具にとってベストな状態」に修復しています。
アンティーク家具の修復の要である木工作業と塗装作業
【塗装の下地工程】
アンティーク家具の塗装は、下地処理が仕上がりの良し悪しを大きく左右します。古くなった塗料や凹凸を落とすために、サンドペーパーで表面を滑らかにし、古い塗装や汚れを落とします。下地剤を塗布することで木材の吸水性を均一にし、上塗りのノリを良くします。
【染料、顔料等での着色】
染料は木材の内部に染み込ませ木目本来の美しさを生かし、顔料は木材の表面に付着させ着色を施すことで家具全体の質感を合わせていく役割があります。顔料を混ぜ合わせ色を作る工程はより高度な技術が必要となります。
【ガラス、ミラーの交換】
ガラスに細工がある物はできるだけオリジナルを生かし、古くなったガラスやミラーは視界や強度が低下している可能性があるので新しいものに交換します。
【全体クリーニング】
全体は細部までクリーニングを行い、ワックスで磨いてからお届けしています。またご希望に併せて脚裏にフェルトを無料でお貼りしています。
《ジェオグラフィカのアンティーク家具と修復について詳しくはこちらをご覧ください。》
また、ジェオグラフィカでは継続して各地の指定文化財などの修造家具の修復活動を行っています。こちらの収蔵家具の修復は、できる限りオリジナルを保存し、家具として正しく時を経た姿に再生することが主題となります。そのために、正しい修復方法での作業が必要となり、高度な技術の維持も求められますが、同時の大きな学びも得られます。