新着情報 チェックはこちら
テーブル
チェア
ソファ・ベンチ
サイドボード・カップボード
チェスト・ワードローブ
ブックケース
グラスキャビネット
デスク
ドレッサー
小物家具
ベッド・スクリーン・コートハンガー
ミラー・額絵
ステンドグラス・ドア
照明器具
ショーケース・ディスプレイアイテム
2025/07/27 | スタッフの日常
7月25日 白水萌菜美
青山店で現在販売している帆船の模型、皆様は見たことがあるでしょうか?
当店のSNSにも時々チラッと映っているので
何となく見覚えがある方もいらっしゃるかもしれません。
こちらの模型、現物を近くで見ると更に格好いいんです。
経年の風合いが感じられるマストは縫い目まで再現されていたり、
デッキ部分は操縦棍やボートとオールまで作り込まれていて
お店にいるとついじっくり眺めてしまいます。
そんなことを思っていた先日、模型ショップでカティサークという
19世紀英国で紅茶葉を運んでいた船のボトルシップキットが売られていて…
つい購入してしまいました!
初めてボトルシップをやる人に向けた初心者向けキットらしく、これならできるかも?
と思っていたのですが、そんな考えは甘く現在絶賛難航中です。
最早暗礁に乗り上がりかけています。
なので本日は途中経過をご紹介です。
全長12.7cm。片手に収まるサイズ感でかなりミニマムな作りになっています。
初心者向けなので船のほとんどはボトル外で作り
最後にボトル内に入れ台座と固定しマストを立てて完成!の流れです。
ガイドを用いながら外形を削って、塗装して…
デッキ部分などの木部やマストは元々綺麗な状態だったので珈琲で染めてみました。
珈琲は近くで手に入る上に染料にもなるのでちょっとした工作などにはおすすめです。
余った粉は飲めますしね!
本当であればこのブログまでに完成させたかったのですが、
この次にあるマストを張る工程があまりに難しく断念しました。
直径0.5mmの穴に3回交互に糸を通すのを10箇所くらい行い
マストの先端に糸を結びつける…あたりから
己の無力さに打ちひしがれていました。
どうやっても可動部故に糸が弛んでしまうのです…
とはいえまだ何度か失敗しただけですから、また休みの日にリベンジしたいと思います!
絶対ボトルに入れて完成させたい…!!
お店にある帆船の模型は私がチャレンジしたものよりも
サイズも大きく、細部の作り込みまで見事なお品です。
青山店へご来店の際は是非ご覧になってみてくださいませ!
購入したい商品をカートに入れます。
カート画面で商品と金額を確認します。
ご住所・連絡先・決済方法等を入力します。
ご注文内容を確認し、注文確定します。
ご注文の商品を発送します。
商品到着をお待ち下さい。