GEOGRAPHICA

記事一覧 (2011年12月)

スタッフの日常や、ショップの商品紹介など

  • 2011/12/06スタッフの日常

    Christmas color

    12月6日 前川結

    こんな季節なので
    クリスマスな花を生けました。

    Xmashana.gif

    赤、白、緑、と揃えばもうそれだけでクリスマスな装いですね。

    12月も始まったばかりだけれど、きっとあっと言う間。
    悔いを残さず終えられるよう、残り僅かな今年も全力で頑張りたいです。

    この記事を読む

  • 2011/12/05スタッフの日常

    銅版画

    12月5日 重本景子

    先日、銅版画の個展へ行きました。
    銅版画は私の趣味でもあるのですが、今回は習っている先生の個展です。すごいなぁと、ひたすら作品をじっくり見てきました。モノクロ色モノ、たくさんの技法があって、表現の仕方は無限。銅版画は面白いです。

    銅版に描いて、印刷する!のですが、エッチング、メゾチント、ソフトグランドエッチング、アクアチント、などいろいろな技法があって、その時々で道具や薬品を使うのも楽しみのひとつです。

    彫った銅版は、腐食具合でどのように仕上がるのか?インクの入りはどうなのか?
    プレス機から出てくる作品を見る瞬間は、毎回ドキドキと嬉しさでいっぱいです。

    この記事を読む

  • 2011/12/04スタッフの日常

    危うきに近寄らず

    12月4日 萩谷優

    手帳やスケジュール帳を使い切ったことがありません。

    いや、使い切るどころか二月と持った試しが無い…はずです。
    なぜ?なぜだ?なぜでしょう?はい、わかりません。
    きっと飽きっぽくてマメな性格じゃないからだと思います。

    この時期の文具売り場などには、
    来年用の真新しい手帳やスケジュール帳が並びます。
    可愛いらしいもの、シンプルなもの、デキる風なもの、
    色々ありますがどれも真っ新で見ているとウズウズします。
    新年と共に再生する自分と、その無限の可能性に打ち震える!!
    そんなような錯覚さえ起こすかの様です。非常に危険です。

    もう少し若い頃は「いいなー買ってみようかなー」などと考えながら
    あれこれ手にとって見たりしたものですが、最近は
    四十路を目前にやっと自分の事がわかってきたのであえて近づかず、
    遠くから眺めるだけにしています。

    この記事を読む

  • 2011/12/03スタッフの日常

    秋岡芳夫展

    12月3日 渡邊 宣正

    数年前に撮り残した1枚の写真。
    R0011753
    通勤途中の商店街から路地に入るとそこにあるお宅は、家の前がゴミの集積所になっているのですが、いつもキレイに清掃されており、そのために設けられたと思われる柵とそこに集配日のお知らせが貼ってあります。
    集まったゴミ袋に掛けるであろう黄と緑のネットは折り畳まれ、洗濯バサミで留められてます。
    色、形、生活。朝日に照らされた時の有様などはとても美しく、この写真もその「ハッ!」とした感動を撮り残した物でした。
    私が通る時間帯には既にゴミの集荷は済んでいて、いつ通ってもこのような状態に維持されているのですが、この場を利用する人はきっとキレイにゴミ出しする事も想像でき、それ以後はこの路を通るのがとても楽しみになっております。

    先日訪れた目黒区美術館。「秋岡芳夫展」を観た。
    内容は工業デザイナーとして数々の製品、思想、功績を残した秋岡芳夫。その人の創造への思い、消費への提案、モノへのこだわり、道具への愛着、暮らし方、、、などが興味深く、また、たいへん共感するところが多く関心いたしました。

    さて、1枚の写真。
    ここに写った家。このお宅が秋岡芳夫の自宅兼アトリエだったのだそうです!
    現在は誰がお住まいになっているのかは知りませんが、ご家族の方でしょうか? きっと秋岡芳夫の意思を受け継ぐ人でしょう。写真を見直して確かに納得しました。

    この記事を読む

  • 2011/12/03修理

    贈りもの

    12月3日 大曽根智子

    少し前に
    小さな椅子をお預かりしました。

    無垢のスピンドルの小さな椅子
    コロンと丸くてかわいい椅子です。

    「子供がちいさい頃に買って
    使っていたものなの。」
    とのこと。



    背のスピンドルのぐらつきと
    脚の貫が取れて無くなっていました。

    でも、もちろん大丈夫。

    バラバラにして


    ピシッと組まれて



    なおりましたよ


    「子供がおおきくなってね
    孫が産まれたので
    プレゼントしようと思うんです」と。

    素敵な贈り物のお手伝いが
    出来ました。



    もうすぐクリスマスですね。
    大切な人への贈り物は決まりましたか?

    この記事を読む

  • 2011/12/03修理

    見た目はすごいですが

    12月3日 駒田 宜之

    YOKOHAMAファクトリーには修復前の商品を並べていますが、

    それぞれの状態は異なり、家具一点一点に最適な修復を施します。


    作業工程を大きく分けた際、初めの重要ポイントの『締め』です。


    PB300766_convert_20111130224622.jpg
    PB300767_convert_20111130224654.jpg

    『締め』とはいっても、強度を出すことは当然で、歪みなども矯正しながら圧締します。

    この状態は直してる感があって好きなのですが、実際にはスタートしたばかりです。

    ファクトリーに御来店の際には、その造形美?を是非御覧下さい。

    この記事を読む

  • 2011/12/02修理

    ペンキ

    12月2日 安田 慎平

    今回はステンドグラスの入った扉の塗装です。

    ステンド1

    こちら、託児所の授乳室のドアとしてご使用されます。
    元々のペンキの塗装を生かして、細かい隙間や、コーキングの部分はきれいに
    色を合わせて欲しいというご要望。

    何回か近い色を乗せますが、下地の色と混ざってしまい中々上手く色が出しづらかったのです。

    最終的に、何度か塗り重ねを行う事で合わせました。

    ステンド2

    塗装ではやはり、下地が重要である事を再確認したのでした…。

    この記事を読む

  • 2011/12/02スタッフの日常

     

    12月2日 朝岡工晴
    あっという間に12月になってしまいました。
    ようやく本格的な寒さがやってきた感じですね。

    サイズが合わないまま、
    長い事処分出来ずにいた、冬物上着数着をリフォームに出しました。
    その代金分で新しく1~2着は買えそうな勢いでしたが、もういいんです。
    最後まで着倒してやる事に決めました。

    アンティーク家具も、そのままの状態で使えれば、それが一番ですが、
    現代の暮らしの中では、
    少し使いづらさを感じてしまうアイテムも中にはあります。

    そんな家具もほんのちょっとの工夫/加工で、
    使いやすく生まれ変わることがあります。

    HPでも良く紹介していますが このようなホールローブ。
    RIMG0361_2_convert_20111201174210_convert_20111201174519.jpgRIMG0367_convert_20111201174059.jpg
    RIMG0370_1_convert_20111201173740.jpgRIMG0369+17-08-01_convert_20111201173907.jpg



    棚板を付けることで、収納力UP。 幅広い用途に使用出来る収納家具に
    生まれ変わりました。

    他には、
    サイドボードの背をくり抜いて、
    ダイニングキッチンの仕切り件カウンターに
    なんて 面白い加工依頼もあったり。。

    お使いいただく環境や用途に合わせて、自分流にアレンジしてみるのも楽しそうです。

    この記事を読む

  • 2011/12/02スタッフの日常

    隙間を縮めて。。。

    12月2日 大森規雄

    今回はチェストの引き出しの調整の作業を紹介します。

    引き出しは長年使っていると段々とえぐれてきて上の隙間が気になるようになってきてしまいます。
    同時に動きも悪くなり使い勝手も不便になってしまいます。

    僕は頭が悪すぎてとても不便でなりません。。。

    ch+001_convert_20111130211031.jpg

    この隙間を縮め動きをよくするのが調整です。

    まず隙間を確認しどれ位縮めるのかあらかじめイメージしておきます。

    次に裏返しにして引き出しの材と同じ材を足して底上げをします。
    ch+002_convert_20111130211911.jpg

    ch+003_convert_20111130211941.jpg

    そしてちょうどいいところまで削っていきます。

    ch+008_convert_20111130212422.jpg
    削りかすがラモスの髪の毛のようですが気にしないで下さい。

    最後にストッパーを取り付け引き出しがしっかり収まる位置で決めてあげれば出来上がりです

    ch+010_convert_20111130212455.jpg

    若干隙が縮まったのがお分かりいただけるでしょうか?


    ch+011_convert_20111130212534.jpg

    これで作業完了です!!!!




    ch+015_convert_20111130212611.jpg

    この記事を読む

  • 2011/12/01修理

    フィニッシュです。

    12月1日 石井 康介

    今回ご紹介するのはキャビネットの最終の取り付け作業です。

    kd+001_convert_20111130220423.jpg

    まず木工、塗装を終えた本体、クロスを張った各パーツです。

    kd+002_convert_20111130220458.jpg

    最初は底板から

    kd+003_convert_20111130220517.jpg

    次に背板

    kd+004_convert_20111130220538.jpg

    側板と固定していきます。サイズもジャストで合している為、気を使う作業です。

    kd+005_convert_20111130220559.jpg

    それが終わると後はガラスの棚を入れて。。

    kd+006_convert_20111130220619.jpg

    フィニッシュです。。

    この記事を読む

  • 2011/12/01スタッフの日常

    名残りの味

    12月1日 岡田明美

    今年も残り一ヶ月を切りました。

    一年を振り返ってみると、いろいろありましたが
    先日冷蔵庫の整理をしていて「夏の名残り」を見つけました。

    tomato_convert_20111201002526.jpg

    今年の夏は「ゼリー」を沢山食べました。
    なぜか頂き物に「ゼリー」が集中!
    一時は冷蔵庫にごろごろと・・・
    中でも美味しかったのが「トマトゼリー」
    丸ごとのトマトのソリッドなゼリーです。

    冷蔵庫の出し入れの度にどんどんと奥に送られていたらしく
    先日ころんと出てきました。
    真冬になる前に食べなくては~~という事で
    ちょっと季節外れな「夏」の味を堪能しました!

    この記事を読む

ブログアーカイブ