記事一覧 (2018年10月)
スタッフの日常や、ショップの商品紹介など
-
2018/10/31スタッフの日常
次回イベントのお知らせ
10月31日 須田涼子
今日はハロウィーン!
仮装などで盛り上がる日ですが、
ジェオグラフィカではクリスマスへ向けて準備中です。
今年のクリスマスのテーマは『サーカス』
アンティーク×サーカスがどのように繋がるのか・・・
準備する側もかなりドキドキしていますが、
ご来店くださる皆様に、少しでもお楽しみ頂けたらとても嬉しいです!
クリスマス期間中は、人気の人形作家『陽月』さんの作品も登場致します!!
出版されたばかりの作品集『nostalgia ノスタルジア』を、店頭にて販売する予定です。
アンティーク×サーカス×お人形のコラボレーションを楽しみにお待ちください。
クリスマスの告知ページはこちらからご覧いただけます。
GEOGRAPHICA Christmas Display 2018 『La Mémoire du Cirque』
↓↓↓皆様のご来店を心よりお待ちしております。
-
2018/10/30スタッフの日常
マーケット
10月29日 重本景子
先日、天王洲ハーバーマーケットに行きました。
食べ物からアンティークの小物雑貨、服飾、アクセサリーなど、
わくわくするお店がたくさん。
私はヴィンテージの食器、アンティークプリントや本、
お菓子などを買って心がほくほく。
久しぶりにマーケットに行けたのも、新鮮で楽しかったです。
また行きたいな〜と思います。
すぐ隣にブルワリーレストランもあったので、
そちらのテラスでもゆっくりとくつろぎ、
お天気も良くとても気持ちが良かったです。
周辺はアーティスティックな雰囲気で、
壁面にカラフルな絵が描いてあったり、目を引く建物があったりと
ちょっと日常と違う雰囲気を味わえて
なかなか面白いエリアになっていました。 -
2018/10/29スタッフの日常
キャビネット
-
2018/10/28スタッフの日常
ジュエルミネーション!
10月28日 岡田明美
それは、こちらの遊園地。
もう間も無く11月!
ジェオグラフィカでもクリスマスディスプレーの準備が真っ盛りです。
そろそろ街の灯りも「イルミネーション」ですね?
私は暫く前になりますが、イルミネーションで有名な遊園地の点灯式なるものに潜入して来ました〜よみうりランド?子供の時以来に行きました!
この遊園地のイルミネーション(正式名称は、ジュエルミネーション!)は
近年話題となっております、それは知っておりましたが友人から点灯式の招待状が
回って参りました。そのチャンスをフイにすることは出来ん!と毎度ながらに
のこのこと行ってきましたよ〜〜中々に広い園内のいたるところがピカピカでした。
総数600万個だそうです。
点灯式が終わり、残された時間は2時間。
園内のアトラクション乗り放題パスもいただき、さあ!ジェットコースターへGO!!
で、調子に乗ってコースーター系3連発でダウン。
悲しいかな、自分が思っていた以上に弱くなってました・・・こーすたー・・・
最後の締めはやはり定番の観覧車です!
揺れる自分と闘いながら乗り込みました。
上から眺めるジュエルミネーションも綺麗でしたーー。 -
2018/10/27スタッフの日常
知識の源
10月27日 中野美穂
ジェオグラフィカには日々多くの商品がやって来ます。
“本物”に触れる事が何よりの経験ですが、もちろん座学も欠かせません。
先輩スタッフの知識の源は…?と探ってみると、
バックヤードでこんなものを見つけました!もちろんこちらはごく一部。
スタッフエリアのあちらこちらに、
こうした付箋だらけのボロボロの本が置いてあります。
スタッフ一人ひとりが努力を重ねて来たからこそ
今のジェオグラフィカの姿があるんだなと思うと、
感慨深いものがあります。 -
2018/10/26スタッフの日常
ガラクタ市
10月26日 東海林 亮二
10月も終盤、カラッとした秋晴れが続き、空気もさわやかで
とても過ごしやすい日が続いています。
さて、ここで告知を。
第二回ガラクタ市が11月3日(土)に開催されます。
目黒通りの店舗がこの蚤の市で1箇所に集結!
当店ジェオグラフィカも出店します。
前回は多数のお客様にご来場頂き、皆様と楽しい時間を過ごす事ができました。
今回は出店数がさらに増え、掘り出し物も多数揃え準備をすすめておりますので、
是非ご興味のある方ご来場お待ちしております。楽しい一日にしましょう!
『GaRAKUTA市』(ガラクタ市)
・2018年11月3日(土)11時〜17時〈雨天の際は翌日11月4日(日)11:00〜17:00に順延〉
・会場:目黒通り 油面交差点そば JPパーキング(ジェオグラフィカより徒歩5分)
-
2018/10/25スタッフの日常
サバ缶
10月25日 瀬藤万里絵
最近、自炊率を上げて節約を試みているのですが、
大好きなカ●ディへ行くと食材選びにワクワクしてしまいます。
このところのお気に入りは、巷でも噂になったÇa va(サヴァ)缶。
かわいい見た目もですが、鯖大好き人間としては、
手軽にオリーブオイル漬けの健康的な鯖をたっぷり食せるのは感動モノ!
先日はパスタに投入して美味しくいただきました。
-
2018/10/24スタッフの日常
もうすぐハロウィン
10月24日 土田麦菜
10月も残すところあと1週間ですね。
そして月末はお待ちかねハロウィンです。
個人的にもジェオグラフィカ的にも、
毎年気が付いたら終わっているイベントではありますが、
お店の前がお散歩コースになっている幼稚園児達の仮装を見るのが唯一の楽しみです。
2018年は残念ながら当日不在のため遭遇出来なそうですが、
今日もどこかですれ違う子供たちの精一杯の仮装や、
華やかな街中のハロウィンデコレーションを楽しみたいと思います。 -
2018/10/23スタッフの日常
工作中
10月23日 須田涼子
秋晴れは少ないですが、
秋から冬にかけて一番好きな季節なので、嬉しいな〜と思う毎日です。
さて、ジェオグラフィカではただいま収納家具のフェアーを開催中です!!
そして、次のイベントに向けて、着々と準備も始めています。
皆様にお楽しみ頂けるイベントになるといいなと願いながら、
せっせと工作中。
楽しみにお待ちくださいませ!
-
2018/10/22スタッフの日常
栗
10月22日 重本景子
秋らしい過ごしやすい気候になってきましたね。
季節を感じる素敵な贈り物をお客様から頂きました!
栗きんとんと栗蒸し羊羹。
ぎゅっと凝縮された栗そのもの、あまりのおいしさに感激です!
ありがとうございました!! -
2018/10/21スタッフの日常
ダイニングスイート入荷
10月21日 萩谷優
とても立派なダイニングセットが入荷しました。
セット内容は、、、
・ドローリーフテーブル
・ダイニングチェア8脚
・サイドボード
・キャビネット
・トロリー
です。すごい。
-
2018/10/20スタッフの日常
御会式
10月20日 岡田明美
10月12日午後、友人と東急線に乗っていたらこんなアナウンスが。
「本日は池上本門寺に於ける御会式のため、東急池上線は臨時列車を運行しております」
それに反応した友人が、「数年前に行った!すごかった!行こう行こう!!」
おえしき?なにそれ、美味しいの??万灯練行列(まんどうねりぎょうれつ)が池上の町を練り歩き、深夜にいたるまで賑やかな一日となります。 御会式とは、
各宗宗祖の命日に行われる法要行事全般を指す言葉でしたが、
殊に池上本門寺のお会式は江戸時代より盛大な法要行事であったため、
「お会式(おえしき)」というと日蓮聖人のご命日を指す言葉として今に広まりました。
(池上本門寺HPより)
写真は、「万頭練り供養」と呼ばれ、日蓮上人が亡くなられた時に満開だった御会式櫻を
紙の造花で表現したもの。全国から集まった講中の人たちが百数十基の万頭を振り回しながら
深夜まで池上の街を練り歩くのだそう。
12日を中日に前後の3日間が「御会式」。勿論まじめな法要・法話も行われています。
駅に着いた時からそこはもう、人人人で埋め尽くされていて普段は静かな門前町が
俄然活気を帯びて、えらいことに・・・。いよいよ本門寺の参道へ。 山門へ向かう階段は人の波。 間もなく本堂、振り向いたら人でびっしり、、、でした!
こういう時は決して流れに逆らうことなく、粛々と歩を進めるのみ。
やっと本堂にたどり着き、お参りをして。
お約束の「御朱印」を授かり、ささっと下山。
(のわけは無く〜〜道筋に連なる屋台を堪能したのでした)毎年文面違うらしいよ、しかも今年は印刷だYO〜〜 -
2018/10/19スタッフの日常
はじめまして!
10月19日 中野 美穂
いつもスタッフブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
はじめまして!
この夏よりジェオグラフィカのスタッフに仲間入りしました、
中野と申します。
ジェオグラフィカといえば高品質なアンティーク家具に、
知識と経験の豊富なスタッフ。
素晴らしい環境に囲まれて充実した毎日ですが、
その分、早く一人前にならねばと身の引き締まる思いです。
そしてもう一つ。
九州で生まれ育ち、ここ十数年は関西暮らし、
ジェオグラフィカで働き始めると同時に関東へとやって来た私は、
関東人(?)としても新人です。
お店に来ればバタバタ、街へ出ればウロウロ…。
まだまだ慣れない事ばかりですが、新しい発見を大事に、
日々成長していきたいと思います!
どうぞ宜しくお願い致します。 -
2018/10/18スタッフの日常
秋です
10月18日 東海林 亮二
10月も半ばを過ぎました。
不思議と夏の暑さはもう忘れてしまい、急に秋らしく涼しくなったので、
体調を崩し風邪気味の方が多いようですが、皆様は如何おすごしでしょうか。
風を感じる気持ちのよい季節ですね。
目黒通りの銀杏も徐々に色づき始めました。
-
2018/10/17スタッフの日常
最近のリピート曲
10月17日 瀬藤万里絵
私はいつも夏は雅楽が聴きたくなるのですが、
秋から冬にかけてはバイオリンの音が聴きたくなります。
とはいいつつ、音楽はどのジャンルも無節操に広く浅く好きなので、
年がら年中いろんな曲を聴いているのですが、
最近またふと弦楽曲ブームがきています。
このところたまたま聴いてからよくスマホから流しているのが、
ネマニャというバイオリン奏者さんの演奏です。
とても透明感のある気持ちのこもった演奏で、
ほんの一瞬聴いただけでハッとしました。
最近は、ハイレゾという高音質の音源がスマホでも購入できるので、
手軽にいい音が聴けて重宝します!
気になって彼についてグーグル先生のお世話になり調べてみたら、
私が心酔しているメニューインに師事していたこともあるということでした。
寝る前と朝一番に聴くととても癒やされます。 -
2018/10/16スタッフの日常
もみじとか
10月16日 土田麦菜
10月も後半戦に突入してしまいました。
すでに紅葉の見頃を迎えているエリアもあるようですが、
東京はまだまだこれから。
寒さもどんどん増していきますが、これからは楽しいイベントが目白押し。
さらにワクワクすることが増す季節がやってきます。ジェオグラフィカでも大人気の7days cardはもう秋満載!
可愛くていつも何にしようか迷ってしまいます。
季節のご挨拶に、今は便利なメールやラインがありますが、
お手紙を書いてみるのもオツなものです。 -
2018/10/15スタッフの日常
無声映画の夜
10月15日 須田涼子
先日、無声映画を活動写真弁士の方と生音楽で上映するイベントが開催され、
友人と観に行きました。
上映作品はどれも面白くて、すごく新鮮。
特に『日の丸太郎・武者修行の旅(1936年)』というアニメーションが、
シュールですっっっごく面白かったです。
活動写真弁士の方の巧みな語り&アドリブに、ジワジワッと盛り上がる会場の雰囲気も良く、
生かしら?と疑うくらいタイミングや盛り上がりがピッタリなピアノ伴奏も最高で、
友人と大興奮していました。
何より弁士さんが映画愛に溢れていて、とても可愛らしかったです。
会場の演劇博物館は、
イギリスの劇場を模して設計された歴史ある建物なのですが、
その中央にスクリーンが設置され、とっても素敵な空間で、
秋の夜空の下、贅沢な時間を過ごしました。
-
2018/10/14スタッフの日常
日本画
10月14日 重本景子
先日、日本画の美術館に行きました。
ジェオグラフィカではイギリスのアンティーク家具に囲まれているせいか、とても新鮮。
和の美しさもまた良いです。
日本画にも様々な葛藤の歴史があり、
新しい技法や表現方法が生まれ、その開拓者たちの作品を直に見るのは良い勉強になりました。
繊細な和の美しさを堪能出来て満足です!
-
2018/10/12スタッフの日常
Shannon Filing Cabinet
10月13日 萩谷優
おすすめ収納家具
まだまだ気になっているものがあります。
これですファイリングキャビネットで有名なShannon社製 ドキュメントトレイはオリジナルが残っています。 裏面には当時の広告が 金具までかっこいい -
2018/10/12スタッフの日常
中身はお売り出来ません!
10月12日 岡田明美
現在開催中「STORAGE FURNITURE」から当ブログでも各スタッフが
お気に入りをご紹介していますが、負けじとわたくしも!
どーんと大きなワードローブは憧れですが、狭い我が家には夢の夢・・・
(まず、入り口でアウト!)
で、これなら何とか行けるか?
ちょっとスリムなホールローブ。
扉には時計が嵌め込んであります(クォーツに交換済み)内部には可動の棚板を取り付けてあるので、収納力も充分です。 で、今回はワードローブに実際に衣類を収納した感じでそれぞれディスプレーしています。
中に入っている衣類などは、ジェオグラフィカスタッフが持ち寄りました。
そして、やはり聞かれました・・・
「このコートはおいくら?」
すみません、中身はお売りできません!
家具にも付いておりません・・・悪しからず。結構、素敵なセーターなどありますね。
-
2018/10/11スタッフの日常
存在感のある家具
10月11日 東海林 亮二
10月レコメンドの『収納家具』。
今回はひときわ目を引くこちらのホールローブのご紹介です。
アンティークの魅力が詰まった装飾の優美さは言うまでもありませんが、
何と言ってもこちらの魅力の一つは使い勝手の良さ。
中央扉を開けると背板にはフック、天板下にセンターポール(H1350)が手の届きやすい
所に付いており出し入れがスムーズに。
又、上部のアーチ型のスペースにも帽子や鞄等が置ける優れものです。
-
2018/10/10スタッフの日常
稀少な椅子!
10月10日 瀬藤万里絵
収納家具特集で、大きな家具が存在感を放つなか、
ひっそりと空間に溶け込んでいるこちらのチェアー。
実はよくご覧いただくと、大変珍しい稀少な品なのです!
なんと、背面上部にミラーがついています!
アンティークチェアーの種類も多種多様とはいえ、
なかなかお目にかかることのない大変珍しい椅子です。
ドレッシングテーブルに合わせることを想定して作られたもののようで、
椅子に腰掛けると正面の鏡にチェア背面についた鏡が映り込み、
ヘアセットなどをチェックできるようになっています。
きっとお洒落な女性のために作られたのですね。随所の意匠も、非常に手の込んだ美しさ。
個性的で珍しい家具がお好きな方、是非いかがでしょうか? -
2018/10/09スタッフの日常
ファイリングキャビネット
10月9日 土田麦菜
好評頂いている収納家具特集、
個人的なお気に入り家具があります。
こちらのファイリングキャビネットです。書類入れから引き出し、観音扉のたっぷりとした収納付きで、
何を入れるかワクワクする一点です!ファイル用の引き出しには、A4の用紙や市販のクリアファイルがすっぽりと収まります。
中のカルテのようなものには、すでに1906年から使用されていた痕跡も。デジタル化が進む昨今、紙媒体の資料が減っていくことで、
ーファイリングキャビネットー
比例してこのような形態のキャビネットの需要も減少して行く未来が予想されます。
この先さらに”ファイリングキャビネット”の希少性は高まり、
機能性も兼ね備えたコレクティブルなその価値は、さらに増していくことになる!?はずです。
期間中は10%OFFとお求めやすくなっております!
詳細はこちらからどうぞ!↓ -
2018/10/08スタッフの日常
ワードローブ
10月8日 須田涼子
10月のオススメ商品は『Storage Furniture』。
ものを増やすまい!と思いつつ、お洋服は増えていく・・・
収納家具は個人的に今欲しい家具No.1です。
リコメンドの記事でご紹介中のこちらのワードローブ、
かさ張る冬のコートやワンピースを収納するも良し、
棚板を設置して思う存分収納するも良し、
サイズも絶妙で、とっても使い勝手が良いと思います!
扉には全身が映る鏡も付いていて、毎日のお洋服選びが楽しくなりそうですね。
アンティークの素敵なワードローブやチェストにお洋服を入れると、
ひとつひとつに愛着を持って、より大切にするような気がします。
-
2018/10/07スタッフの日常
収納色々
10月7日 重本景子
今月おすすめの"STORAGE FURNITURE"では、
”あ!いいね!!”というポイントのあるアンティーク家具が色々揃っています。
家具好きな方のつぼを抑える面白い仕組みや、
珍しいデザインなどなど。。。ぜひじっくりとご覧頂きたいです!
夏服を片付けて冬服の準備に向けて、アンティークのチェストも良いですよ。
-
2018/10/05スタッフの日常
度肝
10月6日 萩谷優
今月のおすすめ「収納家具」
どれも実用的かつ個性的でおすすめですが、
なかでも度肝を抜かれたのがこれです。このワードローブのどこに度肝を抜かれたかというと
引き出しについている鍵です。
なんと、すべての引き出しに鍵がついているだけでなく、
なんとすべて別々の鍵がついているのです。
こんな家具、今までに見たことありません。度肝を抜かれたい方はぜひどうぞ
-
2018/10/05スタッフの日常
連動?STORAGE FURNITURE!
10月5日 岡田明美
明日から始まる、今月のリコメンドフェアーは『STORAGE FURNITURE』
収納家具にスポットを当てて、バリエーションに富んだ商品が
たくさん入荷していますのでお楽しみに!
そして、
「フェアーにピッタリなモノ、見つけたよ〜」と教えてくれたのが
経理のSAITOさん。さあ、何でしょう? ウラも! 中です。切手です! ほらほらこんな感じ。 最近の切手は侮れません・・・
お客様へのお手紙に使うのが楽しみです!
・・・でも今、イチバンのお気に入りはコレ!kawaii ❤️ -
2018/10/04スタッフの日常
準備、準備!
10月4日 東海林 亮二
今週末からのイベント〈STORAGE FURNITURE〉に向けて、わくわくしながら準備中!!
1Fフロアの家具をほぼ入れ替えて、商品のセッティング、
ディスプレイでスタッフ皆フル稼働。
気合を入れて準備をしておりますので、皆様乞うご期待下さい。
-
2018/10/02スタッフの日常
次のイベントへ向けて!
10月3日 瀬藤万里絵
ホームページにも告知がありますとおり、
もうすぐSTORAGE FURNITUREのイベントが始まります。
イベント開始に向け、店内のディスプレイ替えの為、家具を大移動中!
収納向きの素敵な家具を新しくたくさん入荷して、
気合を入れてディスプレイに臨んでおりますので、ぜひ楽しみにお待ち下さいね。 -
2018/10/02スタッフの日常
新幹線で1時間
10月2日 土田麦菜
東京駅から北陸新幹線に乗って1時間。
軽井沢に行ってきました。
人生初軽井沢!
初日は薄雲の上に午後まで雨が降り、現地人もびっくりな寒さ…
夜は冷え込みすぎて9月だというのに息が白くなるほど。
凍えるほど寒かったですが、森林の中を自転車で滑走するのはなかなかの爽快感でした。
様々な豪華別荘を尻目に、レトロな建物や美味しいご飯、何より自然をたっぷりと満喫することが出来ました。

- 2023年9月 ( 20 )
- 2023年8月 ( 28 )
- 2023年7月 ( 29 )
- 2023年6月 ( 27 )
- 2023年5月 ( 30 )
- 2023年4月 ( 28 )
- 2023年3月 ( 29 )
- 2023年2月 ( 26 )
- 2023年1月 ( 26 )
- 2022年12月 ( 27 )
- 2022年11月 ( 28 )
- 2022年10月 ( 30 )
- 2022年9月 ( 28 )
- 2022年8月 ( 29 )
- 2022年7月 ( 31 )
- 2022年6月 ( 28 )
- 2022年5月 ( 30 )
- 2022年4月 ( 30 )
- 2022年3月 ( 29 )
- 2022年2月 ( 26 )
- 2022年1月 ( 25 )
- 2021年12月 ( 27 )
- 2021年11月 ( 32 )
- 2021年10月 ( 34 )
- 2021年9月 ( 32 )
- 2021年8月 ( 33 )
- 2021年7月 ( 34 )
- 2021年6月 ( 28 )
- 2021年5月 ( 30 )
- 2021年4月 ( 28 )
- 2021年3月 ( 29 )
- 2021年2月 ( 27 )
- 2021年1月 ( 28 )
- 2020年12月 ( 26 )
- 2020年11月 ( 28 )
- 2020年10月 ( 30 )
- 2020年9月 ( 29 )
- 2020年8月 ( 29 )
- 2020年7月 ( 31 )
- 2020年6月 ( 28 )
- 2020年5月 ( 29 )
- 2020年4月 ( 28 )
- 2020年3月 ( 29 )
- 2020年2月 ( 30 )
- 2020年1月 ( 27 )
- 2019年12月 ( 28 )
- 2019年11月 ( 29 )
- 2019年10月 ( 28 )
- 2019年9月 ( 28 )
- 2019年8月 ( 31 )
- 2019年7月 ( 33 )
- 2019年6月 ( 32 )
- 2019年5月 ( 31 )
- 2019年4月 ( 30 )
- 2019年3月 ( 31 )
- 2019年2月 ( 28 )
- 2019年1月 ( 27 )
- 2018年12月 ( 29 )
- 2018年11月 ( 30 )
- 2018年10月 ( 31 )
- 2018年9月 ( 31 )
- 2018年8月 ( 31 )
- 2018年7月 ( 31 )
- 2018年6月 ( 32 )
- 2018年5月 ( 36 )
- 2018年4月 ( 35 )
- 2018年3月 ( 37 )
- 2018年2月 ( 34 )
- 2018年1月 ( 32 )
- 2017年12月 ( 35 )
- 2017年11月 ( 37 )
- 2017年10月 ( 36 )
- 2017年9月 ( 36 )
- 2017年8月 ( 36 )
- 2017年7月 ( 37 )
- 2017年6月 ( 37 )
- 2017年5月 ( 37 )
- 2017年4月 ( 34 )
- 2017年3月 ( 37 )
- 2017年2月 ( 36 )
- 2017年1月 ( 36 )
- 2016年12月 ( 38 )
- 2016年11月 ( 40 )
- 2016年10月 ( 44 )
- 2016年9月 ( 42 )
- 2016年8月 ( 35 )
- 2016年7月 ( 32 )
- 2016年6月 ( 31 )
- 2016年5月 ( 32 )
- 2016年4月 ( 32 )
- 2016年3月 ( 31 )
- 2016年2月 ( 29 )
- 2016年1月 ( 28 )
- 2015年12月 ( 29 )
- 2015年11月 ( 30 )
- 2015年10月 ( 31 )
- 2015年9月 ( 33 )
- 2015年8月 ( 31 )
- 2015年7月 ( 31 )
- 2015年6月 ( 30 )
- 2015年5月 ( 31 )
- 2015年4月 ( 30 )
- 2015年3月 ( 31 )
- 2015年2月 ( 28 )
- 2015年1月 ( 28 )
- 2014年12月 ( 29 )
- 2014年11月 ( 30 )
- 2014年10月 ( 31 )
- 2014年9月 ( 30 )
- 2014年8月 ( 32 )
- 2014年7月 ( 31 )
- 2014年6月 ( 30 )
- 2014年5月 ( 31 )
- 2014年4月 ( 30 )
- 2014年3月 ( 31 )
- 2014年2月 ( 28 )
- 2014年1月 ( 28 )
- 2013年12月 ( 29 )
- 2013年11月 ( 30 )
- 2013年10月 ( 31 )
- 2013年9月 ( 31 )
- 2013年8月 ( 32 )
- 2013年7月 ( 34 )
- 2013年6月 ( 33 )
- 2013年5月 ( 31 )
- 2013年4月 ( 33 )
- 2013年3月 ( 37 )
- 2013年2月 ( 31 )
- 2013年1月 ( 28 )
- 2012年12月 ( 34 )
- 2012年11月 ( 32 )
- 2012年10月 ( 36 )
- 2012年9月 ( 34 )
- 2012年8月 ( 31 )
- 2012年7月 ( 33 )
- 2012年6月 ( 33 )
- 2012年5月 ( 35 )
- 2012年4月 ( 32 )
- 2012年3月 ( 37 )
- 2012年2月 ( 34 )
- 2012年1月 ( 34 )
- 2011年12月 ( 41 )
- 2011年11月 ( 37 )
- 2011年10月 ( 38 )
- 2011年9月 ( 35 )
- 2011年8月 ( 31 )
- 2011年7月 ( 31 )
- 2011年6月 ( 36 )
- 2011年5月 ( 41 )
- 2011年4月 ( 36 )
- 2011年3月 ( 32 )
- 2011年2月 ( 31 )
- 2011年1月 ( 31 )
- 2010年12月 ( 36 )
- 2010年11月 ( 32 )
- 2010年10月 ( 35 )
- 2010年9月 ( 34 )
- 2010年8月 ( 34 )
- 2010年7月 ( 34 )
- 2010年6月 ( 37 )
- 2010年5月 ( 35 )
- 2010年4月 ( 35 )
- 2010年3月 ( 40 )
- 2010年2月 ( 36 )
- 2010年1月 ( 38 )
- 2009年12月 ( 40 )
- 2009年11月 ( 41 )
- 2009年10月 ( 40 )
- 2009年9月 ( 38 )
- 2009年8月 ( 38 )
- 2009年7月 ( 35 )
- 2009年6月 ( 37 )
- 2009年5月 ( 35 )
- 2009年4月 ( 35 )
- 2009年3月 ( 41 )
- 2009年2月 ( 40 )
- 2009年1月 ( 37 )
- 2008年12月 ( 41 )
- 2008年11月 ( 44 )
- 2008年10月 ( 46 )
- 2008年9月 ( 40 )
- 2008年8月 ( 34 )
- 2008年7月 ( 39 )
- 2008年6月 ( 20 )