記事一覧 (2018年07月)
スタッフの日常や、ショップの商品紹介など
-
2018/07/31スタッフの日常
夏の元気なごあいさつ
7月31日 土田麦菜
先日数年ぶりに再会した友人から、夏らしい手みやげをもらいました。
せんべい×ソフトクリームという異色のコラボ。
かわいすぎてバリバリかじれる気がしません…
12.3cmほどのちっちゃいサイダーも栓抜き買ったら飲みたいと思います。本日で7月は最終日。
しかし夏はまだまだこれからですよ〜! -
2018/07/30スタッフの日常
Sherlocked
7月30日 須田涼子
地味に"Sherlock"を観ていて、今やっとSeason2 の3話まで見終わりました。
Sherlockはスピードが早く、セリフが早く、見終わるとかなり脱力するので、
地味にゆっくり観ています。
どうでも良いことなのですが、
個人的に、ミスマープルやポワロ、ジェレミーブレッドのホームズは、
日本語吹き替えがしっくりきます。
ですが、Sherlockはオリジナルで観ています。(もちろん日本語字幕付き)
だから尚更集中して脱力なのかもしれません。
しかしとても楽しいですね!
周りの人たちがハマる理由がわかります。
モリアーティの気持ち悪さがたまりません。
Sherlocked の意味がやっとわかり、ニヤリとしました。
-
2018/07/29スタッフの日常
続・夏休み
7月29日 重本景子
前回に続き、夏休みのこと。
ウィーンからプラハへ弾丸で行きました。
駆け足での観光になりましたが、とても充実しました。
教会の美しいステンドガラス、アールヌーヴォーの建築物、旧市街の美しい街並などなど
夢の国に迷い込んだかの様に綺麗です。
プラハでも現地の方々の温かさに触れ、癒されました。
ここは行きたい!と思っていた修道院の神学の間と哲学の間は圧巻。
まさに地の宝庫。夕暮れのプラハの景色をしっかりと記憶。
想像通りの素敵なところです。
-
2018/07/27スタッフの日常
スモーカーズキャビネット
-
2018/07/27スタッフの日常
オチはオチでも寝落ち??
7月27日 岡田明美
暑い暑いとぶ〜たれながら、基本おでかけが好き。
今度は中学生以来の『落語』を聴きに、国立演芸場へ。
日中一番暑い時間に、たくさんのご長寿(失礼!)が集まっていました。
私達が多分一番年少だよねーーと確信出来る程の「昭和空間」なんですよぉ。ホントに!
演目は落語、曲芸、マジック、漫才など多彩。
ちょこっと聴いて途中で出ようね!などと言っていたのに、楽しくて
結局、幕間に小倉アイスなど食べつつ、三時間ぶっ通しで堪能しちゃいました。
程よく効いた空調にそこかしこで、寝落ちの方多数 zzz...
今回の演目は創作落語だけでしたので、次は古典落語が良いなぁ。
一階には古典芸能に関する展示室があり、 今は「怪談」がテーマの資料がたくさん展示してありました。 -
2018/07/25スタッフの日常
夏の風物詩といえば
7月26日 東海林 亮二
我が家では現在、カブトムシを一匹飼っています。
友人から譲り受け、かごの中には土や止まり木などを入れ環境も整えました。
カブトムシは夜行性なので、夜寝静まった頃により活発に行動する事はこれ迄
何度か飼ってきた経験上分かっていたつもりですが、
今年の彼はすこぶる元気がよろしいようで。
電気を消すとかごの中でブンブン飛び回り、上のふたをも弾き飛ばし
部屋中飛び回っております。休まず飛び続けているので中々捕まえられず、、。
なんだか外に放して自由にさせてもいいのではないかと思う程の活発さ。
今年は猛暑で蚊が少ないとニュースで聞いてホッとしていた矢先、
この音にトホホです。
-
2018/07/25スタッフの日常
いつもそばに
7月25日 瀬藤万里絵
家の冷蔵庫に最近ストックしている便利品。
刻みしょうがはかなり前からお気に入りで、最早我が冷蔵庫の大御所的存在(?)です。
そして新顔の香味ペーストがかなり色々使えて文字通り味をしめています。
適当にご飯に入れて炒めるだけで炒飯の完成です。素晴らしい・・・ -
2018/07/24スタッフの日常
夏の花
7月24日 土田麦菜
夏の花といえば何を思い浮かべるかと言ったら、
やっぱりひまわりでしょうか。
種の部分を至近距離で見ると若干ゾワッとしますが、
自分の身長くらいに伸びたひまわり畑には逞しい美しさがありますね。
夏の花火大会の帰りに毎年見てたのですが、
今年は見れずに終わってしまいそうです。
どこかで見たいです。ひまわり畑。
-
2018/07/23スタッフの日常
Strawberry Thief
7月23日 須田涼子
とても可愛いチェアーが入荷しました。お花や植物のモチーフが施された背は、とても丁寧で細かく美しい仕上がりです。
座面はウィリアム・モリスのいちご泥棒で張り替えました。
いくつか色のバリエーションがありますが、茶色地はマホガニーとの相性がとても良いです。自然を愛したウィリアム・モリス。
植物モチーフのチェアーにモリスのファブリックが良くマッチしていて、
華やかさの中に暖かな素朴さも感じられるおすすめの一点です。
-
2018/07/22スタッフの日常
夏休み
7月22日 重本景子
先月、夏休みを頂きウィーンとプラハに行きました。
ウィーンは音楽の都なので、クラシック音楽を聴くのが一番の目的。
至る所でコンサートが毎日開催され、音楽が身近にありました。
本場の演奏に想像以上に感激。
これはまた聴きたい!という思いがまだ続いています。
そして、ウィーンの人は親切な人ばかりで
より思い出が美しくなりました。カフェ好きにはたまらない、素敵なカフェもたくさん。
たくさん有り過ぎでまわりきれません。
ザッハトルテやスミレのお菓子など、ウィーンならでは。
とにかく、また行きたいです! -
2018/07/20スタッフの日常
東京タワーとドラえもん!
7月20日 岡田明美
『建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの』に行ってきました。外気温35度超えのこの日、家に篭る予定でしたが「チケットあるよ〜〜」の
誘惑に負けて、のこのこと六本木まで。
着いたら、ドラえもんが沢山いました。
みんな大好きドラえもん〜〜ですね、皆さん楽しそうでした。 入場の時に、「本日は高気温のためスカイデッキは閉鎖中です」と言われ
ちよっとがっかりでしたが、本展をじっくり鑑賞して出てくると
流石に夕方で気温も下がったからなのか?スカイデッキもオープンになったとのこと。
今回のチケットにはスカイデッキへの入場券もおまけで付いてたのです!ww
いやいや、六ヒルのド天辺ですよ。
ちょっと足すくみ系ですが、360度の絶景!
しかし、気温が高すぎたからか霞んでました・・・残念!
-
2018/07/18スタッフの日常
夏祭り
7月19日 東海林 亮二
先週、子供会のなつまつりがありました。
暑い青空の一日でした。何度も汗をかきながら子どもたちは
必死に山車を引き、神輿をかついでいました。
休憩をこまめにとりながら町中を一周。
そうです、塩きゅうり最高です
-
2018/07/18スタッフの日常
免許更新
7月18日 瀬藤万里絵
先日、運転免許の更新をしてきました。
はじめての更新は関西に住んでいる時だったので、
実は関東に戻ってきてからは今回が初更新。
平日だったせいもあるのでしょうが、
ペーパー的優良運転者の身分だとサクサク手続きが進み、
1時間もかからず新しい免許証とご対面。
毎度写りのよろしくない青背景写真、
この度は犯罪者フェイスはなんとか免れることができホッと一安心。
-
2018/07/17スタッフの日常
映画とライブ
7月17日 土田麦菜
"Muse: Drones World Tour"
私の敬愛してやまない英国3ピースバンドの"MUSE"のライブ映像が、
世界中の映画館で一夜限りの限定公開されるいうことで行ってきました。
笑っちゃうくらいスケールのでかいライブパフォーマンスで定評のある彼ら。
実際の会場の熱気には到底かないませんが、
映画館の音響や巨大スクリーンでこそ楽しめる貴重な体験でした。
個人的には、冒頭に出てきた思想警察風コスチュームの警備員がツボ。
(ジョージオーウェルファンなら分かるネタ)
-
2018/07/16スタッフの日常
バウムクーヘン
7月16日 須田涼子
所用で鬼怒川まで行きました。
有名なはちやのバウムクーヘン、
しっとりふんわりしていてとてもとても美味しく、
お土産用と自分用に沢山購入しました。
鬼怒川に行った際には是非。おすすめです。 -
2018/07/16修理
たかがパーツ。されどパーツ。だってアンティークだもの。
7月16日(火) 佐藤大文
皆様いかがおすごしでしょうか。塗装部の佐藤です。
6月がいつの間にか終わりました。7月も中旬が終わろうとしています。
そんな6月もいろいろありましたね。それ以外何もなかったですよね。
さて、真夏の扉が開かれた関東地方。
港北ファクトリーという建物の箱の中に更に、塗装ブースという箱部屋が入っています。
その中は毎日、暑いです。いや熱いです。湿気です。
その最中、いいキノコの栽培を始めたこの私。中学校の宿泊体験学習でキノコの菌打ちを体験した以来です。
最初の色は欠損のパテも含めて、素地が白かったので顔料で色付けをしてニスを重ねて塗膜をしっかり雰囲気を作ります。
小一時間ほどかけて色艶の塩梅の良いキノコに仕上がりましたね。上級者はタケノコよりキノコだと思います。
数は全部で12個あります。1ダースです。チョコではありません。12個という個数が大事です。
そうです、答えはミュージックドロアーの
引き出しの
中の
両側につく
ストッパーだったんですねこれが。
引き出し6杯に対して左右1個ずつ。2×6で12個のキノコストッパーが必要だったんですね。アンティーク家具のオリジナルのパーツは本当に重要です。
これが特殊なビスであったり金物であったりで作業中に紛失したとなればシャレになりません。
大切な物に大きさなんて関係はないのです。
ところで小鉢にラップして冷蔵保存していた なめこ にカビが生えました。
揚げ豆腐に使いたかったのにガッカリです。
この猛暑、食品の管理と消費時期には充分気をつけましょう。
それではまた
-
2018/07/15スタッフの日常
ホオズキ
7月15日 重本景子
ホオヅキを頂き、かわいいオレンジ色の実を見て癒されています。
季節物は嬉しいですね。
名前の由来も色々あるようですが、赤くふっくらした実から頬。
英語ではChinese lantern plantとも呼ばれるそうで、なるほど。
実で遊んだ子供の頃を思い出し、
なんとなく懐かしいです。
-
2018/07/14スタッフのおすすめ!
オーク材の小さなスツール
7月14日 萩谷優
オーク材の小さなスツールが入荷しました。
それほど古いものではないですが、、、いい風合いです。
テーブルとしても使えます。こういったものはいくつあっても欲しくなりますね。 -
2018/07/13スタッフの日常
癒しの小箱
7月13日 岡田明美
ジェオグラフィカビルの店舗は地下1階から3階まで。
4階はオフィスとなっています。
3階から4階に上がる(スタッフだけが通る)階段の踊り場に
私が密かに和ませていただいている、箱があります。
いつからそこにあるのか?
いつまでそこにあるのか?
全ては謎・・・
なんか、見ると癒されるのです。だれの?? -
2018/07/11スタッフの日常
どんどん
7月12日 東海林 亮二
暑さもじりじりと迫ってきていますね。
まだ蝉の鳴き声が聞こえない分、初夏なのだなと感じる今日この頃です。
7月初旬といえばいわゆるメインのバーゲンセールの時期ですね。
先日家族とショッピングに出かけた時の事。
あるお店で洋服をみていた所、
お隣の方より
『これセール前に長袖のタイプ有ったと思うのですが、、、売れてしまいましたかー』
私はとっさに返答できずに『あのー私ここのお店の者では、、』『あっ、すみません、』
その日の昼食はビュッフェ形式。
お皿に手を差し伸ばしたとき、
『あのーこのデザート少ないので補充してもらっていいですか』と、
『すみません、私、、』。。
これまで何度かこのような[お声がけ]はありましたが、
一日で2回は初めての経験で何とも不思議な気分に。
流石に2回目はなんか面白い返しが出来ないものかと
一緒に居た妻から軽く突っ込みを入れられ軽く反省してみたりと、、。
ちなみにその日の私の服装は普通の白シャツにジーパン。
まあ、声をかけられるのはいい事ですよね。
みなさま、ジェオグラフィカではどんどんお声がけ下さいね。
-
2018/07/11スタッフの日常
本物そっくり
7月11日 瀬藤万里絵
遠方に住まう友人が、急遽東京に用事ができ、長距離ドライブ!
近くまで来たからいっしょにごはんどう?との突然の誘い。
大好きな友人たちなので久々に会いたいなと、
仕事終わりまで待ってもらい、ごはんタイム。
途中でかわいいのあったからお土産もってきたよ〜!と、
桃の出荷パッケージそっくりのちいさな桃のお菓子!
とてもかわいかったです。ありがとう。 -
2018/07/10スタッフの日常
ピルスナーグラス
7月10日 土田麦菜
納豆の日です。
暑い日が続いており、外を歩くのが億劫な今日この頃ですが、まだまだ夏は始まったばかりなのですね。
これからが暑さも本番になるので、体調管理に気をつけて今年の夏も乗り越えていきたいと思います。
夏にぴったりおすすめ商品はこちらのピルスナーグラス。ビールはおろか梅酒ゼリーでヘロヘロになる私には遠い存在でありますが、
グラスに描かれた陽気なハイランダーたちがどこか抜けて見えて可愛らしい。
(スカートみたいだから?)
ビール好きの方如何でしょうか。
-
2018/07/09スタッフの日常
Miss Marple
7月9日 須田涼子
ジョーン・ヒクソンのマープル推しですが、
ジェラルディン・マクイーワン版、ジュリア・マッケンジー版
それぞれ演じる女優さんで異なった印象で好きです。
お上品マープルさん おちゃめマープルさん 優しいマープルさん
ジョーン・ヒクソンのマープルは聡明でお上品。
ドラマオープニングの不気味なイラストやテーマ曲も印象的で、
何度も何度も繰り返し観てしまうお気に入りのドラマです。
小さい頃から観ているので、一番安心します。
最近はおちゃめなジェラルディン・マクイーワンのマープルに釘付け。
てへぺろのテロップが流れてきそうな可愛らしい表情に和みます。
この表情もたまりません。 ご愛用のハート形ルーペ
新しいマープルにはカンバーバッチやキャリー・マリガンなど有名な俳優さんも出演していて、
見つけるとちょっと楽しいです。
どちらも第二次大戦後、1950年代を舞台にしているとのことですが、
美味しそうな紅茶やお菓子、美しい田園風景はもちろん、
やっぱりインテリアが美しく、使い方も参考になり楽しみながら学んでいます。 -
2018/07/08スタッフの日常
サマーセール最終日
7月8日 重本景子
本日サマーセール最終日です!!
私もこれ欲しい〜と思う家具がまだまだあったりと、
1点もののアンティークの良いところです。
毎日暑いですが、
ぜひオトクな期間にご来店下さい!
-
2018/07/07スタッフのおすすめ!
新入荷 おすすめの小振りなチェスト
7月7日 萩谷優
今週もいい感じに仕上がった家具が入荷しています。
そんな中からいつも人気の小振りなチェストをご紹介、
ベッドサイドにもおけるサイズですのでお探しの方は是非チェックして見てください。
商品紹介にリンクも張ってありますのでオンラインショップからそのまま購入も可能です。
早いもの勝ちなのでもうすでにSOLDの場合は申し訳ありません!猫脚のチェスト マホガニー材 商品番号:801-A-0017
マホガニー材の猫脚のチェスト、かなり小ぶりで可愛らしい印象
サイズは、幅:550 奥行き:360 高さ:880 1930年代英国製
コンパクトですが引き出しは4段あり収納もしっかりです
斜めにするとこんな感じです。
奥行きが36cmとチェストとしては薄めのサイズがいいですね
スリムなものをお探しの方、結構いらっしゃいます。一番上のひきだしを開けてみます。
それほど深さはない引き出しです。
今度は全部開けてみました。
こうしてみると、箱型ボディの殆どが収納スペース
無駄のない引き締まった身体です。羨ましい。引き出しの正面から少し接近してみると、、
マホガニー特有のリボン状の木目が確認できます。
もっと寄ってみます。
光の当たり具合ですこしキラキラして見える気がしますが錯覚でしょうか?
このなめらかな木の質感はマホガニーの魅力ですね天板はこんな感じです。
最後にこのチェストの特徴である足元です。
やはり足が短いほうが可愛いです。
オンラインショップはこちらからサマーセールは7/8まで、お見逃しなく!
-
2018/07/06スタッフの日常
うちわ-2018-
7月6日 岡田明美
サマーセールも本日を入れて残す所、3日です!
最終週末に向けて、新入荷商品も出揃いました。
このチャンスをお見逃しなく!!
そして、店頭では毎年恒例の『ジェオグラフィカ・オリジナルうちわ』を配布中です!
今年の柄は『ボタニカルイメージとポルカドット』を片面ずつに配しました。
セールのDMともお揃いです。
毎日暑い日が続いておりますが、今週末はジェオグラフィカのサマーセールに
ご来場の上、可愛い(自画自賛...ww)うちわで扇ぎながら
アンティーク家具をお探しいただければ幸いです!
(も、もちろん全館空調は効かせておりますっ!)ハンドバッグにも入るミニうちわでございます。 -
2018/07/05スタッフの日常
サマーセールラストスパート
7月5日 東海林 亮二
サマーセールも残す所あと4日となりました。
お暑い中、連日多数のお客様にご来店頂きまして
ありがとうございます。
本日も修復終えた商品が店頭に並んできています。
SALE前半にご来店頂いた方や、これからお越し頂く予定の方々へ、
さらに商品が充実してきている当店へ是非お越し下さいませ。
スタッフ一同心よりお待ちしております!!
-
2018/07/04スタッフの日常
夜の一杯
7月4日 瀬藤万里絵
仕事帰り、電車に乗る前にちょっと一息つきたいなあ、
なんてときもあるのですが、最近ちょくちょく行き始めたこの喫茶店。
チェーン店ではありませんが、夜遅くまでやっていてくれる有難いお店。
そして珈琲がおいしくて、お店の方もどことなく燻し銀な感じでお気に入りです。
クロックムッシュといっしょに珈琲。
深夜近くだろうが、美味しいものは美味しいのです。
ごちそうさまでした! -
2018/07/03スタッフの日常
好物
7月3日 土田麦菜
最近のマイブームはトウモロコシ。
二日に一遍のペースで食べてます。
さすが旬の夏野菜。
どこのスーパーで買っても大粒の、それはそれは美味しいモロコシにあたります。
茹でるのがしんどくてなかなか手が出せなかったのですが、
Google先生に聞いたところレンチンでOKとのこと。
水洗いして塩を揉みこみラップしてチン。
すぐにラップをとるとシワシワになるらしいので、
しばらくラップをまいたまま放置するのが良いらしいです。
幼き頃、夏のうだるような暑さの中、家族分のトウモロコシを汗だくになりながら茹でていた母に教えてあげたい。 -
2018/07/02スタッフの日常
SALE開催中!!
7月2日 須田涼子
いつの間にか梅雨が明け、暑い日々が続いています。
毎年夏バテしてしまうので、今年はバテないよう無理なくエアコンと扇風機をつけ、
野菜をたくさん食べたり軽い運動をしたりと万全の体制で臨んでいます。
皆様も体調を崩さないようお気をつけくださいませ・・
ジェオグラフィカのサマーセール2018も残り1週間を切りました。
まだまだ掘り出しものがたくさんございます。
お気に入りの一点を探しに是非お越しください。
ご来店の際には、ミニうちわ、お持ち帰りくださいませ!

- 2023年9月 ( 20 )
- 2023年8月 ( 28 )
- 2023年7月 ( 29 )
- 2023年6月 ( 27 )
- 2023年5月 ( 30 )
- 2023年4月 ( 28 )
- 2023年3月 ( 29 )
- 2023年2月 ( 26 )
- 2023年1月 ( 26 )
- 2022年12月 ( 27 )
- 2022年11月 ( 28 )
- 2022年10月 ( 30 )
- 2022年9月 ( 28 )
- 2022年8月 ( 29 )
- 2022年7月 ( 31 )
- 2022年6月 ( 28 )
- 2022年5月 ( 30 )
- 2022年4月 ( 30 )
- 2022年3月 ( 29 )
- 2022年2月 ( 26 )
- 2022年1月 ( 25 )
- 2021年12月 ( 27 )
- 2021年11月 ( 32 )
- 2021年10月 ( 34 )
- 2021年9月 ( 32 )
- 2021年8月 ( 33 )
- 2021年7月 ( 34 )
- 2021年6月 ( 28 )
- 2021年5月 ( 30 )
- 2021年4月 ( 28 )
- 2021年3月 ( 29 )
- 2021年2月 ( 27 )
- 2021年1月 ( 28 )
- 2020年12月 ( 26 )
- 2020年11月 ( 28 )
- 2020年10月 ( 30 )
- 2020年9月 ( 29 )
- 2020年8月 ( 29 )
- 2020年7月 ( 31 )
- 2020年6月 ( 28 )
- 2020年5月 ( 29 )
- 2020年4月 ( 28 )
- 2020年3月 ( 29 )
- 2020年2月 ( 30 )
- 2020年1月 ( 27 )
- 2019年12月 ( 28 )
- 2019年11月 ( 29 )
- 2019年10月 ( 28 )
- 2019年9月 ( 28 )
- 2019年8月 ( 31 )
- 2019年7月 ( 33 )
- 2019年6月 ( 32 )
- 2019年5月 ( 31 )
- 2019年4月 ( 30 )
- 2019年3月 ( 31 )
- 2019年2月 ( 28 )
- 2019年1月 ( 27 )
- 2018年12月 ( 29 )
- 2018年11月 ( 30 )
- 2018年10月 ( 31 )
- 2018年9月 ( 31 )
- 2018年8月 ( 31 )
- 2018年7月 ( 31 )
- 2018年6月 ( 32 )
- 2018年5月 ( 36 )
- 2018年4月 ( 35 )
- 2018年3月 ( 37 )
- 2018年2月 ( 34 )
- 2018年1月 ( 32 )
- 2017年12月 ( 35 )
- 2017年11月 ( 37 )
- 2017年10月 ( 36 )
- 2017年9月 ( 36 )
- 2017年8月 ( 36 )
- 2017年7月 ( 37 )
- 2017年6月 ( 37 )
- 2017年5月 ( 37 )
- 2017年4月 ( 34 )
- 2017年3月 ( 37 )
- 2017年2月 ( 36 )
- 2017年1月 ( 36 )
- 2016年12月 ( 38 )
- 2016年11月 ( 40 )
- 2016年10月 ( 44 )
- 2016年9月 ( 42 )
- 2016年8月 ( 35 )
- 2016年7月 ( 32 )
- 2016年6月 ( 31 )
- 2016年5月 ( 32 )
- 2016年4月 ( 32 )
- 2016年3月 ( 31 )
- 2016年2月 ( 29 )
- 2016年1月 ( 28 )
- 2015年12月 ( 29 )
- 2015年11月 ( 30 )
- 2015年10月 ( 31 )
- 2015年9月 ( 33 )
- 2015年8月 ( 31 )
- 2015年7月 ( 31 )
- 2015年6月 ( 30 )
- 2015年5月 ( 31 )
- 2015年4月 ( 30 )
- 2015年3月 ( 31 )
- 2015年2月 ( 28 )
- 2015年1月 ( 28 )
- 2014年12月 ( 29 )
- 2014年11月 ( 30 )
- 2014年10月 ( 31 )
- 2014年9月 ( 30 )
- 2014年8月 ( 32 )
- 2014年7月 ( 31 )
- 2014年6月 ( 30 )
- 2014年5月 ( 31 )
- 2014年4月 ( 30 )
- 2014年3月 ( 31 )
- 2014年2月 ( 28 )
- 2014年1月 ( 28 )
- 2013年12月 ( 29 )
- 2013年11月 ( 30 )
- 2013年10月 ( 31 )
- 2013年9月 ( 31 )
- 2013年8月 ( 32 )
- 2013年7月 ( 34 )
- 2013年6月 ( 33 )
- 2013年5月 ( 31 )
- 2013年4月 ( 33 )
- 2013年3月 ( 37 )
- 2013年2月 ( 31 )
- 2013年1月 ( 28 )
- 2012年12月 ( 34 )
- 2012年11月 ( 32 )
- 2012年10月 ( 36 )
- 2012年9月 ( 34 )
- 2012年8月 ( 31 )
- 2012年7月 ( 33 )
- 2012年6月 ( 33 )
- 2012年5月 ( 35 )
- 2012年4月 ( 32 )
- 2012年3月 ( 37 )
- 2012年2月 ( 34 )
- 2012年1月 ( 34 )
- 2011年12月 ( 41 )
- 2011年11月 ( 37 )
- 2011年10月 ( 38 )
- 2011年9月 ( 35 )
- 2011年8月 ( 31 )
- 2011年7月 ( 31 )
- 2011年6月 ( 36 )
- 2011年5月 ( 41 )
- 2011年4月 ( 36 )
- 2011年3月 ( 32 )
- 2011年2月 ( 31 )
- 2011年1月 ( 31 )
- 2010年12月 ( 36 )
- 2010年11月 ( 32 )
- 2010年10月 ( 35 )
- 2010年9月 ( 34 )
- 2010年8月 ( 34 )
- 2010年7月 ( 34 )
- 2010年6月 ( 37 )
- 2010年5月 ( 35 )
- 2010年4月 ( 35 )
- 2010年3月 ( 40 )
- 2010年2月 ( 36 )
- 2010年1月 ( 38 )
- 2009年12月 ( 40 )
- 2009年11月 ( 41 )
- 2009年10月 ( 40 )
- 2009年9月 ( 38 )
- 2009年8月 ( 38 )
- 2009年7月 ( 35 )
- 2009年6月 ( 37 )
- 2009年5月 ( 35 )
- 2009年4月 ( 35 )
- 2009年3月 ( 41 )
- 2009年2月 ( 40 )
- 2009年1月 ( 37 )
- 2008年12月 ( 41 )
- 2008年11月 ( 44 )
- 2008年10月 ( 46 )
- 2008年9月 ( 40 )
- 2008年8月 ( 34 )
- 2008年7月 ( 39 )
- 2008年6月 ( 20 )