新着情報 チェックはこちら
テーブル
チェア
ソファ・ベンチ
サイドボード・カップボード
チェスト・ワードローブ
ブックケース
グラスキャビネット
デスク
ドレッサー
小物家具
ベッド・スクリーン・コートハンガー
ミラー・額絵
ステンドグラス・ドア
照明器具
ショーケース・ディスプレイアイテム
2025/09/05 | スタッフの日常
9月5日 大曲 美生
今年4月から大阪で開催されている万博。
東京にいるとあまり盛り上がりを感じないのですが…私は6月に一度行って、その楽しさのトリコになり、8月にまた行ってきました。
日本にいながらにして、世界中の国々の文化や技術、文明や遺産のいいとこ取りができることは、素晴らしいことだと思います。
歴史や伝統、豊かな自然環境などを伝える大画面の映像を見たり、祭事や儀式で使われる道具や楽器、民族衣装の展示があったり、
環境や医療分野の最先端技術の解説をじっくり聞けたり…今まで自分が抱いていたイメージを覆すような展示もありました。
各パビリオンスタッフの方もそれぞれの国から万博のために来日していて、
自国の魅力を伝えるべく積極的にコミュニケーションを取ろうとしてくださるのが嬉しく、こちらからも質問してみたりして、勉強になることがたくさん!
日本語が通じない場面も多々ありました。英語でも難しい場合は、スマートフォンの翻訳機能を使って説明をしてくださる方もいました。
プチ海外旅行をすごくハイペースでしているような感覚です。とにかく楽しい!
せっかくなので行ったことのない国のパビリオンをたくさん見て回ろうと頑張りましたが、ものすごい数の国や企業が出展しているので、合計4日間行ってもまだまだ制覇できていません。
とはいえ大阪にそんなに何度も行けないのが悲しい…本当は休みのたびに行きたいくらいです…。
イギリス館も覗いてみましたが、90分待ち。そこそこ人気があるようです。
私としては行ったことがある国なのでどうしても優先順位が上がらず…パスしてしまいました。
が!行ったことはある国だけれどどうしても今回見たかったパビリオンの一つが、アイルランド館。
民族音楽の生演奏パフォーマンスがあるのです。
私が行ったときはまだ整理券システムだったので(現在は公式チケットサイトでの予約のみです)、
朝イチに整理券を確保するべくダッシュ。ウン年ぶりに息が切れるほど走って、無事ゲットしました。
パフォーマンス内容は日替わりで色々あるそうなのですが、この日はバイオリン2名、アコーディオン1名による演奏。
アイルランドの大自然の映像をバックに、途中で簡単なダンスもある、少しスピリチュアルな雰囲気の演奏でした。
やはり何事も”ライブ”は満足度が段違いですね。本当にアイルランドの空気感というか、自然や神々への畏敬の念を感じる特別な時間でした。
会期はあと1ヶ月ちょっと。どんどん駆け込みで混雑してきているようですが、一見の価値ありです!
万博ロスが今から心配…私はすでにロス始まっていますが、
ミャクミャクのモニュメントは会期終了後に太陽の塔がある万博記念公園に移設されることが決まったそうなので、また会えますね。
購入したい商品をカートに入れます。
カート画面で商品と金額を確認します。
ご住所・連絡先・決済方法等を入力します。
ご注文内容を確認し、注文確定します。
ご注文の商品を発送します。
商品到着をお待ち下さい。